広島|24卒ITエンジニア★選考はWeb完結!多種多様な案件で技術を磨ける【残業15H/転勤なし】

【日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる】
東京・札幌・神奈川・名古屋・大阪・広島・高松・福岡を拠点に事業を展開するIT企業です。2007年の創業以来、企業様の人材支援をおこなうネオキャリアグループにおいて、お客様の課題解決のためにテクノロジーやリソースを駆使し、アプリケーション開発やインフラ構築などのサービスを提供しています。
事業は大きく3つ、ITソリューションとシステムインテグレーション、ITサポートで、エンジニアと営業およびスタッフがシームレスに連携して、お客様の持つ課題解決に一丸となって当たります。特にエンジニアは、働く場所は東京・札幌・大阪・名古屋・高松・広島・福岡の各拠点、また広くお客様先などさまざまですが、営業やサポートスタッフが小まめにプロジェクトの進捗状況および稼働状況、メンタルヘルスなども把握、調整して最大限に力を発揮してお客様に貢献できるよう、支援体制をひいています。
現在は従業員800名超を擁しますが、第二創業期の今、さらに大きく成長して、1,000名規模を目指しています。創業から10年はいわゆるベンチャー企業であり、無我夢中で社会における今の立ち位置をつくってきたわけですが、会社としての安定感が得られた今、次の目標は社会性、公共性になります。そこで今、企業理念やビジョンも新たに「すごい!を追求する」「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」と定めて走りはじめているのです。
中小企業から大企業へと脱皮を図ろうとする中で、アクサスがキーワードとしているのは「利他」。お客様やその商品・サービスを使われる一般消費者の方々に喜んでいただけるように、サービス提供をしてまいります。われわれも今大きく変わろうとしているところで、同じ「利他」の気持ちで働ける仲間を求めています。一緒に「わくわく」を求めていきましょう!
- 職種名
- ITエンジニア職(広島)
- 給与(想定年収)
-
月収 24.2万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 広島県
- 開発言語
- Java C# PHP Visual Basic(VB.NET) JavaScript HTML5+CSS3 TypeScript SQL
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、Oracle
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 残業30H以内 日本語がネイティブレベルでなくても可 既卒可 一部在宅勤務可 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中
- 募集人数
- 17名

