宮崎・東京勤務【PDFに関連するアプリケーション開発】世界の未来を発信!大企業/官公庁案件多数
 
【世界へ未来を発信◎独自のPDF技術を保有する純国産PDF専業メーカー】
株式会社スカイコムは「安全・安心な電子文書社会の実現に貢献」をスローガンに1997年6月に創業しました。電子文書の世界標準フォーマット「PDF」をコアに、セキュアなペーパーレス化促進のため、電子ファイルの作成・編集・閲覧・印刷・情報共有に至る電子文書関連製品を提供。2003年より販売を開始した「SkyPDF」を、高速・高圧縮・改ざん防止や暗号化による安全性に優れたPDFソフトウェアとして、中央省庁、地方自治体、大手企業などに多数納入しています。
スカイコムの親会社は東証一部上場企業のTKCです。安定の経営基盤のもと、自社技術をベースとした“Made In Japan” PDFソフトウェアは日本国内のみならず海外においても高い評価を得ています。また弊社では、技術者のスキルアップを奨励しており、資格取得支援制度も充実。東京本社と日々情報交換をしながら、開発しています。
宮崎での勤務は、ワークライフバランスを大切にしたいエンジニアには働きやすい生活環境です。
ますます高まる社会的ニーズに応えながら、これからの社会を支える「PDF」をメインに、多彩な開発業務に携われる醍醐味は格別です!
- 職種名
- 開発エンジニア(26卒/東京本社・R&Dセンター宮崎)
- 職種
- 
SEシステムエンジニアPGプログラマ
- 業界
- 
IT・Web・通信 > Webサービス(toB)
- 給与(想定年収)
- 
月収 25万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 宮崎県
- 開発言語
- C C++ C# JavaScript Objective-C Swift
- フレームワーク
- .NET Framework iOS SDK
- クラウドプラットフォーム
- 
Microsoft Azure 
- データベース
- SQLite、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B、業務システム/パッケージ、Win/Macアプリケーション 
- 特徴
- 社長が現役or元エンジニア 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可 ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク 一部在宅勤務可 既卒可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 日本語がネイティブレベルでなくても可 服装自由
- 募集人数
- 若干名
 
