1. paiza新卒トップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【データサイエンティスト】データ分析基盤の設計及びAIモデルの構築を目指す実務型長期インターン募集!
通過ランク:B

【データサイエンティスト】データ分析基盤の設計及びAIモデルの構築を目指す実務型長期インターン募集!

学生インターン
2025年卒
ダイレクト選考
求人メインイメージ

創業以来、レイスグループは企業経営者が抱える多岐にわたる経営課題に対して解決手段を企画・立案し、実行までサポートすることで、顧客の経営革新を実現してきました。
現在展開している25のすべての事業のシステム企画・開発に携わっているのが、私たちレイスシステムソリューションズです。
多面的な切り口から経営課題の解決を支援するグループ各社に対し、レイスシステムソリューションズは事業推進のためのソリューションを提供しています。

①アプリケーション開発部門
クライアントへ提供しているサービスや、レイスグループの既存事業および新規事業に関わるすべてのシステムを自社開発しています。多数の新規事業立ち上げ経験を活かしながら、密なコミュニケーションを通じて付加価値の高いシステムを提供しています。
ゼロからのシステム構築や運用だけでなく、社員ひとりひとりがDX人材として積極的に多くの業務課題解決に寄与しています。

②インフラ部門
全国26ヶ所に拠点を構えるグループ全体のネットワークやサーバー、セキュリティの管理・運営を行っています。

◆スピード感のあるキャリア形成を実現
レイスグループで展開している25の多様な事業に携わるため、新規事業の開発に上流工程から参画できるのが魅力です。数億円から数十億円規模のプロジェクトを担当しながら、1人前のエンジニアとして成長できる環境があります。一般的なシステム専業企業よりも早期にキャリアを形成できるので、入社後5年以内にプロジェクトマネージャーを任されるケースが多くあります。
また、レイスシステムソリューションズの『キャリアコンサルテーション制度』では、専属のメンターが将来のキャリア形成やライフプランに関する相談を受け付けており、各自の価値観やライフステージに応じたキャリア形成を実現することができます。

◆最高水準報酬の追求
『最高水準報酬の追求』を経営方針に掲げているレイスグループでは、社員個々の頑張りや成長が評価される機会をできる限り多く設けたいとの考えから、3ヶ月ごと成果に対する査定を実施し、年間4回の昇給・昇格の機会を設けています。
入社3年目の4月時点で入社時の2倍の給与額に昇給した例があるなど、成果は昇給・昇格に大きく反映されます。

職種名
データサイエンティスト
勤務地
東京都
開発言語
Java PHP Python2 Python3 JavaScript Go言語 SQL HTML5+CSS3 HTML+CSS
フレームワーク
CakePHP Laravel Flask Vue.js Django jQuery React Node.js Bootstrap Gin
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase

データベース
MySQL、PostgreSQL、Oracle、Microsoft SQL Server
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、機械学習、AI

特徴
オンライン面談可
募集人数
3名程度
求人イメージ画像2
求人イメージ画像3
必須要件
【必須】
・2023年10月~2025年3月に国内外の専門学校・大学・大学院を卒業見込みの方

【想定するスキル・経験の例】
・AIモデルの作成スキル
・複数のデータ分析手法を用いたチューニング
・Python、Rを用いたデータ分析
・自然言語処理を用いた大量のテキストデータ解析
・E資格試験合格、Kaggle Expertsランク以上 相当の資格・認定
備考

※募集人数が満員になり次第、終了とさせていただきます

選考フロー

1.エントリー
  ↓
2.面談(最大2回)
  ↓
3.採否連絡

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
【就業型インターン募集:AI・機械学習分野 自社開発エンジニア 】就職に向けて実務経験を積みたい方!

【内容】
レイスシステムソリューションズは、レイスグループで展開している24事業の各システムや
基幹システムに蓄積されている業績情報や人材情報などのデータに対する分析を行い、
機械学習の活用による事業変革・新規事業立ち上げなどを推進しています。
長期インターンでは、それら蓄積されたデータの活用や新技術を用いた効率化を目的に、
下記のような仕事を担当していただきます。
・データを分類・分析し営業に企画、提案
・各事業会社における解約懸念案件の抽出
・WhisperでZoomの文字起こし機能を開発
・音声認識入力システムの開発
・メール文面候補の自動生成
・社内サービスシステムのチャットボット化

