25卒エンジニア「ユカイなモノづくり」をするロボット会社★自社プロダクト開発【リモート可/フレックス】
当社は「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、コミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発しています。「2025年には一家に一台ロボットのいる社会」の実現を目指して、日々モノづくりに取り組んでいます。家族や友達のようにそばにいて、毎日をちょっと楽しくしてくれる。ユカイなロボットが人々の心を豊かにする存在になってくれたら。そんな想いでモノづくりをしています。
◆BtoC事業としては「BOCCO」「Qoobo」「甘噛みハムハム」といった家庭向けロボットや、小学生向けのロボット開発・プログラム入門キットである「kurikit」シリーズなどを展開。
◆BtoB事業としては他社の持つ「妄想」を形にするお手伝いをするべく、共同開発や技術・デザイン・アイデア提供を行っています。
社員は総勢40名前後、そのうち約半分はエンジニアです。
ソフトウェアエンジニア、ハードウェアエンジニア、デザイナー、セールス、バックオフィスと分かれてはいますが、それぞれの垣根は低く、個人同士で気軽に声を掛け合い協力しながら業務を進めています。
所属も社歴も年齢も関係なく、気づいたこと・思いついたことを伝え合うことができます。
さらに、ただ日々の業務をこなすだけでなく、ひとりひとりの想像力やアイデアを形にするためのさまざまな文化があります。
当社は働きやすい環境づくりをおこなっています。リモートワークやフレックス制度の導入など、比較的自由度の高い働き方を実現。
仕事はもちろん、プライベートも充実させていただけます。
- 職種名
- 25卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 25万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C C++ Go言語 Python3 Swift JavaScript Kotlin
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、ハードウェア制御・組込み、IoT
- 特徴
- 社長が現役or元エンジニア フリードリンク 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 副業OK 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
★2025年3月に大学院・大学・短大・高等専門学校・専門学校を卒業見込みの方
★2026年以降の卒業予定でも、ユカイ工学にご興味のある方はお気軽にご連絡ください
※オンライン面談をご希望の場合、初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いします - 歓迎要件
-
【活かせるスキル・経験】
★ソフトウェア系のエンジニアの方
・Gitを用いたバージョン管理がスムーズにおこなえること
・C / C++ / Swift / Kotlin / JavaScript / Python いずれかのプログラミング言語を用いたソフトウェア開発経験
★ハードウェア系のエンジニアの方
・電子回路設計、機械設計、ファームウェア開発、いずれかに関する理解と実践経験
【歓迎するスキル・経験】
・ハッカソンの参加経験のある方
・他社で開発のインターンなどを行った経験のある方
・MA、GUGEN、Maker Faireなどモノづくり関連イベントへの出展経験のある方
・ロボコン・ロボカップへの出場経験のある方 - 求める人物像
-
★ユカイなものづくりの日々に興味がある方
★ロボットがより身近な存在になる未来を目指している方
★生活に寄り添うプロダクト・サービス開発に携わりたい方 など
まずはカジュアル面談でお話できれば嬉しいです!ご連絡をお待ちしています! - 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
内定
※選考中1度は来社・見学を推奨。それ以外はオンライン面談対応可
▼入社後はハードウェアチーム、ソフトウェアチームのいずれかに所属します。
メンターと呼ばれる直属の先輩がつきますので、日々学んだことの共有・困ったことの相談をしながら会社や業務に慣れていってください。
研修のみという期間はなく、初めから実際のプロジェクトに関わっていただきます。
ミーティングやレビューでは、たとえ入社1カ月目であろうと遠慮せず、気づいたこと・意見・疑問はどんどん発言してください。
感じたことを言葉にすることで自分自身の理解も深まり、周りのメンバーにはよい刺激になります。
▼半年後~1年の間には、メンターやまわりのサポートの下、1プロジェクトにおけるメインエンジニアとして参加していただきたいと思っています。
要件定義など上流工程への参加、取引先他社とのミーティングへ出席するなど、より主体的にプロジェクトに臨めます。
▼入社2年目になる頃には、新人としてではなく対等な1エンジニアとして、お互いに意見し合いサポートし合えるメンバーへと成長していただきたいと考えています。
- 開発部門の特徴・強み
-
少人数チームのため、一人一人の裁量が大きく、さまざまな領域にチャレンジできる環境にあります。新技術の採択や新たな開発手法の発案も歓迎されます。個人開発を含めお互いの情報や技術共有も頻繁に行われています。
- 主な開発実績
-
◆家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」「BOCCO emo」
https://www.bocco.me/
◆しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」「Petit Qoobo」
https://qoobo.info/
◆「ユカイな生きものロボットキット」などエデュケーションシリーズ「kurikit」
https://kurikit.ux-xu.com/
◆音声コミュニケーション開発キット「codama」
https://codama.ux-xu.com/
◆赤ちゃんのような「甘噛みハムハム」、やみつき体感ロボット
https://hamham.ux-xu.com/jp - 支給マシン
-
相談のうえ、ご希望のマシンを支給します
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル
- 組織構成
-
全社:40名
うち半数がエンジニアです。 - 配属部署人数
- 7名
- 平均的なチーム構成
-
ソフトウェア・ハードウェアそれぞれ7,8人のチームです。他にデザイナーや営業のチームがあり、プロジェクトごとに各チームから1~数名がアサインされます。そのためチーム感の垣根は低く、業務ごとに様々なメンバーと関わります。
- 勤務地
-
東京都新宿富久町16-11
武蔵屋スカイビル 101
※リモート勤務可
- 最寄り駅
-
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■新卒(高専・大学):年収300万円~
【内訳】月給:約250,000円、基本給:約 175,823円、固定残業代:約74,177円
■新卒(修士・博士):年収330万円~
【内訳】月給:約275,000円、基本給:約 193,406円、固定残業代:約81,594万円 - 給与(想定年収)
-
月収 25万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(コアタイム:11:00~16:00)
固定残業時間45時間/月休憩時間:休憩60分 ※時間は業務の都合により自己判断
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
〈年間休日:120日程度〉
・完全週休2日制(土・日)
・祝祭日
・年末年始休暇(毎年12/29~1/4)
・年次有給休暇(入社時に5日付与、入社半年後に15日付与、以降毎年入社日に付与) - 諸手当
-
・通勤手当(3カ月定期の1/3の額を毎月支給 ※月上限20,000円)
・超過残業代 - 昇給・昇格
-
昇給あり
- 保険
-
社会保険完備(健康保険〈関東IT健康保険組合〉・厚生年金保険、雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
原則6ヶ月
【そのほか待遇/福利厚生など】
★リモート可
★フレックス
★社内工房(試作開発できる環境)
★社員旅行(メイカソン)
★部活動制度(自由加入)
★カフェスペース、無料ドリンクあり
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数1人 離職者数0人2年度前 採用者数1人 離職者数0人3年度前 採用者数1人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性0人 女性1人2年度前 男性1人 女性0人3年度前 男性1人 女性0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容自己啓発支援の有無及びその内容メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容
なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性2人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員10.0%管理職10.0%