【24新卒/WEBアプリエンジニア】オンライン教育・研修のパイオニア/自社プラットフォーム

人材育成特化型プラットフォームの導入提案やオンライン教材(eラーニング)の企画・制作など、顧客課題に合わせたトータルデジタルソリューションを提供しています。
「新しい教育・研修・学習を創出する」「結果に責任をもつサービスを提供する」という想いのもと、1998年の創業時から他社に先駆けて、教育・研修分野にオンラインで取得した学習データの活用を始め、人材育成・学習に特化した多機能・統合型デジタルプラットフォーム「Multiverse(R)」を主軸に、時代のニーズや次世代の学習のカタチを創り出す様々なサービスを展開しています。
2020年に、デジタル証明/認証「オープンバッジ」のサービス提供を開始し、2022年に偽造・改ざんを防ぐデジタル証明書としてブロックチェーン技術を学びの領域にいち早く取り入れ、IMS Global世界標準規格をアジアで初めて認定を受けるなど、高い技術力を誇ります。
▼導入企業例
アクセンチュア株式会社、イオン社、NTTグループ社、キヤノン社、日本製鉄社、
住友商事グループ社、日産自動車社、野村證券社、株式会社資生堂、日立製作所社、
マイクロソフト社、三菱商事グループ、東京電機大学、早稲田大学、地方自治体など
- 職種名
- エンジニア総合職(WEBアプリエンジニア候補)
- 給与(想定年収)
-
368万 〜 384万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C# Python3 HTML5+CSS3 SQL Visual Basic(VB.NET) Java
- フレームワーク
- .NET Framework jQuery Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL、MongoDB、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、SaaS、ASP、機械学習、ネットワーク設計、ブロックチェーン
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 ノートPC+モニタ別途支給 時短勤務可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中 一部在宅勤務可 1920x1200以上のモニター環境を提供
- 募集人数
- 5名
- 必須要件
-
・4年制大学もしくは大学院を2024年3月に卒業予定の方
・文理・学部/学科/専攻不問
・「IT×学習」というテーマに興味のあるかた
・何かしらの開発経験をお持ちの方(言語・開発規模不問)
└趣味で開発した経験でも可
・・初回は会社説明会スタートとなります - 求める人物像
-
★「新しい教育・研修・学習を創出し、真に豊かな社会に貢献する」という 同社理念とこれから創り出す未来に共感できる方
★「人材育成」「人や組織の成長」など、「学びと成長」をテーマにした 事業やサービスで社会に価値貢献をしていきたい方
★第2創業期という事業フェーズで、いち早くリーダーになりたい、新しいことに挑戦したいという前向きな方
--- 当社と合わない方 ---
・黙々、コツコツとプログラミングに集中したいタイプの方には、向きません。
└開発もおこなう場面はありますが、中長期ではPLやPMとしての動きが期待されます。
・責任感のうすい方は、残念ながら合いません。
└自社サービスの安定稼働というミッションがあるため、保守・運用も大切な仕事です。 - 備考
-
説明会日程
以下日程より、ご都合の宜しい日時をご選択下さい。
【1月】
1/12(木)14:00-16:30
1/16(月)9:30-12:00
1/25(水)9:30-12:00
1/27(金)14:00-16:30
1/31(火)16:00-18:30
【2月】
2/2(木)9:30-12:00
2/6(月)14:00-16:30
2/10(金)9:30-12:00
