【24卒/既卒OK】100%自社開発★企画〜テストまで担当!商品開発に携わりたい開発エンジニア大歓迎!

◆「働き⽅改⾰」の実現を⽀援するためのソフトウェア開発会社です!
株式会社インターコムは、1982年に設立。当社は100%⾃社パッケージ商品という形で、企画・開発・販売・サポートまでをすべて⾃分たちでおこなっています。⽇本では数少ない独⽴系のパッケージソフト開発企業です。現在はFAX業務や受発注を⾃動化するソフト、離れた場所にいてもPC画⾯を共有できるソフトなど、さまざまな『働き⽅を変えるソフト』を展開しています。
◆最大10名でのチームにて開発業務をメインにお任せします!
他業務とのコミュニケーションのため、調整業務も3割発生しますが、基本的に開発業務がメインです。開発をガリガリやっていきたい方、フルスタックエンジニアとして活躍したい方はおすすめの環境です。自社パッケージ開発のため、ものづくりに関わるすべてのプロセスを経験できる魅力もあります。
◆ワークライフバランスが充実している風通しがよい職場です!
当社は社員全員で意見やアイデアをだしあいながら、新たな製品やソフトをつくりあげていきます。とても話しやすいメンバーのため、年齢や経験に関係なく意見が通りやすいです。現在は、出勤と在宅を併せたハイブリッド勤務を行っています。残業も月20h以下と少ないため、ワークライフバランスを大切にしながら働くことができます。ぜひ当社で商品開発のエンジニアとして一緒に働きませんか?「商品開発に携りたい」という強い意欲のあるエンジニアをお待ちしております!
- 職種名
- 開発エンジニア(24卒)
- 給与(想定年収)
-
月収 22.9万 〜 26.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java C C++ C#
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 既卒可 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 フリードリンク
- 募集人数
- 3名

「ソフトウェア製品とサービスを通して、お客さまに夢と感動を提供し続けていく」この企業理念の元、これからも挑戦し続ける会社としてあり続けます。

創業40年以上の歴史を持ち、技術力と販売力に裏付けされた安定基盤。これからも、さらなる飛躍を目指していきます!
- 必須要件
-
【学歴不問/全学部・全学科対象】
■2024年3月までに大学院、大学(4年制)を卒業または卒業見込みで、2024年4月に入社可能な方
※既卒者の場合は職歴なしの方(2022年3月卒までの方)
■ITに興味をお持ちの方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。
※初回はWeb説明会への参加が必須となりますので求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください。 - 歓迎要件
-
「エンジニアとして自社の商品開発に携りたい」という強い意欲のある方は歓迎します。
- 求める人物像
-
・1つの商品の開発にじっくり取り組みたい方
・とにかく学ぶことが大好きな方
・新しい技術やノウハウを自ら積極的に学ぼうとする成長意欲がある方、こだわりや探究心の強い方
・自らの力で「形あるもの」を残したい方
・自分より優れたアイデアを持っている人の意見に素直に耳を傾ける謙虚な姿勢がある方
・自分の思うことを、周囲を巻き込んででも一緒に行動できる方、チームワークを重視する方
・コミュニケーションすることが大好きな方
・とにかく負けず嫌いの方
・大学での学問に自信がある方
・冷静に物事を判断できる方
※いずれかひとつに当てはまる方は大歓迎! - 備考
-
【Web説明会の開催日時】
・9/14(木)14時~15時半
※ご参加には予約が必要です。
※PCなどの準備と通信環境を整えてご参加ください。(GoogleMeetを使用)
※当日はカメラONでご参加いただきます。
【選考フローについて】
・会社説明会:インターコムや業務について分かりやすく説明します。
・書類選考:履歴書をもとに、選考を進めるかを判断します。あなたという人間を素直に教えてください。
・1次面接:人事担当者により実施いたします。あなたがどんな人物なのか、素直にお聞かせください。
・適性検査:適性検査(オンライン)を受けていただきます。
・最終面接:役員面接をおこないます。「インターコムで何をしたいのか?」という『思い』や『熱意』をお聞かせください。
※ 募集コース(職種)により雇用条件・待遇などが異なることはありません。 - 選考フロー
-
会社説明会(Webにて実施)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
書類選考
▼
1次面接(個別)
▼
適性検査
▼
最終面接(個別)
▼
内々定
説明会後は、希望者のみ選考に関するご案内をお送りします。募集コース(職種)をご選択いただきます。
書類選考参加後内々定までの所要日数は2週間から1カ月程です。
最終面接は東京本社にて開催するため、1都6県外の選考希望者には交通費を支給いたします。
自社商品の開発工程すべてに関わるソフトウェア開発エンジニアを募集しています!
