《24卒》自社開発エンジニア【創業53年の安定経営/働きやすい月残業10h程度/社宅制度など福利厚生充実】

◆創業53年!業界トップシェアの自社開発ソフトウェア
ダイテックはBtoBソフトウェアやクラウドサービスの開発・提供を行うIT企業です。そのビジネスの特徴は、自社開発のオリジナルシステムを数多くの企業にご利用いただいていること。
特に、ガソリンスタンド向けのPOSシステム、建築設備の設計に用いるCADソフトは、まだデジタル化されていなかった分野に製品を投入し、今では業界のスタンダードとなりました。
最初に始めた事業はENEOS系ガソリンスタンドに情報処理システムを提供する【SS事業】です。
全国4,500ヶ所以上のスタンドで使用されているこのシステムは、当社が日本で初めて手がけ、これまで50年以上続いている事業です。
建築設備業向けCADソフトの開発・販売を行う【CAD事業】は現在の主力事業となっています。
建築設備とは建物の電気・空調・給排水のことで、それまで紙に手書きすることが当たり前だった作図をパソコンで簡単に行えるCADソフトを開発し業界を変革し、現在も国内トップシェアを獲得しています。
当社の主力製品『CADWe'll Tfas』は業界内では高い知名度を誇ります。
お客様が日々の仕事で使うソフトであるため、定期的にバージョンアップを続け、操作性や処理速度など改良を重ねています。
最近では高輪ゲートウェイ駅や新国立競技場、愛知県国際展示場やE・ZO FUKUOKAといった大規模施設の設備設計にも当社のCADが使用されています。
◆どんなお客様に提供しているサービス?
CAD事業:設備工事会社、大手設計事務所、大手建設会社、官公庁・自治体など多数
クラウド事業:分譲住宅会社、注文住宅会社、工務店など多数
SS事業:石油販売業(ガソリンスタンド、直売卸)
- 職種名
- 24卒 自社開発エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 25.5万 〜 29.3万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 愛知県
- 開発言語
- Java C++ C# JavaScript HTML+CSS HTML5+CSS3 TypeScript
- データベース
- PostgreSQL、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、Win/Macアプリケーション
- 特徴
- 服装自由 残業30H以内 既卒可 原則定時退社 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性エンジニアが在籍 オンライン面談可
- 募集人数
- 10


- 必須要件
-
2024年3月に大学、大学院を卒業見込みの方
既卒は2024年3月時点で卒業後1年以内かつ職歴のない方に限る(2023年春、2023年秋など) - 歓迎要件
-
特定の言語の経験などは問いません。
プログラミングが好きな方、自分の手を動かしてものづくりをしたい方なら大歓迎です。 - 求める人物像
-
・論理的・数学的に考えることが好き・得意な方
・プログラミングや最新技術について自ら積極的に学んでいける方
・周囲と協調して仕事ができる方 - 求める英語レベル
-
ドキュメントが読める
- 選考フロー
-
個別面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
Web適性検査
▼
筆記試験(国数英)・面接(3回)
▼
内定
※詳しい選考フローはご応募いただいた方にご案内いたします。
自社ソフトウェア・サービスの開発業務に携わります。
一人のエンジニアが設計からコーディング、テストまで幅広く関わるので、高い技術力を身につけることができます。
開発内容は配属先の部署によって異なります。
【CAD事業】
建築設備向けCADソフトウェアの開発
■開発環境
・OS:Windows
・開発ツール:Microsoft Visual Studio
・言語:C++
課ごとに毎朝10分程度の進捗確認を行います。週末には部全体で進捗会議を行っています。
検討課題が発生したら、適宜関係者が集まり打ち合わせをします。
和気あいあいとした雰囲気で、分からないことがあれば先輩や上司に気兼ねなく聞ける環境です。
【クラウド事業】
住宅会社向けクラウドサービス(ERP、アプリ)の開発
■開発環境
・サーバ:自社IDC設置のLinuxサーバ
・OS:稼働環境 Linux/開発環境 Windows
・言語:JAVA、JavaScript
・ApServer:Apache Tomcat
