26卒エンジニア【フルリモート・残業15H】東証プライム上場★自社WEBサービスや社内システムの開発

◆◆わたしたちは明るく前向きな社会の実現のため、人々が悔いのない人生を生きるためのお手伝いをする超高齢社会×ITメディア企業です!◆◆
株式会社鎌倉新書は、テクノロジーの力で「自社のサービスを提供したい事業者様」と「終活に取り組む高齢者と家族」をつなぐマッチングプラットフォームを生業としております。
多くの方にとって介護施設・葬儀社探しなどははじめての経験であり、大切なライフイベントです。事業者様とお客様の「情報の非対称性」が大きい終活市場だからこそ、鎌倉新書はすべてのユーザーの皆様に最良の選択をしていただくために「超高齢社会になくてはならないITメディア」になっています。
超高齢社会の日本において解決すべき終活の課題はまだまだたくさんあります。これら大きな課題に真摯に向き合い、解決に導くことで社会に貢献したいと考えておられる方と一緒に働きたいと思っています。
◆今後の成長余地
日本の高齢者(65歳以上)人口は約3600万人。今後も高齢社会は進展します。当社はいち早くシニアマーケットにインターネットサービスで参入、当該領域におけるITメディアのリーディングカンパニーとしてポジションを築いてきました。今では「保険」「相続」「介護」「葬儀」「お墓」などシニア市場におけるさまざまなネットメディアを運営し多くのシェアを獲得しています。
高齢社会の進展と社会の構造変化に伴い、巨大な事業機会が生まれることで、鎌倉新書の企業としての成長余地がますます拡大していくと考えております。
◆自社サービスのについて
ポータルサイトはもちろん、社員・提携企業・エンドユーザーが使用するシステム、環境を支える基盤まで自社で開発しています。
安定した経営基盤のもとスタートアップフェーズの事業にも挑戦でき、各事業の成長に向き合う独自性の高いプロダクトの開発に携われたり、自社の仕事を改善するプロダクトもゼロベースから開発できる経験を積める点も魅力です。
◆鎌倉新書の3つの魅力
1.東証プライム上場企業|市場規模2兆円
増収増益を続けており、上場企業としての安定基盤&次々と新規事業が立ち上がるベンチャー並みのスピード感あり!
2.1年で一人前を目指せる|若手のリーダー登用実績多数
入社3~6か月で独り立ち!新卒1年目でリーダー、4年目でマネージャー登用事例あり!年次を問わずフラットに意見が出せて手を挙げた社員の挑戦をサポートする環境!
3.充実した福利厚生
有給取得率91.4%・土日祝休み・リモート・転勤なし・私服・髪型自由など働きやすい環境!
☆★こんな方とお会いしたいです★☆
「社会貢献性の高いサービスに携わりたい」
「成長領域に身を置いて、自分自身も成長したい」
「新規事業に携わってみたい」
「立場・役職に関係なく裁量を持って仕事がしたい」
「早期にキャリアアップを目指したい」
「規模が大きい仕事がしたい」
- 職種名
- 26卒エンジニア
- 職種
-
Web系エンジニア(バックエンド/サーバサイド)Web系エンジニア(フロントエンド)インフラエンジニア
- 業界
-
IT・Web・通信 > Webサービス(toC)IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 給与(想定年収)
-
月収 33.1万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP JavaScript TypeScript
- フレームワーク
- Laravel Vue.js Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 フルリモート制度あり 副業OK 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 1920x1200以上のモニター環境を提供 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 10名(予定)


- 必須要件
-
■2026年3月に大学・大学院を卒業予定の方
※初回はWeb説明会への参加が必須となりますので、求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください。
※初回応募時に候補日時入力の画面にて、オンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 求める人物像
-
・社会的な意義が大きいプロダクトに携わってみたい方
・自分で考えて行動できる方 - 備考
-
【説明会について】
◆開催日時
2025/3/27(木) 17:00 〜 18:00
2025/4/7(月) 16:00 〜 17:00
2025/4/10(木) 17:00 〜 18:00
2025/4/15(火) 14:00 〜 15:00
2025/4/16(水) 16:00 〜 17:00
2025/4/21(月) 15:00 〜 16:00
2025/4/25(金) 13:00 〜 14:00
2025/4/30(水) 17:00 〜 18:00
◆内容
・ITメディア企業とは
・プラットフォームという魅力的なビジネスモデル
・日本の社会課題を解決する「終活インフラ」とは
・働きやすさ・福利厚生
・具体的な仕事内容
・NGなし質疑応答
◆所要時間
1時間
◆開催場所
オンライン(Google meet)
◆服装
私服で問題ありません。担当者もカジュアルな服装でお話しします。
◆持ち物
筆記用具
◆事前準備