※実務型インターンのため、仕事内容はプロジェクト状況やスキル・ご経験を踏まえて決定します。
※弊社のスペシャリストがメンターとしてサポートします。
※アウトプットまでに期待する期間は1ヶ月から3ヶ月程度です。
※インターンの成果によっては、特別採用オファーもあります。

【利用技術】
Python、Flask、PHP、CakePHP、Laravel、Java、JavaScript、Vue.js
BigQuery、ElasticSearch、MySQL、PostgreSQL、Microsoft SQL Server
Firebase、Git、GitHub、Docker
Google Cloud Platform、Amazon Web Services、Microsoft Azure、等

支給マシン

相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。

開発支援ツール
Redmine、Backlog、Git、GitHub、Jenkins、GitLab
インフラ管理

Docker、Terraform、Ansible、VMware vSphere、Kubernetes、Google Kubernetes Engine、Zabbix

AI・データ分析

BigQuery、Elasticsearch、PyTorch、pandas、scikit-learn、Jupyter Notebook、Matplotlib、NumPy、Dataflow

環境
Linux、Windows Server、Windows、CentOS、Apache HTTP Server、NGINX、WordPress、Eclipse、Apache Superset
勤務地
東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン7F

※一部リモート可

給与体系・詳細

■報酬
・時給2,000~5,000円
※成果により昇給があります

勤務時間

・1日3時間から(09:00~17:00で勤務可能)
・週1日から(土日祝休み)
・最低1ヶ月から(目安として3ヶ月間)
※相談のうえ決定します

休憩時間:相談のうえ決定します

平均残業時間:インターンのためなし

休日休暇

インターンのためなし

諸手当

通勤交通費支給(1日上限2,000円)

昇給・昇格

インターンのためなし

募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
前年度 男性7人 女性8人
2年度前 男性4人 女性4人
3年度前 男性3人 女性2人
職業能力の開発・向上に関する状況
メンター制度の有無
あり
企業における雇用管理に関する状況
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.0日
企業メインイメージ

レイスシステムソリューションズ株式会社(レイスグループ)

創業以来、レイスグループは企業経営者が抱える様々な課題に対して解決手段を企画・立案し、 実行までサポートすることで、顧客の経営革新を実現してきました。現在、20を超える事業を展開していますが、すべての事業のシステム開発・運用に携わっているのが、私たちレイスシステムソリューションズです。最新技術の研究・導入、“機械学習を活用した分析系システム”や“事業の根幹を支える基幹系システム”の企画・開発など、自社で様々な取り組みを行っています。 入社年次関係なく複数のプロジェクトに関わることができ、キャリアステップの描き方も様々です。 また、「“理想の会社”は、自分の手で創り出す」という想いのもと、全社員が3カ月毎に3連休を取得する『パワーチャージ休暇』や、条件を満たせば家族との旅費が付与される『リフレッシュ休暇補助金制度』、多様な働き方を推奨する『在宅勤務・時短勤務制度』など、職環境を通じて社員の人生を充実させるための制度を多く生み出しています。中には、十分な成果を残しながら、週休3日、3カ月に一度10連休を取得するというペースで活動し、年に5回の海外旅行、平日に人気のレストランでリフレッシュ、と人生を謳歌している社員も存在します。 ◆スピード感のあるキャリア形成を実現 レイスグループで展開している20以上もの多様な事業に携わるため、新規事業の開発に上流工程から参画できるのが魅力です。数億円から数十億円規模のプロジェクトを担当しながら、1人前のエンジニアとして成長できる環境があります。一般的なシステム会社よりも早期にキャリアを形成できるので、入社後5年程でプロジェクトマネージャーを任されるケースが多くあります。 なお、レイスシステムソリューションズでは『キャリアコンサルテーション制度』を設けています。専属のメンターが仕事の悩みや将来のキャリア形成などについて相談を受け付けており、各社員の状況に応じた支援につなげています。 ◆『最高水準報酬の追求』を経営方針に掲げる 『最高水準報酬の追求』を経営方針に掲げる当グループでは、社員個々の頑張りや成長が評価される機会を出来る限り多く設けたいとの考えから、昇給・昇進に関する査定を3カ月ごと、年間4回実施しています。 入社3年目の4月時点で、入社時の2倍の給与額に昇給した例があるなど、成果は昇給・昇進に大きく反映されます。
応募には会員登録が必要です。

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介