2/14(火)14:00-16:30
2/16(木)16:00-18:30
2/22(水)9:30-12:00
2/27(月)14:00-16:30 - 選考フロー
-
paiza(スキルチェック)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
会社説明&1次選考会(オンライン)
▼
2次選考/人事面接(オンライン)+web適性検査
▼
最終選考/社長面接+学力テスト(来社)
▼
内定
※場合により、課題選考にご案内することがございます
※現場社員との座談会(任意参加)も実施予定です。
【1】プラットフォーム開発
多機能統合型 教育・研修プラットフォーム「Multiverse(R)」の
新機能の追加や改善を行います。
-経営陣や現場とのサービス企画から要件定義
-新機能の開発、テスト、運用保守
-オープンバッジ(ブロックチェーン技術)など新しいテクノロジーの搭載
-機械学習のプロジェクトへの参画
【2】クライアント向け開発
「Multiverse(R)」の導入に際し、
クライアントへの技術的な提案・開発・運用までを一貫して行います。
-営業と商談に同席し、技術的なコンサルティング提案
-「Multiverse(R)」のプラットフォーム活用における全体設計・要件定義
-クライアント課題を解決するための多様な機能の企画・技術選定
-外部ベンダー管理
【3】グループ全体のインフラ業務
「Multiverse(R)」はじめとしたグループ全体の顧客向けサービスの
インフラ業務全般を行います。
-システム設計、構築、運用保守
-オンプレミス、クラウド共に担当
-月1回の深夜メンテナンス対応
└負担がかからないシフト配慮
-経営企画の情報システム部と連携
※配属は本人の希望、適性、組織状況などを総合的に判断し、決定いたします。
◆入社後のフロー
【最初3カ月間】
マナー、ビジネススキル、社内制度、会社の経営理念・各事業部の業務等
について学んでいただきます。
エンジニア研修では、プログラミングのいろはから始め、チームでプロジェクトを組み、
完成品をつくりますので、実際の仕事に生かせる研修となっています。
【4カ月目以降】
OJTにて、先輩社員の指導を受けながら実務に取り組んでいただきます。
適性やスキルを見ながら、まずは簡単な改修やテストを担当いただき、
その後は要件定義から設計、開発、テスト、リリース、保守まで、
幅広い工程を経験していただきます。
★1★
「人的資本への投資」が企業の生き残り戦略の大前提と言われる時代に入り、
政府も個人のリスキリングの支援に予算を設けるほど注目されています。
当社がオンライン教育・研修ビジネスのパイオニアとして
市場を牽引してきた実績があるからこそ、今の時代に求められる新しい
人材育成プラットフォームを生み出すフェーズに携わることができます!
★2★
日本初導入の『Caliper』など世界標準も取り入れながら、日本のみならず世界に
「新しい学びのスタイル」を生み出していくITエンジニアとして活躍いただけます!
★3★
ただのITエンジニアではなく、「未来の幹部候補」としての新卒ITエンジニアを
募集しています。年次は関係なし!自ら手を上げ、チャンスを掴みとれる社風だからこそ、
新卒入社半年で大手企業の研修コース企画を担当、新卒2年目で顧客との技術的な
要件定義を担当、新卒3年目にはリーダーとしてチームを牽引というキャリアステップが
あります。実際に入社2年目でリーダーを務めているエンジニアもいます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・チームを大切にしている
└たとえばバグなどがあった際、個人を責めるのではなく、組織としてどう対策をしていくかを考える
・チャレンジ、アイデアの発信を大切にしている
└新しく迎えたエンジニアのアイデアが採用されることも多々あり! - 主な開発実績
-
◆多機能・統合型学習プラットフォーム「Multiverse(R)」
└時代の変化や次世代のにニーズを見据え、様々な機能を開発し続けています!
