24新卒★課題の本質を見抜き、最良の答えを設定し、クライアントビジネスの“成功”をコーディングする。

■Success for the people, organization and society.
当社が強みにもつのは、マーケティング・セールス/プロモーション・カスタマーサービスといった顧客接点領域(CRM= Customer Relationship Management)です。より多くの企業のCRMを最適化することで、その先の生活者/消費者の満足度を高め、その結果企業も成長するという好循環の社会作りに貢献します。
■Succession with you. 単品・単発の"Solution" ではなく、連続した成功"Succession"を提供
バーチャレクス・コンサルティングは、
・コンサルティング:企業の目指すべき方向と実現のためのロードマップを描く
・ITエンジニアリング:必要なITシステムを企画し、構築する
・オペレーション:日々の業務を企業に代わって遂行する
これら3つのスキルをもち、企業のCRM領域における課題の解決や成長等、変革の結果を提供することをゴールにしています。
当社はコンサルティングサービスを提供すること、ITシステムを提供すること、業務を代行すること、等ソリューション単品の提供によるワンタイムの課題解決がゴールではなく、クライアントに寄り添った伴走型の支援で、クライアントの事業が成長するという「成果・成功(=Success)」、更にいうと継続した成功(Succession)を実現することを目指して様々な企業を全方位的に支援しています。
- 職種名
- 24新卒ITコンサルタント・エンジニア
- 給与(想定年収)
-
420万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java SQL Python3 PHP JavaScript Go言語 HTML+CSS TypeScript Rust
- フレームワーク
- Spring Hibernate Java EE jQuery 自社フレームワーク React
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Salesforce
- データベース
- PostgreSQL、MongoDB、Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B、業務システム/パッケージ、アドテク、SaaS、機械学習、AI
- 特徴
- 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給 服装自由 既卒可 オンライン面談可 裁量労働 フリードリンク イヤホンOK 残業30H以内 一部在宅勤務可 副業OK 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 スペシャリスト枠あり フルリモート制度あり
- 募集人数
- 15名~

100%プライム案件を取り扱っています。グロース上場も果たし、これからどんどん伸びていく会社です!