多種多様なプロジェクトに挑戦できます!ITエンジニア職としての成長を最大限サポートしています。

入社後は基礎的な内容から研修をスタートし、研修終了後は現場OJTで知識やスキルを磨きます。
- 必須要件
-
・2024年3月までに大学院・大学・高等専門学校・専門学校、
短期大学を卒業見込みの方
・既卒者の方も歓迎 - 歓迎要件
-
・プログラミング経験
・ITに関連する資格取得 - 求める人物像
-
・ITエンジニアとして探求心を持ち、専門スキルを磨き、
成長したい方
・目標に向かって、素直に粘り強くやり抜くことができる方
・多様な人と協働し、最先端の技術を用いて人の役に立ちたい方 - 選考フロー
-
説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
適性試験・ES選考
▼
1次面接
▼
最終面接
▼
内定
【詳細】
・説明会はオンラインで60分間です。選考希望の場合は、
その後に20分間の適性試験を受験いただきます。
・1次面接、最終面接ともに個別面接で、30~60分間を
予定しています
・ITエンジニア職はすべてWebで実施します
・1次面接と最終面接の間には個別面談を予定しています
開発エンジニア職もしくは、インフラエンジニア職を募集しています。
【具体的には】
◆開発エンジニア
Web業務システムやサイト開発、スマートフォンアプリ開発などBtoB、BtoC問わず、
顧客折衝、要件定義~テスト工程まで幅広い領域でシステム開発に従事できます。
◆インフラエンジニア
Slerやメーカーなどさまざまな業種・業界の企業と取引しており、要件定義、
設計~構築・運用までワンストップで対応し、さまざまな工程に関わることができます。
【入社後のフォロー】
・入社後は研修をおこない、まずは基礎的な内容から知識やスキルを磨きます。
その後はOJTを通して成長していきます。
・エンジニア1名に対して、部門の違う3者がサポートし、定期的に面談をおこないます。
・社内推奨資格に対しては受験料の補助と取得後のインセンティブなど資格取得支援
制度や、5,000を超える幅広い講座から学習できるオンライン動画研修も豊富に
用意しています。
・さまざまな業種・業界の企業で多種多様なプロジェクトに関わることができます。
・顧客折衝、要件定義~テスト工程まで幅広い領域でシステム開発に従事できます。
・プロジェクトごとに開発環境が変わるので、エンジニアとして成長できます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・社内の雰囲気はフランクで、言いたいことを言い合える
風通しのいい環境です。
・若いメンバーからベテランまで揃っているので、ノウハウや
知識など多角的にスキルアップできます。
・1年目からでも新規サービスの立ち上げや開発、自身の
キャリアを見据えたさまざまなプロジェクトに携われます。
・上長が定期的に面談し、エンジニア個々の悩みや状況を
ヒアリング。的確なアドバイスとサポートを提供することを
約束します。
・上長に言いづらい内容は、毎月のエンジニアサポート専任
スタッフとの面談で打ち明けてもらうこともできます。 - 主な開発実績
-
■開発エンジニア 案件例
・エンタメ系ECサイトシステム、基幹システムの開発
・大手飲料メーカー向けシステム開発
・介護業界向けIoTシステム開発
・電力会社向けPRA開発
・鉄道メーカーのシステム開発
・Unity等のゲームエンジンを用いた開発
・大手書店向けポータルサイト開発
・投資信託Webシステム開発
■インフラエンジニア 案件例
・通信企業向けDB冗長化システム構築
(AWS、Azure、RHEL、CentOS/要件定義~導入)
・某大学向け仮想化プロジェクト
(VMware/設計~導入)
・流通業向けサーバ移行・統合案件
(Active Directory/構築)
・ビックデータ関連案件
(Linux、DWH/AWS上でDWH環境の関連データの分析) - 技術向上、教育体制
-
◆新入社員向け研修
・マナー/ビジネススキル研修
ビジネスマナーやグループとして大切にしていることなど、
すべてを伝えます。
・技術研修
PHPを中心としたWebサイト開発研修から、Javaの座学
研修・Webアプリケーションのロールプレイング開発研修。
◆技術部全社員向け研修
・Off-Job研修
・マネジャー昇格時研修
・幹部研修などの階層別研修
・自己啓発への費用援助
◆研修ルームを新設
エンジニアの学びの場となる「コトづくりキャンパス」を開講。
技術系からビジネス系まで学べる研修体系を整備しました。 - エンジニア評価の仕組み
-
・階層毎に定められた人材像や専門性やマインドなどの要件に
基づいて、1年に1回評価します。
・昇給は年1回(3月)です。各階層毎に専門性やマインドが定義
されており、上長の推薦とレポート提出が必要になります。 - 配属部署
- 技術統括部
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクト先により異なります。
- 勤務地
-
広島県広島市中区胡町4-28
胡町ビルディング7階
※上記は広島支店の住所になります。社内もしくはお客様先での勤務となります。
・リモート勤務の可否は、プロジェクト先により異なります。(※リモート手当あり)
・転勤はありません。
・選考参加時に希望勤務地を選択いただきます。
・お客様常駐のため、現場により異なります。 - 最寄り駅
-
【広島支店】
広島電鉄本線「胡町停留場」より徒歩1分、「銀山町停留場」より徒歩2分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:242,000 円
・基本給:137,300円
・固定残業代:20時間分、32,700円(超過分は別途支給)
・その他定額手当:地域手当17,000円、その他55,000円 - 給与(想定年収)
-
月収 24.2万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:30~18:30(所定労働時間8時間)
※プロジェクト先により異なる可能性があります。休憩時間:60分
平均残業時間:平均14時間/月(2022年実績)
- 休日休暇
-
【年間休日120日以上】
・完全週休2日制
・祝日
・年次有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・生理休暇
・マタニティ休暇
・産前・産後休暇
・育児休業および子の看護休暇
・介護休暇
・母性通院休暇
※プロジェクトにより多少異なる可能性があります。 - 諸手当
-
・役職手当
・地域手当
・ライフプラン手当
・リモートワーク手当
・特別作業手当(深夜作業手当・休日出勤手当・出張手当)
・時間外・休日手当
・通勤手当
・育児サポート手当(月5万円まで支給) - 昇給・昇格
-
昇給:年1回
・階層ごとに定められた人材像や専門性やマインドなどの要件に
基づいて、1年に1回評価します。
・各階層ごとに専門性やマインドが定義されており、上長の推薦
とレポート提出が必要になります。 - 保険
-
各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
- 試用期間
-
3カ月
【働く環境】
・月残業時間は14時間(2022年度実績)
・完全週休2日制(土曜日・日曜日が基本)
・年間休日は120日以上
【福利厚生】
・社員紹介インセンティブ
・報奨金
・資格取得支援(受験費用全額負担/取得インセンティブ報酬)
・慶弔見舞金
・永年勤続休暇(勤続5年ごとに5日間の休暇を付与)
・成長見逃さないday(お子様が中学校卒業時までの学校行事に気兼ねなく参加する
ための特別休暇)
・確定拠出年金(自分と家族の将来に安心感がもてるよう2018年10月から導入)
【スキルUP支援】
■資格支援制度
∟社内推奨資格の取得時には、受験料を全額補助しています。資格取得後のインセンティブ
などエンジニアの学習機会をサポートしています。
■オンライン研修
∟動画によるオンライン研修を無償で提供しています。5,000を超える幅広い講座から、
業務に直結する技術やご自身の興味ある分野を受講することが可能です。
■アイデアコンテスト
∟経営理念とビジョンを具現化するためのビジネスプランを年に一度全社員から募って
います。自己実現の機会、会社のことを「じぶんごと」化するきっかけとしています。
【受動喫煙の対策】
・屋内禁煙としています。
※プロジェクト先によっては異なる場合もございます。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性21人 女性9人2年度前 男性0人 女性0人3年度前 男性9人 女性0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
入社後研修、リーダー・マネジャー研修、社内勉強会を開催しています。
自己啓発支援の有無及びその内容資格支援制度、e-learningによる受講講座を提供しています。
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容スキル・経験に合わせたキャリアプランの形成を実施しています。
社内検定等の制度の有無及びその内容スキルに習熟度に応じた社内認定制度を完備しています。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績14.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性3人/3人女性5人/5人