お客様の働き方改革をお手伝いすべく製品の企画から開発、テストや機能追加まで幅広く担当し製品とともに成長することができます。
外注等が一切なく自社開発100%のため、すべて自社内で完結するスピーディーさが自慢です。
【具体的には】
現場の「企画・提案」から始まる商品開発をお願いします。
企画、要件定義・詳細設計・実装・テストまでの各工程に携っていただきます。
▼商品開発およびメンテナンス
▼導入時の顧客折衝業務
▼IT系展示会に出展
など
【1日の流れ】
・メールチェック
・携わっている業務の進捗確認
・前日の進捗内容をまとめて週報に記録
・当日の作業目標を決めて開発作業
・チーム全体で進捗確認会議
・担当商品のお客様からの質問に関する調査
など
※当社では、開発現場から「企画・提案」をおこなっていく文化があります。
ターゲットや商品の特徴、機能、必要な人員、開発期間、予算なども含めた企画・提案をもとに、会議で承認を得て、開発がスタートしていきます。
【入社後のフォロー】
年2回上司との面談があり、自身の成長を話あう機会があります。
また、人事制度で定める等級ごとに求める役割や能力(コンピテンシー)を明示し、社員が目指すべき姿を具現化し、キャリア形成をサポートしています。
企画から開発、販売、サポートまでを一貫して自社でおこなっています。
エンジニアとして自社の商品開発に携わりたいという方にはぴったりな環境です。
当社では新しい商品はすべて大規模な展示会で発表しています。
そのため、開発を担当した技術者はその場に立ち会い、自分のつくった商品に対する来場者の反応を直接体験できます。
こういった「自分の仕事を多くの人に知ってもらえる」という楽しさは、自社開発ならではです!
- 開発部門の特徴・強み
-
企画から開発、テスト、運用保守まで幅広く携わる事が可能です。
また全て自社内開発のため、自分たちの想いを形にしやすいというのが大きな強みとなっています。
商品ごとにグル-プを分けて、開発作業を進めていますが、どのグル-プもコミュニケーションがとりやすく質問がしやすい環境です。 - 主な開発実績
-
◆「働き方改革」の支援ソリューションを提供しています!
【Biware EDI Station 2】:受発注のジョブフローを完全自動化
【まいと~く Center】:FAX業務の自動化、コスト削減を実現
【MaLionCloud】:長時間労働の削減と在宅勤務状況の見える化を実現
【RemoteOperator Sales】:非対面営業で売上アップに貢献
【LAPLINKシリーズ】:リモートワークを安全に実現
【Web給金帳Cloud】:給与業務時間の短縮、コスト削減を実現
【FALCONシリーズ】:メインフレーム接続用端末エミュレータ ほか - 技術向上、教育体制
-
新入社員教育、OJT、社内勉強会、英会話学校補助などをおこなっています。
推奨する資格・検定を一覧にまとめ、社員に積極的に取得するよう働きかけています。
資格・検定試験は担当業務ごとに必要なものをピックアップしています。
社員は試験に合格し資格を取得すると、会社から報奨金・または受験料を受けることができます。 - 支給マシン
-
担当商品の開発環境に合わせて、会社よりデスクトップPCを支給いたします。
また、在宅勤務用にノートPCも併せて支給しております。 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- その他開発環境
-
さまざまなキャリアを持つメンバーが在籍しています。
全体的に中途⼊社の⽐率が多く、ハンデなどは⼀切なく、⾃由に伸び伸びと活躍できる社⾵です。
お互い声を掛け合い、よく話し合い、みんなで協⼒して開発業務を進めます。
とても話しやすいメンバーですし、年齢や経験に関係なく意⾒が通りやすいのも特徴です。
【開発環境】
■Web開発
・Windows、Mac
・言語:C、C++言語、Java、Objective-C
など
※商品により、開発環境や使用する言語などが異なるため、代表的にもののみ挙げております - エンジニア評価の仕組み
-
◆起業家のように、企業で働くリーダーづくり
当社では、⼈事制度で定める等級ごとに求める役割や能⼒(コンピテンシー)を明⽰し、社員が⽬指すべき姿を具現化し、キャリア形成をサポートしています。「IT技術者としての専⾨スキル」を会得することだけでなく、ビジネスパーソンとして「ヒューマンスキル」/「コンセプチャルスキル」を強化していくための⼈材育成を推進しています。