・PC(推奨)もしくはスマホにGoogle Meet アプリをダウンロードし、Gmailアカウント(登録無料)に登録をしてください。
・開催中に中断しないよう、Wi-Fi環境をご準備ください。
・音声が聞き取りづらい場合がありますので、ヘッドセットなどをご準備ください。
・当日は2.3分前には上記のURLにログインし、参加申請を押してください。
・開催中はカメラオン・ミュートでのご参加をお願いいたします。 - 選考フロー
-
会社説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考&適性検査受検
▼
人事面接
▼
執行役員面接
▼
社長面接
▼
会長面接
▼
内定
終活領域の自社サービスに関するバックエンドもしくはフロントエンド開発をお任せします。
【具体的には】
・当社Webポータルサイトの企画・設計・開発・運用
・業務改善のための社内システムの要件定義・設計、開発・運用
・ユーザーが使用する会員システムの企画・設計・開発・運用
【開発環境】
・言語:PHP、JavaScript(TypeScript)
・フレームワーク:Laravel、Vue.js、Nuxt.js
・DB:MySQL
・インフラ:AWS(ECS Fargate、RDS、S3、Lambda等)
・構成管理ツール:Ansible、Terraform
・CI/CD:GitHub Actions
・情報共有ツール:Slack、esa
・その他ツール等:Docker、GitHub、Zenhub、Backlog
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフォロー】
・内定者研修(ビジネスにおけるロジカルシンキング・ディスカッション等)
・新入社員研修(ビジネスマナー等)
・社内ルール・事業理解のためのオリエンテーション
・配属後、先輩社員やマネージャーからのOJT
・自分に必要な講座をオンラインで受講できる『Biz CAMPASS Live』
【キャリアについて】
スペシャリストとしてのキャリアとマネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが用意されています。
・毎年新サービスを立ち上げているため、自社プロダクトをゼロベースから開発できる経験を積める環境です。
・当社のWebポータルだけではなく、業務改善のために社内システムの要件定義から携わることができます。
プロダクト開発部における業務全般
(会社の状況、個人の適性や勤務状況により変更される場合があります。)
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
-
自社で使用するプロダクトを開発しますので、フィードバックが早く、妥協なく良質なものを作ることにこだわれます。
・研修が終わるとフルリモート可能です。
・オフィスのチェアはグレードの高いものを使っております。
・PCスペック相談可
・Windows、Mac選べます
【使用技術】
言語:PHP, JavaScript (TypeScript)
フレームワーク:Laravel, Vue.js, Nuxt.js
DB:MySQL
インフラ:AWS(ECS Fargate, RDS, S3, Lambda等)
構成管理ツール:Ansible, Terraform
CI/CD:GitHub Actions
情報共有ツール:Slack, esa
その他ツール等:Docker, GitHub, Zenhub, Backlog - 主な開発実績
-
自社利用の顧客管理ツール
自社利用の営業管理ツール - 技術向上、教育体制
-
・メンター制度あり
・コードレビュー、ペアプログラミングの実施 - 支給マシン
-
相談の上、WindowsもしくはMacを支給いたします。液晶ディスプレイの支給もございます。最高級チェア完備。
- 開発手法
-
アジャイル、スクラム
- 開発支援ツール
- Backlog、GitHub、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Ansible
- エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
◆行動評価
キャリアステージごとに求められる行動を仕事上で発揮しているかどうか、半期で評価します。
行動評価は、求められている役割・影響力に加え、付加価値を継続的に創出していくことへの期待値として基本給に反映されます。
基準が詳細に定められているため、改善点が見出しやすく、上司からより的確な改善点・アドバイスを受けることができます。
◆成果評価
仕事の成果を評価するものです。
会社やチームの目標を踏まえ、上司との間で設定した個人目標の達成度を尺度として、半期で評価します。
目標達成に向けて、直属の上司との月次1on1を設けています。
上司と十分に話し合って役割の認識を合わせ、定期的な振り返りとフィードバックを繰り返すことで、最終的な評価が決定されます。
成果評価は、主に業績給に反映されます。 - 組織構成
-
全社25名程度のうちエンジニア15名で構成されています。
- 配属部署
- プロダクト開発部
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクトにもよりますがPM・PL・メンバー数名のプロジェクトが多いです
- 勤務地
-
東京都中央区京橋2丁目14-1
兼松ビルディング3階
エンジニア職はフルリモートでの勤務を認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。