・DB:Postgresql
・バージョン管理:Gerrit(Git)
開発担当者が、機能要件の確認、機能仕様の作成、プログラミング、テストまで実施します。
最初から最後まで自分で実施するので、責任感をもって業務を行っています。
また、開発したプログラムは、都度、先輩社員がレビューしてくれます。
【SS事業】
石油販売業(ENEOS系ガソリンスタンド)向けPOSシステムの開発
■開発環境
・サーバ:HyperV仮想環境
・OS:Windows、Linux
・言語:JavaScript、C#
・Web Server:IIS
・DB:MS SQLServer
ISO9001(品質マネジメント)に準拠した開発プロセスを実施・運用しています。
進捗確認は日次の終礼やガントチャートによる工程管理によって行い、遅延がないように対策しています。
【入社後のフォロー】
入社後1ヶ月間、当社研修施設で営業・技術合同の新入社員研修を受けたのち、技術部署への配属となります。
配属後の約3ヶ月間はその事業部で使用する言語を経験の有無にかかわらずまずはテキストで勉強し、徐々に簡単な機能の開発やバグの修正から取り組んでいきます。
自分のペースで学習を進めながら、分からないことはすぐに隣の先輩に聞ける環境です。
アルゴリズムをじっくり考え作り込んでいき、困難を乗り越えてプログラムが思った通りの動きをしたときの達成感が大きなやりがいです。
機能要件の確認や仕様の作成、プログラミングやテストまですべて自分たちで実施するので、「この機能は自分が作った!」という自信と責任感をもつことができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆幅広い業務に携わることができ、じっくりスキルを身につけられるから、あなたのスピードで成長ができます!
当社のソフトウェア開発の特徴は、ニーズの調査から設計・開発、サービス提供までを一貫して自社で行っていることにあります。
IT業界の中でも“完全自社開発”という独自の特色をもつダイテックでは、IT業界にありがちな下請開発や客先派遣はありません。
安心して働ける自社の環境でじっくりスキルを身につけ成長していくことができます。
◆完全自社開発だからこそ、働きやすい環境が整っています!
社員は自社のオフィスで、無理のない計画的なスケジュールのもと効率よく業務に取り組んでいます。
また、チームで協力しあう風土があり、先輩・上司のサポートを受けながら若手のうちから様々なチャレンジができます。
やりがいをもって働けるため、新卒入社社員の3年後定着率は日本企業の平均より高く、80%を超えています。 - 主な開発実績
-
■『CADWe'll Tfas』『CADWe'll Linx』(CAD事業)
大型ビルの居住環境を設計する建築設備業向けCADソフトウェアです。建築設備CADとしてのシェアは70%を超えトップシェアとなっており、業界内での知名度と評価は抜群です。
■『注文分譲住宅クラウドDX』『現場Plus』(クラウド事業)
住宅会社の業務効率化や建設現場の円滑なコミュニケーションを促進しDXに貢献するクラウドサービスです。直感的な操作で誰にでも使いやすいサービスです。
■『NaviXクラウド』(SS事業)
ENEOS系ガソリンスタンドに勘定系情報処理サービスを提供しており、国内トップクラスの実績を誇っています。 - 技術向上、教育体制
-
【新入社員研修】
4月入社の新入社員全員に、入社後1か月間下記の研修を実施しています。
・組織・規程・会社の歴史などの理解
・ビジネスマナー研修
・事業に関する基礎知識の理解
・システム操作実習
・営業・技術基礎研修(配属職種に関わらず)
・Excel研修、ビジネス文書研修 など
【配属後OJT研修】
先輩・上司のサポートのもとで、テキストを用いて自分のペースでプログラミング言語を学習します。
テキストの知識を一通り身につけたら、簡単な機能の開発やバグの修正などから徐々に実際の業務へと入っていきます。
【教育制度】
外部の研修会社(ラーニングエージェンシー BizCampus)のセミナーを受講できる制度があります。
また、若手社員向けに、決算書の読み方研修・AIの基礎知識研修など、実践的な内容の研修が不定期で開催されています。 - 支給マシン
-
規定のデスクトップPCやキーボードを支給します。
- 開発支援ツール
- Git
- 環境
- Linux、Windows、Tomcat、IIS6.0/IIS7.0/IIS7.5
- その他開発環境
-
緊急事態宣言中はリモート勤務を実施していましたが、現在は通常の体制に戻しています。
■CAD事業
残業を行う場合は「計画残業」として決められた上限時間に従い実施しています。