IT技術もシステムも人しだい。自分の仕事に好奇心を持ち、クライアントの課題解決に当事者意識を持って取り組むことが重要です。
- 必須要件
- ・2024年4月に入社が可能な方
- 求める人物像
-
・開発を通して社会や企業(その先の人)に貢献したい方
・課題解決力を高めたい方
・技術学習に意欲的である方
・高い成長意欲をお持ちの方 - 選考フロー
-
paiza
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
面談(複数回)
▼
内定
IT/デジタル導入におけるコンサルティング・エンジニアリング、そして製品企画開発にも携わっていただけます。
以下いずれかの仕事を担当していただきます。採用選考時の面接、入社後の複数回の面談を実施し、本人の希望と適性をもとに配属を決定します。配属後の異動も可能です。
①クライアント企業向け システム企画・導入
マーケティング・セールス/プロモーション・カスタマーサービスといった企業の顧客接点領域(CRM)に特化し、クライアント企業の課題解決や成長をITソリューション提供の面から支援する仕事です。そのため、事業戦略や実行計画といったビジネスコンサルティングの早い段階からプロジェクトに参画し、IT領域における解決策を見定めます。そして、要件定義から設計、開発、導入まで一気通貫で担当し、クライアントに寄り添った解決を目指していただきます。
クライアント個別に自社製品(inspirX;インスピーリ、Tenkei、Connectrek)、他社製品(Salesforce等のCRM/ SFAや業務自動化ツールRPA等)及びその他SaaS製品や関連技術等取扱いは異なります。
課題解決を思考し、形にする仕事です。“つくる” のみならず、課題を解決するために何をつくるべきかを“考える”ことも求められます。
②自社製品の開発・改良
主に企業のカスタマーサービス領域で使用される自社製品(inspirX;インスピーリ)の追加機能の企画と開発、改良を行います。
導入しているクライアント企業やinspirXを使用して業務を行う現場ユーザーの声、営業担当から得られる世の中のニーズやトレンド、技術動向などをもとに中長期的にinspirXに追加すべき機能や改良すべき機能をチームで検討します。その後の製造も行いリリースまで担当します。企業やその先の顧客にどにょうな価値を提供すべきかを思考し、形にする仕事です。
inspirXに使用していない技術にも触れ、最先端の技術動向をキャッチすることも求められます。
③新規ソリューション(製品)の開発
世の中のニーズの変化や技術動向にもとづいて新しいソリューション(製品)の企画・開発を行います。
直近で取り組んでいるのは、グループ会社であるタイムインターメディア社のエンジニアと協同開発した最適化プラットフォーム『Tenkei』です。20年以上の最適化研究を重ね、世界記録(ギネス記録)をも樹立させた最適化エンジンをベースに、様々なクライアント企業に最適化技術を提供する経験の中で汎用化されたAIエンジンがTENKEIのコアとなっています。
オーダーメイドAI(SI)提供ではなく、簡易にスピーディーに利用していただけるようSaaS形態での製品を開発しています。
チームの一員として、マーケットリサーチ、技術学習、機能企画・設計/開発等に取り組んでいただきます。
その他、AmazonConnectを活用したConnectrekの開発(2022年リリース)や改良、0から製品を企画開発すること等にも携わることが可能です。
・システム導入プロジェクトにおいて、システム企画・要件定義・設計等の上流フェーズと開発・テストなどのフェーズで組織を分けておりません。ITコンサルティング~開発・運用までの各種技術を一気通貫で担当することができます。また、プロジェクトチームは2~5名等の少人数で編成されるので、一人ひとりが当事者意識をもって全フェーズに取り組んでいただくことが求められます。
・100%プライム案件で、プロジェクトの初期段階から参画していただくので、クライアントの抱える課題を直に捉え、またシステムリリース時には実際にシステムを利用するユーザーのいる現場にも立ち会い、ご自身がつくったシステムへの評価を直に受け取ることができます。
・システム導入プロジェクトでは、クライアント企業の課題に応じて使用製品や技術を選択します。その都度必要な技術習得も行うのでプロジェクトを通して多様な技術にふれていただくことが可能です。
・システム導入(=クライアント個別にとっての最適を目指す)のみならず、製品開発の仕事(=複数企業の最大公約数的ニーズを反映できることを目指す)にも携わっていただくことができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
「クライアントのビジネスにいかに貢献するか」という視点でIT技術・サービスをクライアント企業に提供します。エンジニアは、コンサルタントと一緒にクライアントの中に入り込み、ITコンサルティングフェーズから要件定義・設計・開発・運用までの各種技術を一気通貫で担当していただきます。
企業の顧客管理に利用されるCRM特化型ソフトウェア“inspirX”を独自開発しており、プロジェクトを通してクライアントのニーズや最新のテクノロジートレンド、運用現場の声をソフトウェアに反映し、製品強化をおこなうこともエンジニアの重要なミッションになります。昨今では、顧客接点業務の業務効率化を目的に、inspirXに蓄積されたデータや外部システムから連携されたデータを活用して顧客からの問い合わせに対する回答サジエスト機能や、問い合わせへの自動応答等新技術、AIによるレコメンデーションなど製品強化にも取り組んでいます。
その他、inspirX以外の新たなITソリューションを開発する組織もでき、エンジニア各人がクライアントの課題解決といったプロジェクト型の仕事のみならず、製品企画開発にも携われます。 - 技術向上、教育体制
-
内定後、職種関係なく以下研修に参加していただきます。
【内定者研修:10月頃~】
プログラミング研修
課題図書
【入社後の配属前研修:4月~】
システム開発研修
コンサルティング基礎研修 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、GitHub、Subversion
- インフラ管理
-
Docker、AWS CloudFormation、VMware vSphere
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、Eclipse
- その他開発環境
-
「Think Straight. Talk Straight.」というカルチャーがあり、よりよい製品をつくるために、堅苦しい上下関係や不要な気遣い、根回しといったものはありません。「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」ということが重要なので、立場関係なく技術について語りあうことができます。
- 組織構成
-
全社約600名が在籍しています。うちエンジニアは、70名(正社員)で構成されています。
エンジニアは、コンサルタントと協同し、クライアント事業の成長や効率化を実現するために望まれる「システムのあるべき姿」を描きます。そして、描いたシステムの内部・外部の詳細設計をおこない、実際の開発、運用をおこないます。開発フェーズでは、多くのプログラマが必要になるため、他社のエンジニアにもプロジェクトに参画していただき、協力を得ながら開発を推進します。
※コンサルタント50名程度、アウトソーシング職180名程度、営業4名、コーポレート職20名 - 配属部署
- マーケティングソリューション&サービス部、プロダクトエンジニアリング&サービス部
- 配属部署人数
- 70名
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクトにより異なりますが、平均3名~5名で、クライアントの課題ヒアリング、要件定義、システム設計~導入までおこなっております。
- 勤務地
-
東京都港区虎ノ門4-3-13
ヒューリック神谷町ビル8階
担当プロジェクトによって異なる場合あり
- 最寄り駅
-
■東京メトロ日比谷線「神谷町駅」神谷町MTビル出口より徒歩1分
■東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」中央出口より徒歩9分
- 給与体系・詳細
-
【月収】
月額:300,000円
①基本給:259,440円
②みなし残業手当:時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として40,560円を支給
③超える時間外労働分については別途支給。
【賞与】年2回
【昇格・降格】原則年1回
※別途賞与(年2回)
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。 - 給与(想定年収)
-
420万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00〜19:00(担当プロジェクトによって異なる場合あり)
休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・年次有給休暇(入社3カ月後に5日、さらに3カ月後に追加5日)
・慶弔休暇
・育児介護休暇
・結婚休暇、産前産後休暇
・裁判員休暇
など - 諸手当
-
・交通費支給
・社員持株会制度
・財形貯蓄制度
・各種割引施設
・保養所・スポーツクラブなど - インセンティブ
-
賞与あり
- 昇給・昇格
-
能力・成果を考慮
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
試用期間あり:3ヶ月
■社内勉強会実施
IT領域のみならず、マーケティングトレンドや実際のプロジェクト事例共有などをテーマに定期的に勉強会を実施しています。
■書籍購入補助制度
■資格取得支援制度
■永年勤続表彰
福利厚生=>
■関東ITS保養所利用
■部活動支援制度
フットサル部、野球部、ダーツ部、釣り部、アウトドア部、映画部、ゴルフ部、宇宙部、テニス部、開発部など※5名以上集まれば部活動が可能です
■フリードリンク
ミネラルウォーター、緑茶、コーヒーなどが無料です。
■ダーツバー整備
オフィスの一角に、ダーツ台とアルコール類等飲み物を整備しています。アルコール類がなくなれば、役員が購入してくれます。
■就業場所における受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数18人 離職者数5人2年度前 採用者数32人 離職者数8人3年度前 採用者数10人 離職者数8人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性12人 女性6人2年度前 男性17人 女性15人3年度前 男性13人 女性12人平均勤続年数6.5年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
コンサルティングスキル、技術スキル向上のための各種研修・制度を用意しております
自己啓発支援の有無及びその内容・資格取得支援制度
・書籍購入制度
・開発合宿メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績15.5時間前年度の有給休暇の平均取得日数11.3日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性2人/8人女性1人/1人
