Consulting × Technology × Outsourcing
経営・マーケティング戦略を立案するだけに留まらず、それを実現させるシステムを設計・構築し、実際の業務までを実行する一気通貫のサービスにより、クライアント事業の成長を支援します。
クライアントが目指すゴールを島に例えるなら、コンサルタントが航路を描き、エンジニアが船をつくり、さらに漕ぎ手として船を動かし目的地まで導きます。
日本でいち早くこのビジネスモデルを取り入れ、創業以来様々な業界業種のクライアント事業の結果に貢献してまいりました。3つの分野に精通したプロフェッショナルがクライアントの事業にコミットし、他にはないスピードでゴールを目指します。
2016年にマザーズに上場し、2017年には技術力の高さに定評のあるIT会社をグループ化。オープンソースの開発やAI, ブロックチェーンなどの各種技術を取り扱うハイレベルな技術者集団が傘下に加わり、アメリカ(シリコンバレー)や国内大学(産学連携)の研究拠点を設けるなど、グループのテクノロジー事業領域を拡大しています。
<当社 Technology部門の特徴>
┏◆ 課題の本質を見抜き、最良の答えを設定し、クライアントビジネスの“成功”をコーディングする
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社のエンジニアは、コンサルタントと一緒にクライアントの中に入り込み、自社オリジナルのIT製品と高度な技術ノウハウを駆使して「システムのあるべき姿」を描きます。さらに、詳細設計、開発、導入、運用まで幅広い支援をワンストップで提供できることが強みです。
■ITコンサルタント/エンジニア
当社のITコンサルタント・エンジニア職は、ITソリューションの提供によってクライアントの事業戦略や業務革新を実現します。クライアントの置かれている環境や業種・事業、投資可能額も異なり、提案内容はどれ一つ同じものはありません。案件毎に問題解決のシナリオをゼロから組み立ててIT戦略を立案することが求められます。戦略策定後は、システム構築/導入に向けての構想や計画策定、計画実行に際する要件定義・設計・開発・導入など全フェーズのマネジメント、そして開発者として携わり、クライアント事業をゴールに導きます。
100%プライム案件で、プロジェクトの初期段階から参画していただくので、クライアントの抱える課題を直に捉え、またシステムリリース時には実際にシステムを利用するユーザーのいる現場にも立ち会い、ご自身がつくり上げたソリューションの評価を直接的に受け取ることができます。
■製品開発エンジニア
自社製品inspirX(インスピーリ)の企画・開発に取り組んでいただきます。inspirXは、企業の顧客管理に利用されるソフトウェアですが、昨今では顧客履歴等の活用によるマーケティング支援システムの側面も担っています。自社内に企業のマーケティング戦略・業務設計を行うコンサルタントや実際のクライアントに代わって顧客接点・管理業務を行うオペレーターがおり、コンサルタントと共にビジネスニーズを探り、オペレーター(ユーザー)の声、そして最新の業界トレンドや技術動向などを踏まえたCRMソフトウェアをエンジニアが中心に独自で製品企画開発・強化に取り組んでいます。各エンジニアが、AIや機械学習などのニューテクノロジーにも積極的に触れ、製品への適応を企画し開発も担うことが出来ます。
ミッションは2つあります。
1つ目は、クライアント企業の事業戦略や業務革新の実現をITソリューション提供の面から支援することです。そのため、当社のエンジニアは、事業戦略や実行計画といったコンサルティングフェーズの早い段階からプロジェクトに参画し、IT領域における解決策を見定めます。そして、要件定義から設計、開発、導入まで一気通貫で担当し、クライアントに寄り添った解決を目指していただきます。フェーズ毎に分断しない、つまり、ITコンサルティングから開発・運用までの各種技術を一気通貫で担当していただくことは大きな特徴です。100%プライム案件で、プロジェクトの初期段階から参画していただくので、クライアントの抱える課題を直に捉え、またシステムリリース時には実際にシステムを利用するユーザーのいる現場にも立ち会い、ご自身がつくったプロダクトへの評価を直に受け取ることができます。
2つ目は、自社製品inspirX(インスピーリ)の企画・開発です。inspirXは、企業の顧客管理に利用されるCRM特化型ソフトウェアですが、昨今では顧客履歴等の活用によるマーケティング支援システムの側面も担っています。最新技術の動向や現場の声をもとにinspirXの製品企画・開発を行い、長期的な製品力向上に取り組んでいただきます。
・「クライアントのビジネスにいかに貢献するか」という視点でIT技術・サービスを提供します。(つまり、ITが目的ではない。ITを駆使してクライアント企業の成長を実現する)
・システム開発の上流工程から下流工程まで一貫して携わることができます。※将来的にコンサルタントに転進する者もいます。
・ビッグデータの活用におけるITと統計分析を組合わせた領域などへの知見を得ることができます。
・クライアントと直接やりとりを行う、つくったシステムが利用される現場にも立ち会う ので、エンジニアが直に自分のつくったプロダクトへの反応を得ることができます。
・積極的に意見を言ってくれる人
・好奇心を持っている人
・課題解決力をつけたい人
ドキュメントが読める
paiza
▼
面談(2回程度)
▼
内定
担当プロジェクトによって異なる場合あり
・東京メトロ 日比谷線 「神谷町駅」 神谷町MTビル出口より徒歩1分
・東京メトロ 南北線 「六本木一丁目駅」 中央出口より徒歩9分
月給制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。
9:00〜18:00(担当プロジェクトによって異なる場合あり)、裁量労働制
・週休2日制
・年末年始
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・裁判員休暇
など
・交通費支給
・社員持株会制度
・財形貯蓄制度
・各種割引施設
・保養所・スポーツクラブ等
賞与有り
能力・成果を考慮
各種社会保険完備
■社内勉強会実施
IT領域のみならず、マーケティングトレンドや実際のプロジェクト事例共有 等をテーマに定期的に勉強会を実施しています。
■書籍購入補助制度
■資格支援制度
福利厚生=>
■関東ITS保養所利用
■部活動支援制度
フットサル部、野球部、ダーツ部、釣り部、アウトドア部、映画部、ゴルフ部、宇宙部、テニス部 等 5名以上集まれば部活動が可能です。
■マッサージサービス
毎週水曜日にプロのマッサージ師が来てくれます。マッサージチェアもあります。
■フリードリンク
ミネラルウォーター、緑茶、コーヒー、味噌汁が無料です。
■ダーツバー整備
オフィスの一角に、ダーツ台とアルコール類等飲み物を整備しています。アルコール類がなくなれば、役員が購入してくれます。
■新卒研修について
研修は職種にかかわらず、コンサルティング・テクノロジー・アウトソーシング、すべての業務に必要なスキルを学んでいただきます。
そのため、入社前(計40時間)・入社後~6月末の間、以下内容の研修を受講していただきます。
【ビジネススキル】
・ロジカルシンキング
・ロジカルライティング
・CRM概論
・ビジネスケーススタディなど
【IT】
・プログラミング研修
※入社前はオンラインでのプログラミング学習(個別指導)
・システム開発研修
エンジニアとコンサルタント混合のチームで開発をおこなっていただきます。
要件定義~外部・内部設計・開発・テストの一連の流れを学んでいただきます。
その他、自然言語処理、AI等各種要素技術に触れていただき、それらを活用したアプリケーションの開発にも取り組んでいただきます。
【アウトソーシング(業務オペレーション)】
・コンタクトセンター実地研修
オペレーション業務を体験していただきます。また、RPAなどを活用し業務の自動化をおこなっていただきます。
※事前にRPAに関するトレーニングをおこないます。(資格取得)
・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・開発合宿
なし
なし