【麻生グループ/SE職体験】24卒1Day実務型インターン!グループワーク・エンジニアのFB有◎Web開催

◆九州地場麻生グループ◎エンジニア集団
株式会社アソウ・アルファは、グループ企業数110社、グループ社員数16,025名の九州地場麻生グループの会社です。九州を中心に大手企業にプロのエンジニアとして「IT分野」と「半導体分野」にて高い技術力を提供しています。九州全域の強力なネットワークを強みとして、現在、大阪・名古屋・東京にも営業所を展開しています。
◆人を磨いて技術を磨く
弊社では、エンジニアとして社員ひとりひとりが、誇りと自信を持って成長しているように充実した研修制度、環境づくりに力を入れています!まず、弊社に正社員として入社後、階層別研修を経て、一つの会社の中で限られた領域ではなく、さまざまなフィールドで活躍しながら高い技術を習得し、キャリアアップしていきます。本当の技術は自分の意思で考え、道を進む人に身につくもの。技術者の育成に重点をおく当社なら、一つの会社のワクにはまるのではなく、あなた自身が道を選び、歩み、より市場価値の高い技術者を目指すことができます。
- 職種名
- 24新卒インターン/1daySE職体験
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 服装自由
- 必須要件
-
・2024年3月の大学院、大学、短大、専門学校を卒業予定の方(※理系学生、ご自身でプロダクト作成経験のある文系学生)
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 選考フロー
-
こちらは選考なしでご参加いただけるインターンとなっております。履歴書の提出は必要ございません。
※応募者多数の場合は抽選にて人数を調整させていただくことがございます。参加のご希望に沿えない場合がございますのでご了承ください。
実際のITエンジニアも参加して、一緒にSE職を体験できるプログラムを予定しています。
【プログラム内容】
■IT業界・SE仕事内容説明
SE職の業務内容は?必要な視点は?など、 弊社のITエンジニアより基本的なポイントについて皆さんにお伝えします。
■SE職体験
弊社エンジニア社員と一緒に、システム開発のSE職を疑似体験いただきます。
《疑似体験の詳細》
既存システムに対しての改善案件を想定したワークを弊社で準備いたします。
グループごとに要件定義~基本設計について議論してもらい、最終的に考えたものをアウトプットして発表する場を設けています。
本イベントはグループワークだけでなく、企業とのヒアリング経験など、より実践的な内容を経験できます。
発表後には、実際あった案件をもとに現場社員からのフィードバックをおこないます。
■個別/全体フィードバック(座談会)
1日を通してのフィードバックを社員からおこないます。
実際にエンジニアとして働く先輩社員とざっくばらんにお話しながら、仕事理解・業界理解を深めていきましょう!
■実施日数
1日(ワンデー仕事体験)
【各回の参加学生数】
10~30人未満
■インターンで得られるもの
・実際にさまざまな現場で働いている当社のエンジニアも参加しますので、直接話を聞いて理解を深められます。
・将来ITコンサルタント、プログラマー、システム保守運用、システムコンサルタント、システムエンジニアなどを目指す方にとって、仕事に生かせる内容となっています。
・エンジニアに必要な考えや視点をはじめ、自己発信力、チームワーク力、傾聴力が身につきます。
・主任・チームリーダーなど中堅社員も参加します。皆さんが気になっている質問にも何でもお答えします!
- 主な開発実績
-
大手クライアントのプロジェクトを中心に、さまざまなプロジェクトを手がけています。
・自動車メーカー向け組込システム開発
・計測機器の制御ソフトウェア開発
・製造業向け生産、資材、工程管理システム開発
・SP向けアプリのサーバサイド開発
・金融系システム開発 - 技術向上、教育体制
-
【アソウ・アルファ社員育成のスキルアップサポート】
◆OJT
◆eラーニング
◆推奨資格取得支援
◆社員講師講座
◆SNS:グループウエア
【アソウ・アルファ社員育成の品質向上体制】
「人を磨いて技術を磨く」をコンセプトに社員が「信頼を生みだすヒューマンスキル」と「代わりの利かないエンジニア」を身に付けられる社員育成の品質を、トレーナー社員や外部機関の講師および各種認定を受け、社員育成の品質維持と向上に取り組んでいます。
◆トレーナー社員保有資格
◆認定講座・認定校 - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
昨年人事評価制度を見直し、自身の等級や評価を把握できるように改良しています。 - 組織構成
-
エンジニアは約600名で構成されています。
内訳:ITエンジニアはおおよそ半数になります。 - 平均的なチーム構成
-
最小2~20名で開発をおこなっております。
プロジェクト期間は3年以上のものが多く、長期の案件が主になります。
- 勤務地
-
東京都新宿区西新宿1-22-2
新宿サンエービル5階
ZOOMを活用したオンライン開催のため、全国どこからでも参加OKです!(PC推奨)
- 給与体系・詳細
-
報酬なし
- 勤務時間
-
10:00~16:45
休憩時間:60分
平均残業時間:インターンのためなし
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
オンライン開催のため、交通費などの支給はありません。
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
※雇用形態により異なります。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数66人 離職者数4人2年度前 採用者数73人 離職者数17人3年度前 採用者数97人 離職者数38人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性58人 女性8人2年度前 男性64人 女性9人3年度前 男性82人 女性15人平均勤続年数3.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
内定者研修、新入社員研修、同期研修、技術研修、リーダー研修、管理職研修など
自己啓発支援の有無及びその内容資格取得支援(会社が定める資格を取得した場合、受験費全額補償)、勉強会、eラーニング受講
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容キャリアコンサルタントとの定期的な面談
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績18.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数7.3日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性2人/0人女性2人/2人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%