▽搭載機能の一例
◆詳細な学習データを蓄積できるオンライン講義システム「Net Live」
◆自社(校)でeラーニングを制作できる「かんたんeラーニング」「ContentsPro」
◆「主体的な学び」を促進する定額制使いたい放題プラン「Learning Space」
◆ブロックチェーン技術を活用したデジタル証明/認証「オープンバッジ」 - 技術向上、教育体制
-
入社後は3か月のプロダクト開発研修(外部)にて、開発スキルの土台を身に着けていただき、
現場に配属後は、OJTにて先輩のしっかりとした指導のもと実務に取り組んでいただき、
書籍を用いた勉強会やレビュー会の実施、社内ハッカソンなどを通して、更なる技術力の向上に努めていただきます。
月に1回、東京大学の機械学習専門の教授をお呼びし、勉強会なども実施しています! - 支給マシン
-
デスクトップおよびノートPC1台ずつ支給、デュアルディスプレイ(2画面)
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、Jenkins
- 環境
- Windows Server、Internet Information Services (IIS)
- その他開発環境
-
プロジェクトにより、ウォーターフォールもしくはアジャイルいずれか適したスタイルを判断し、進めています。
レビュー会もよくおこなわれますが、お互い指摘しあう場になる際に、「安心して若手も発信できる」「ベテランもいろいろな意見を真摯に受け止める」場を、リーダーがつくることを心がけています。 - エンジニア評価の仕組み
-
◆MBO(Management by Object)方式
3カ月ごとに上司と目標を立て、3カ月後に目標の達成度を振り返りを行います。
キャリア形成や今後チャレンジしていきたい仕事を目標管理シートに記載し、
実力と信頼を積み上げれば3か月の振り返りのタイミングで、
昇給昇格のチャンス(年4回)があります! - 組織構成
-
ネットラーニンググループ全体で連結230名程
エンジニアは40名程 - 配属部署
- 技術本部
- 配属部署人数
- 30名
- 平均的なチーム構成
-
プロジェクトによりますが、2~5名規模が多いです。
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿7-5-25
西新宿プライムスクエア9階
・基本自社オフィスでの勤務となります。
※コロナに伴い、週1在宅週4出社体制
・新宿2拠点のため、転勤は発生しません。 - 最寄り駅
-
・JR「大久保駅」徒歩3分
・JR「新大久保駅」徒歩7分
・各線「新宿駅」徒歩8分
・西武線「西武新宿駅」徒歩3分
・地下鉄「新宿西口駅」徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:初任給23万円
※昇進すると役職手当がつきます。
昇進以外に、評価制度の中で基本給の昇給もあります。
■残業手当:1分単位で別途手当がつきます
■エンジニア手当:入社約1ヶ月後より支給(初年度1万円) - 給与(想定年収)
-
368万 〜 384万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
休憩時間:12:00〜13:00(60分)/15:00~15:15のブレイクタイムあり
平均残業時間:平均5~10時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日125日》
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・慶弔休暇
・年末年始(12/29~1/3)
・夏期休暇(7/1~9/30期間に3日間)
・有給休暇
・生理休暇
・不妊治療休暇
・バースデー休暇
・リフレッシュ休暇
(勤続満5年で1週間の休暇、以後5年ごとに発生)
・研修休暇
(勤続満5年で1週間の休暇+研修応援費用10万円、以後5年ごとに発生) - 諸手当
-
・通勤手当(上限月額10万円)
・残業手当(1分単位で支給)
・エンジニア手当(入社1ヶ月後から支給、初年度1万円) - インセンティブ
-
賞与あり:年4回(合計約4カ月分)(管理職は賞与約6カ月分)
- 昇給・昇格
-
昇給・昇進あり(MBO目標管理制度に基づき、つど実施)
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
試用期間あり:3ヶ月(試用期間の労働条件:変更なし)
残業時間:全社平均に準じて10h程度/繁忙期はコミットしてもらうこともありますが、残業を良しとしない文化のため生産性を高める工夫をみんなで考えています!
長期休暇:リフレッシュ休暇(満5年勤務で1週間の休暇、以後5年毎取得可)、研修休暇(満8年勤務で1週間の休暇+研修費用10万円、以後5年毎取得可)
バースデー休暇(1日)、1時間単位有給休暇取得可能
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数2人 離職者数0人2年度前 採用者数2人 離職者数0人3年度前 採用者数6人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性1人 女性1人2年度前 男性1人 女性1人3年度前 男性4人 女性2人平均勤続年数5.5年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
入社時研修、エンジニア研修、階層別研修、理念研修、リーダー研修、自社eラーニング使いたい放題、
自己啓発支援の有無及びその内容資格取得支援制度(システムアドミニストレータ、基本情報処理技術者、MCP、MOS、ITパスポート、TOEIC等)
・資格取得奨励金
・一部試験は費用負担メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績15.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数13.0日
