【25卒モバイルエンジニア】日本のDXに挑戦★社会インフラというフェーズへ突入した『Chatwork』開発

Chatwork社が掲げるミッションは、「働くをもっと楽しく、創造的に」。会議や電話、メールなど、当たり前のように存在するコミュニケーションを見直し、さらに楽しく創造性のある働き方を作ることを目指しています。
- 職種名
- 25卒モバイルアプリケーションエンジニア(iOS / Android)
- 給与(想定年収)
-
月収 37.5万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Swift TypeScript Kotlin Rust Scala
- フレームワーク
- React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase、Google App Engine
- データベース
- MySQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、スマートフォンアプリ、SaaS、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計、大規模(秒間1万クエリー以上など)
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 スキル研修が充実 産休育休取得実績あり 社長が現役or元エンジニア 女性エンジニアが在籍 副業OK 服装自由 イヤホンOK スペシャリスト枠あり 時短勤務可 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 1920x1200以上のモニター環境を提供 フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 フリードリンク フルリモート制度あり
- 募集人数
- 15名

業務に合わせて出社 / リモートの勤務のアレンジをしています

東京オフィスは WeWork を利用しています。全国の WeWork も利用することが可能です (一部条件あり)
- 必須要件
-
・2025 年 3 月卒業見込みの方
・何かしらのプログラミング言語を使って、アプリケーションなどを作成した経験 (趣味,業務問わず)
・Git / GitHub の使用経験 - 歓迎要件
-
・Swift、Kotlin でのモバイルアプリケーション開発経験
・アプリケーションの規模に関わらず、ユーザーニーズを考慮した iOS / Android アプリの企画 〜 リリースに携わった経験
・1 つの目的のためにチームでサービスなどを開発、運用した経験
・技術系勉強会の登壇や OSS プロジェクトへのコントリビュートなど、コミュニティへ貢献した経験
・ユーザー体験を意識したプロダクト実装,設計,提案力
・テストなど開発体験向上に関わる推進力 - 求める人物像
-
・当社の理念やビジョンに共感していただける方
・技術的な探究心があり、知らないことに対する探索やトライ & エラーに積極的な方
・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、サポーティブに働きかけることができる方
・問題や課題を発見し、建設的に改善のための議論ができる方
・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 - 選考フロー
-
エントリーページよりエントリー
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
※エントリー内容をもとに選考あり
▼
面接(1〜2回)
▼
技術面接
▼
最終面接
▼
内定
当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の iOS / Android モバイルアプリケーションの開発、運用保守を担当していただきます。
組織内の機能開発チームが効率的かつ効果的に作業するため、使用する共通の技術インフラストラクチャ、ツール、サービスの設計・開発が主な担当領域です。
サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、iOS / Android アプリケーション領域のリアーキテクティングにも携わっていただきます。
【入社後のフォロー】
3 つの性質が異なる研修を用意しています:
- 人事部主導による、会社やプロダクトを知るための研修 (1ヶ月)
- プロダクト本部手動による、総合技術研修 (1ヶ月)
- 各職能の専門部署主導による、モブプロベースの OJT 研修 (3 〜 6ヶ月)
Chatworkのプロダクト開発部隊では「プロダクト志向 × 高い技術力」を大事にしています。
Chatwork のユーザー数は 2023 年時点で 600 万人を超えており、もはやいちWeb サービスではなく、いち社会インフラというフェーズへ突入しています。
そのため、少しの機能改善やレスポンス速度の改善が、多くのユーザーにとっての価値へとつながります。
また現状に甘んじることなく、ビジネスを支えるプラットフォームとしてさらなる成長をすべく、アーキテクチャの改善や組織そのものの改善にも取り組んでいます。
次なる国産ビジネスプラットフォームの立ち上げフェーズで、日本の DX に挑戦したい方はぜひ弊社へ!
- 開発部門の特徴・強み
-
Chatworkのプロダクト開発部隊では「プロダクト志向 × 高い技術力」を大事にしています。
Chatwork のユーザー数は 2023 年時点で 600 万人を超えており、もはやいちWeb サービスではなく、いち社会インフラというフェーズへ突入しています。
そのため、少しの機能改善やレスポンス速度の改善が、多くのユーザーにとっての価値へとつながります。
また現状に甘んじることなく、ビジネスを支えるプラットフォームとしてさらなる成長をすべく、アーキテクチャの改善や組織そのものの改善にも取り組んでいます。
次なる国産ビジネスプラットフォームの立ち上げフェーズで、日本の DX に挑戦したい方はぜひ弊社へ! - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・ペアプログラミング、モブプログラミングの実施
・メンター / エルダー制度 - 支給マシン
-
最新モデルの MacBook Pro 最上位スペック (ご希望があれば Windows PC も支給可能です)
- 開発手法
-
オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発、チケット駆動開発、ドメイン駆動設計、コーディング規約あり
- 開発支援ツール
- Jira、Git、GitHub、New Relic、CircleCI、GitHub Actions、PagerDuty
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、Kubernetes、Amazon ECS、Amazon Elastic Kubernetes Service、Prometheus、Datadog
- AI・データ分析
-
Treasure Data CDP、BigQuery、Elasticsearch
- 環境
- Mac OS X、Windows、Looker Studio、Redash、Apache Kafka、GraphQL
- その他開発環境
-
開発プロセスは、全社的に 1 〜 2 週間単位のアジャイル・スクラムを採用しています。例外的に、要求仕様が明確で事前見積もりが正確に行いやすい場合は、ウォータフォールによる開発プロセスも適材適所で活用しています。
Chatwork では「チームでの生産性をいかに高くできるか?」という観点を重視しており、情報共有やスキル平準化のためのモブワークも積極的に取り入れています。また、年齢や立場に関係なく、相手をリスペクトした上でフラットに意見を出せるようにすることも心がけています。 - エンジニア評価の仕組み
-
Chatwork では、スキルを磨き続けるスペシャリスト人材と、マネジメントに関わる人材を対等に評価しています。そのため、一般的にみられがちな「マネジメント職にならなければ給与レンジが上がらない」ということがありません。
評価は年 2 回 (上半期 / 下半期) 実施しており、まずは全社で掲げるおおまかな戦略を部署レベルでブレークダウンし、チームメンバーで協調しながら目標を定めます。目標に対して、定性・定量の観点で実績を洗い出し、担当 MGR との対話も交えながら半期の評価を確定します。 - 組織構成
-
全社 357 名のうち、プロダクト人材 98 名で構成されています。
・プロダクトマネージャー x 13 名
・エンジニア x 75 名
・UX / UI デザイナー x 10 名 - 配属部署
- フロントエンド開発部 or サーバサイド開発部 or モバイルアプリケーション開発部
- 平均的なチーム構成
-
開発チームの構成は、プロダクトとの向き合い方と工数粒度によります:
・1 〜 2 週間以内の工数に収まる細かな機能改善
→ ユーザー体験改善に関わるチームが、専門性を問わずフルスタックで対応しています
・開発体験改善,リファクタリング
→ 各職能のエキスパートが対応しています
・新規機能開発 (半年以上の工数を見込むもの)
→ 1 機能に着目したチームが、専門性を問わずフルスタックに対応しています
- 勤務地
- 東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER
- 最寄り駅
-
東京オフィス:
千代田線 霞ヶ関駅(徒歩2分)
三田線 内幸町駅(徒歩2分)
銀座線 虎ノ門駅(徒歩3分)
- 給与体系・詳細
-
■ 賃金形態:月給制
■ 賃金の決定方法:当社規定により決定
■ 月給:375,000 円
■ 月給内訳
・基本給:277,456 円
・固定残業代:45 時間分、97,544 円 (超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
月収 37.5万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 (コアタイム 10:00 〜 16:00)、8 時間勤務
休憩時間:13:00〜14:00 ※業務の都合に合わせて60分お取りいただきます
平均残業時間:平均14時間/月
- 休日休暇
-
・土曜日、日曜日、国民の祝日
・年次有給休暇
・産前産後休業
・育児介護休業
・夏季休暇
・慶弔休暇
・EC の日
・その他特別休暇 - 諸手当
-
・固定残業代
・交通費支給
・扶養手当
・単身赴任手当
・出張手当 - インセンティブ
-
なし
- 昇給・昇格
-
昇給・昇格査定:年 2 回 (8 月、2 月)
- 保険
-
社会保険(健康保険、厚生年金、介護保険)
労働保険(労災保険、雇用保険) - 試用期間
-
3 カ月 (待遇の変更はありません)
・月残業時間の平均は全社で 14h 前後のため、プライベートも充実できます
・出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッド型での勤務を推奨しています
【福利厚生 (一部を抜粋)】
・働く環境支援制度:
在宅環境を整えるための物品購入費用などの一部を会社が負担する制度です
・サテライトオフィス利用制度:
働く環境支援制度の一環で、育児や介護、近隣工事による騒音など、自宅での就労が一時的に難しい場合や外出先での隙間時間などに、サテライトオフィスが利用できる制度です
・「学び、変わる」支援制度:
書籍や記事からのインプットを補助する制度です。購入金額の 50% (上限 1 万円 / 1 回) を会社から支給します
・スキル取得支援制度:
資格取得・セミナー参加によるインプット取得を補助する制度です。セミナー参加費の補助や、資格取得に対する報奨金を支給します
・社内勉強会開催支援制度:
社内勉強会による「学び」を奨励する制度。業務に関連する技術やスキルに関する社内勉強会に対して、開催者と参加者に奨励金を支給します
【受動喫煙の対策】
屋内全面禁煙 (喫煙室あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数6人 離職者数0人2年度前 採用者数3人 離職者数1人3年度前 採用者数0人 離職者数0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
人事主導による年間を通じたビジネス研修と、部署ごとの3 ~ 6カ月程度の技術研修を予定しています。
自己啓発支援の有無及びその内容参加したいセミナーや勉強会の参加費用を会社が全額支給する制度がございます。
また、技術書などの書籍購入の費用補助もございます。メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績16.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数11.0日