R&Dセンター宮崎
 
業務の様子
- 必須要件
- 
・2026年3月卒業予定の方(また卒業後3年以内の方)
 ・初回は個別面談(会社説明会)スタートです。ご希望日はご提示下さい。
- 歓迎要件
- 
・開発経験がある方 
- 求める人物像
- 
・探究心がある方 
 ・好奇心旺盛な方
- 備考
- 
弊社ではカジュアル面談ではなく、まずは個別面談(説明会)への参加をお願いしています。 
 応募後の日程調整画面では、ご希望の日程をご提示ください。
 ※仕様として「面談調整」という表示されますが、説明会への希望日をご入力ください
 4/2(水) 13:00~14:00 対面orオンライン
 4/9(水) 10:00~11:00 対面orオンライン
 4/15(火) 13:00~14:00 対面orオンライン
 4/25(金) 10:00~11:00 対面orオンライン
 ★上記日程でスカイコムの会社説明会をR&Dセンター宮崎orオンラインで開催いたします。
 こちらで難しい場合は希望日を入れてご応募ください!
 スカイコムの成り立ち、ビジョン、先輩たちの生の声、オフィスの雰囲気をあなたの目で確かめてください!
 お気軽にご応募ください。
- 選考フロー
- 
paiza(コーディングテスト) ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 個別面談(説明会)
 ▼
 面接(数回)
 ▼
 適性検査
 ▼
 内定
開発エンジニアとして、PDF関連製品をはじめとするアプリケーション、クラウドサービス開発などを担当いただきます。
電子文書の世界標準「PDF」を手がける、やりがいある仕事です。
◆開発事例
・PDF生成、編集ソフト(パッケージ製品)
・PDF関連ソリューション支援SDK
・PDF関連サーバシステム(パッケージ製品)
◆入社後のフロー
まずはPDFについて知ってください。半年間は研修期間です。徐々に先輩たちのヘルプを初めていただき、その後チームに配属となります。
常に時代のニーズに応える製品開発が多く、行政や大手IT企業のシステムやサービスにも組み込まれるので、生活が便利になり、世の中に貢献しているという実感が味わえます。
自身が携わったものが製品化されたときの喜びはひとしおです。親会社である株式会社TKCとともに社是「自利とは利他を言う」を胸に社会に貢献できる製品を開発します。								
システム開発関連業務
会社の定める業務
- 開発部門の特徴・強み
- 
・高い「専門性」と「技術力」のもと、すべて宮崎の開発本部で開発しています 
 ・PDFに関するスペシャリスト集団が集結しています
- 主な開発実績
- 
・PDF生成、編集ソフト(パッケージ製品) 
 ・PDF関連ソリューション支援SDK
 ・PDF関連サーバシステム(パッケージ製品)
- 技術向上、教育体制
- 
・地元大学との共同研究実施 
 ・企業間での研究会、分科会への参画
 ・マイクロソフト社とのインターンシップによる教育および海外研修
 ・資格取得報奨金制度あり
- 支給マシン
- 
過去配布マシン(支給タイミングによってスペックは変動します。) 
 CPU:corei7、メモリ:32GB、SSD:1TB、HDD:2TB Windowsノート
 モニタ:2台
- 開発手法
- 
オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイピング、コーディング規約あり 
- 開発支援ツール
- Redmine
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows Server、Windows、Internet Information Services (IIS)
- その他開発環境
- 
ネイティブアプリケーションや、Webアプリケーションの開発でスタンドアロンからSDK開発まで幅広いソフトウェア開発をしています。省メモリ、高速、高品質を意識し、数十万行というソースコードを組み上げて一つのソフトウェアを提供する仕事は、OSやネットワークの仕組みも深く理解することができ、エンジニアとして一流の知識と経験を積むことができます。開発はトライ&エラーの繰り返しですが、成功し製品ができたときの達成感は格別です。 
- エンジニア評価の仕組み
- 
年2回、前期後期の半年間の初めに「目標達成シート」を作成します。 
 目標には個人目標と部門目標があり、部門目標については部門目標は部門長もしくはその上長が決めます。期が終わったときに個人、直属上司、承認権者がそれぞれ達成率を評価し、最終的には取締役が目を通し、最終評価を決定します。
 この評価が賞与に反映されます。
- 組織構成
- 
◆東京本社 
 営業本部:13名
 技術本部:8名
 製品企画部:2名
 営業推進部:3名
 広報部:3名
 総務:6名
 ◆R&Dセンター宮崎
 開発部隊:39名
 開発管理部:3名
 品質管理部:8名
 カスタマーサービス部:4名
- 配属部署
- 開発部
- 配属部署人数
- 42名
- 配属上司経歴
- 
・PDFに関してはJIIMAでPDFの仕様検討に参加 
 ・マイクロソフト認定技術者資格取得者
 ・各種研究会、分科会参加者
 ・海外企業とのPDF技術交流実施(ドイツ)
- 平均的なチーム構成
- 
中堅社員をリーダーに製品毎の3チームと、PDFコア開発と新技術の研究を担うCoreTechLabo、システムサービスを中心にしたクラウドシステム部があります。 
 チームの構成は、2~4年目、中堅、ベテランのチーム層でバランスがとれています。新卒、中途採用の新入社員は半年から4カ月くらいは研修になり、その後チームに配属されます。開発チームには毎年バングラディシュのエンジニアが加わっています。
- 勤務地
- 
宮崎県宮崎市老松2-2-22 
JR宮交ツインビルオフィス901
勤務場所はご希望をお聞きしての配属となります。 
 (新人研修は宮崎R&Dセンターにて行われます。)就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社 
 R&Dセンター宮崎<変更範囲>
 会社の定める場所 受動喫煙防止措置に関する事項・従業員に対する受動喫煙対策:あり 
 対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 最寄り駅
- 
東京本社:JR「秋葉原駅」より徒歩5分 
 R&Dセンター宮崎:JR日豊本線「宮崎駅」より徒歩約1分
- 給与体系・詳細
- 
月給制(月末締め、当月25日支払い) 
 ※残業代は次月のお支払いとなります
- 給与(想定年収)
- 
月収 25万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00〜17:30 休憩時間:12:00〜13:00(60分) 平均残業時間:平均26.4時間 
- 休日休暇
- 
・完全週休2日制(土・日、休日に出勤した場合は他の曜日に振替) 
 ・祝祭日
 ・年末年始休暇
 ・夏季休暇
 ・慶弔休暇
 ・産前産後休暇
 ・育児休暇
 ・介護休暇
 ※有休消化率は7割を超え、社員はオンとオフのバランスが取れ、趣味の時間も充実しています
- 諸手当
- 
・残業代支給 
 ・交通費全額支給
 ・役職手当
 ・出張手当
 ・従業員共済組合
 ・マイカー通勤可(駐車場あり)
 ・服装自由
 ・部活動支援制度あり
 ・都市手当(東京勤務の場合)
- インセンティブ
- 
賞与あり:年2回(6月、12月) 
- 昇給・昇格
- 
昇給あり:年1回(4月) 
- 保険
- 
各種社会保険完備 
 (雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
試用期間3カ月 
- 募集・採用に関する状況
- 
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数0人 離職者数0人2年度前 採用者数5人 離職者数0人3年度前 採用者数6人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性0人 女性0人2年度前 男性4人 女性1人3年度前 男性5人 女性1人平均勤続年数7.3年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
- 
研修の有無及び内容MicroSoft Tech Summit(Copilot、Windowsアプリ開発他), ベリサーブ アカデミック イニシアチブ(AI技術を使った自動テストの取り組みや可能性他) 自己啓発支援の有無及びその内容メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし 社内検定等の制度の有無及びその内容なし 
- 企業における雇用管理に関する状況
- 
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数15.6日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性1人/1人女性1人/1人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.02%
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