当社の⼈事制度は特定の専⾨的な仕事を極める⼈材を「専⾨職」として処遇するなどして、組織内で社員の多元管理をおこなえるように複線型⼈事制度を採⽤しています。
たとえば、チームリーダーとしてチームをまとめ、成果に貢献したいと考えるマネジメント志向の社員や、技術者としてそのスキルを極め専⾨家として成果に貢献したいと考えるスペシャリスト志向の社員、それぞれの志向にあわせたキャリアパスを選択できるようにしています。 - 組織構成
-
エンジニア58名で構成されています。
- 配属部署
- 開発本部
- 平均的なチーム構成
-
1チーム約10名程度で構成されています。
- 勤務地
-
東京都千代田区神田練塀町3
富士ソフトビル
転居を伴う転勤なし
- 最寄り駅
-
秋葉原駅 徒歩2分 (JR / つくばエクスプレス / 東京メトロ日比谷線)
- 給与体系・詳細
-
【月給制】
■大学院了:265,580円
■大学卒(4年制):245,560円
■短大・専門・高専卒:229,180円
※営業職・開発職、共に入社時の初任給に違いはありません。
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給します。 - 給与(想定年収)
-
月収 22.9万 〜 26.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜17:30(実働7.5時間)
※全職種において時差出勤制度の利用が可能です。
(8:00~10:30の間で出社、実働時間は7時間半で変更なし)休憩時間:12:00~13:00(60分)
平均残業時間:平均18~19時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日123日】
・完全週休2⽇制(土日)
・祝⽇
・年末年始休暇
・夏期休暇
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇(勤続10年ごと)
・配偶者出産休暇
・⼦⼥結婚休暇
・育児休暇
・健康診断休暇 - 諸手当
-
・交通費支給(5万円まで)
・時間外手当支給
・役職手当(10,000円~) - インセンティブ
-
賞与:年2回(7月・12月)
- 昇給・昇格
-
年1回(4⽉)
- 保険
-
【各種社会保険完備】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険 - 試用期間
-
3カ月
※期間中、給与・待遇に差異はありません
・⽉の残業時間は約19時間程度のため、プライベートも充実できます
・定時で帰宅できる⽇も多く、特に毎週⽔曜⽇はノー残業DAYを実施しています
・産休育休の取得実績もあるため、育児と仕事を両立しながら働き続けられる職場です
【福利厚生/社内制度】
・企業年金基金
・社員積立制度
・退職金制度
・慶弔見舞金
・健康診断
・クラブ活動など
・キャリアパス評価制度
・教育・研修制度
・資格取得支援制度
・時短勤務制度
・産休・育児休暇取得
【受動喫煙の対策】
屋内全面禁煙としています。
※屋外喫煙場所あり/就業時間内の喫煙は禁止
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数6人 離職者数2人2年度前 採用者数6人 離職者数0人3年度前 採用者数6人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性4人 女性2人2年度前 男性3人 女性3人3年度前 男性4人 女性2人平均勤続年数12.9年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
内定者研修、新入社員研修、OJT、等級別研修、管理職研修
自己啓発支援の有無及びその内容【資格取得支援】
推奨する資格・検定を一覧にまとめ、社員に積極的に取得するよう働きかけています。
資格・検定試験は担当業務ごとに必要なものをピックアップしています。
社員は試験に合格し資格を取得すると、会社から受験料を受けることができます。
(資格により報奨金も支給)
【教育制度】
実務研修、英会話学校補助、セミナー受講補助などを行っています。メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績18.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数9.6日