※転勤はありません。就業場所の変更範囲<雇入時>
東京本社、および自宅
<変更範囲>
会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む)
受動喫煙防止措置に関する事項敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 最寄り駅
-
◆都営浅草線「宝町」駅徒歩1分
◆東京メトロ銀座線「京橋」駅徒歩3分
◆JR線「東京」駅徒歩8分
- 給与体系・詳細
-
■月給:323,600円~
月給には固定残業代77,100円~(40時間分)が含まれます。
※固定残業は実際の残業の有無に関わらず支給、超過分も別途支給いたします。 - 給与(想定年収)
-
月収 33.1万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30(所定労働時間:8時間00分)
フレックス制度あり(コアタイム9:30~15:30)休憩時間:休憩60分
平均残業時間:15時間/月程度
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(基本的には土日祝)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・結婚休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・看護・介護休暇
・忌引休暇
・その他法定休暇 - 諸手当
-
・交通費全額支給(上限5万円まで)
・残業手当
・出張手当
・遠方者赴任手当(就職で引っ越しが発生する場合費用を一部負担)
・結婚祝金
・出産祝金(社員またはその配偶者が子を出産したとき) - インセンティブ
-
なし
- 昇給・昇格
-
昇給:年2回(4月・10月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
東京都情報サービス産業健康保険組合に加入しております。
◎たとえばこのような施設を利用できます!
・国内ペンションやホテル、リゾートマンション
・ハワイのリゾートマンション
・会員価格でスポーツジムやベビーシッターを利用可能 - 雇用関係
-
無期雇用
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【資産形成】
・退職金
・確定拠出年金制度
・自社株購入会社負担20%
★退職金と確定拠出年金制度の両方がある会社は、大手企業でもなかなかありません。
【健康支援】
・インフルエンザ予防接種助成あり
・健康診断
・メンタルヘルス相談窓口
・団体長期障害所得補償保険(GLTD)
・3大疾病サポート保険(団体型)
★病気の予防はもちろん、万が一の際にも所得の補償・治療との両立支援をおこなう制度があります。
【子育て関連】
・産前産後の休暇
・育児休業制度
・育児短時間勤務
・育児のための時差出勤制度
・子の看護休暇
・子ども手当(扶養する子どもにつき月額1万円)
★育休からの復帰率は男女ともに100%。男性で1年の育休を取得した社員もいます。
復帰後は、フレックスタイム制を活用して子どもの送り迎え・家事との両立をしている人が多いです。
【キャリア形成】
・ジョブポスティング制度
★中途採用で募集しているポジションに社員自らがエントリーし、面接を通過後、異動して新しい環境で就業するための制度です。新規事業に異動された方もいらっしゃいます。
【コミュニケーション推進制度】
・ウェルカムランチ
新入社員との入社歓迎ランチ会の費用を支給
・Newcomerランチ
業務上関係構築が必要と思われるメンバーとの1on1ランチ費用を支給
・部内懇親会
3カ月に一度部署内でおこなう懇親会の費用を支給
・はらっぱ懇親会
他部署の方と、社内の休憩スペース「はらっぱ」でおこなう懇親会の費用を支給
【部活動】
・キャンプ
・ゴルフ
・オフショアフィッシング
・サウナ
・ワイン
・日本酒
・ボードゲーム
★このほかにもさまざま。役職・事業部問わず誰でも参加できます。会社から活動費用が支給されます。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数3人 離職者数0人2年度前 採用者数8人 離職者数0人3年度前 採用者数4人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性1人 女性2人2年度前 男性4人 女性4人3年度前 男性3人 女性1人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・内定者研修(ビジネスにおけるロジカルシンキング・ディスカッション等)
・新入社員研修(ビジネスマナー等)
・社内ルール・事業理解のためのオリエンテーション
・配属後、先輩社員やマネージャーからのOJT
・自分に必要な講座をオンラインで受講できる『Biz CAMPASS Live』自己啓発支援の有無及びその内容AIツールは会社が課金しておりフル活用しています。
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績15.11時間前年度の有給休暇の平均取得日数13.2日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性3人/3人女性3人/6人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員23.1%管理職10.5%