原則として年1回のメジャーバージョンアップのリリース前の2~3か月間、週6時間程度のみとなっています。
■クラウド事業
繁忙期は、週3日、合計6時間程度の残業があります。
■SS事業
緊急時の障害対応や納期の短い開発案件があり、残業する必要もありますが、月間で36時間を超えることはありません。 - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定で評価を行っています。
クラウド事業では月1回管理職との1対1面談を実施しています。
また、資格試験合格祝金制度があり、技術の若手社員は情報処理技術者試験などの勉強にも取り組んでいます。 - 組織構成
-
■CAD事業
設備CAD担当:46名
3D住宅CAD担当:13名
■クラウド事業
管理職:4名
開発者:11名
サーバ管理:2名
■SS事業
フロントエンド開発:8名
サーバーサイト開発:7名
基幹システム開発:6名 - 平均的なチーム構成
-
■CAD事業
6~8名のチームに分かれて開発しています。
■クラウド事業
1~2か月の開発期間で複数の機能開発を実施しています。
機能開発は、1~3名で1つの機能を担当して開発しています。
■SS事業
小さいプロジェクトであれば基本的に1名で担当し、中規模以上のプロジェクトでは3~6名で実施します。
システム維持メンテナンスは都度メンバーを選定して実施しています。
- 勤務地
-
愛知県名古屋市東区主税町4丁目85番地
主税町ビル
※勤務地・配属部署の正式な決定は入社後となります。
- 最寄り駅
-
地下鉄桜通線「高岳駅」2番出口より徒歩15分
- 給与体系・詳細
-
【初年度】
■学部卒:255,200円
■大学院了:293,200円 - 給与(想定年収)
-
月収 25.5万 〜 29.3万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:45
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:10.1時間/月(技術職のみで計算)
- 休日休暇
-
【年間休日118日】
・週休2日制
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇
・GW等 - 諸手当
-
・残業代支給
・通勤交通費全額支給
・勤務地手当
・管理職手当
・出張手当
・転勤赴任手当
・資格合格祝金 - インセンティブ
-
年2回(7月・12月)
※2021年度支給実績 5~8ヶ月 - 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
1年間(待遇の変更はありません)
・借上社宅制度あり(家賃自己負担 3~5万円程度)
・従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数18人 離職者数0人2年度前 採用者数17人 離職者数1人3年度前 採用者数23人 離職者数8人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性18人 女性0人2年度前 男性17人 女性0人3年度前 男性22人 女性1人平均勤続年数17.1年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
【新入社員研修】
4月入社の新入社員全員に、入社後1か月間下記の研修を実施しています。
・組織・規程・会社の歴史などの理解
・ビジネスマナー研修
・事業に関する基礎知識の理解
・システム操作実習
・営業・技術基礎研修(配属職種に関わらず)
・Excel研修、ビジネス文書研修 など
【配属後OJT研修】
先輩・上司のサポートのもとで、テキストでのプログラミング言語の知識を身につけていきます。
【教育制度】
外部の研修会社(ラーニングエージェンシー BizCampus)のセミナーを受講できる制度があります。
また、若手社員向けに、決算書の読み方研修・AIの基礎知識研修など、実践的な内容の研修が不定期で開催されています。自己啓発支援の有無及びその内容
【資格合格祝金の支給】
ITパスポート、情報処理技術者試験、日商簿記1~3級、MOS(Microsoft Office Specialist)などの資格合格者に対して祝金を支給しています。 - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績7.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.4日役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職2.3%
