【東証プライム上場/テレワーク可】シェアNo.1のイベント配信サービスの開発エンジニア【自社開発】

◆当社のご紹介◆
株式会社ブイキューブは、1998年設立し、2013年12月には東京証券取引所マザーズ市場に株式上場、2015年7月に東京証券取引所市場第一部へ市場変更(現在はプライム市場)を経て、その規模を拡大しています。
「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、「いつでも」「どこでも」コミュニケーションが取れる環境を整備することで、時間や距離の制約によって起こる様々な機会の不平等の解消に取り組んでいます。映像コミュニケーションによって、人と人が会うコミュニケーションの時間と距離を縮め、少子高齢化社会、長時間労働、教育や医療格差などの社会課題を解決し、すべての人が機会を平等に得られる社会の実現を目指します。
◆働く環境について◆
リモートワークを柔軟に取り入れており、将来的にはフルリモートで全国どこでも勤務することが可能です。
「Evenな社会の実現」のため、社員も「いつでも」「どこでも」状況に合わせて働くことが出来ます。
仕事の進め方やスキルアップについても、ご自身のキャリア実現に対する熱量に沿ってフォローアップする会社です!
・成長に合わせて無理なく業務を覚えられる!
・分からないことは聞きやすい雰囲気◎
・ご自身の適性に合わせて入社後部署希望が出せる!
・しっかり先輩社員からのフォローがある◎
・キャリアを見直す機会を設けている◎
初年度は研修として役員への成果プレゼンの機会もあり、技術面だけでなく資料作成やプレゼン能力なども身につけることも可能です。
【その他の制度】
・服装自由、イヤホンOK
・フリードリンク
・副業OK
・入社時転居費用会社負担制度あり
- 職種名
- Webエンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 26.8万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- TypeScript PHP JavaScript Go言語
- フレームワーク
- Laravel React Node.js Vue.js Gin Express 自社フレームワーク
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)、Firebase、IBM Cloud(IBM Bluemix)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、WEBサイト、CMS、スマートフォンアプリ、SaaS、Win/Macアプリケーション、ネットワーク設計、GUIデザイン開発、動画(ストリーミング、エンコード)
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 裁量労働 女性エンジニアが在籍 社長が現役or元エンジニア 一部在宅勤務可 フリードリンク オンライン面談可 副業OK 既卒可 フルリモート制度あり 産休育休取得実績あり 残業30H以内
- 募集人数
- 4名


- 必須要件
-
・2024年3月卒業見込みの方
・エンジニアとしての何らか成果物をお持ちの方
→趣味や研究等で開発したアプリやゲームなど実際に動くまで開発したもの - 歓迎要件
-
・学外(インターン/アルバイトなど)のチームで何らか取り組んだご経験
・上記のご経験がものづくりに関するものであること
・Paizaなどでエンジニアに向けて一生懸命に自己研鑽している方 - 求める人物像
-
・「当社ミッション・バリューへの共感」や「素直さ」、「社会や技術への興味や好奇心」をベースのマインドとして持っている方。
・目的や目標を見据えた「論理的思考力」を持ち、それらを「自律的な行動」や「コミュニケーション」を通じて表現できる方。 - 備考
-
~カジュアル面談候補日程~
下記日程よりご希望の日程を選択してください。
・2023/03/29(水) 14:00
・2023/04/03(月) 11:00
・2023/04/04(火) 10:00
・2023/04/04(火) 15:00
・2023/04/06(木) 10:00
・2023/04/07(金) 14:00
・2023/04/10(月) 16:00
・2023/04/11(火) 15:00
・2023/04/12(水) 14:00
・2023/04/14(金) 11:00
・2023/04/14(金) 14:00 - 選考フロー
-
カジュアル面談(選考要素無し)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
説明会(選考要素無し)
▼
1次面接
▼
適性検査(SPI)
▼
2次面接
▼
最終面接
▼
内定
※基本的にWebでの実施となります。
※状況に応じて現地での実施も検討しております。
Webエンジニアとして、自社プロダクトであるオンラインイベント配信システム「V-CUBE セミナー」をはじめとするオンラインコミュニケーションツールの開発をご担当いただきます。
ブイキューブの強みは、Web会議やWebセミナーなど映像音声技術を使ったオンラインコミュニケーションツールを長年開発していることです。
そのため、映像音声技術を使った以下のような多岐にわたるシステムを自社開発しております。
・Webセミナーを配信するシステム「V-CUBEセミナー」
・オンラインで株主総会を行える「バーチャル株主総会」
・オンライン展示会や合同説明会などを行う「EventIn」
・災害時の情報共有ツール「コミュニケーションマップ」 などなど
このように自社プロダクトを多数開発しているため、入社後の配属は皆さんに自身の興味があるプロダクトを選んでいただき配属が決定します。
【具体的な職務内容】
自社プロダクトの設計、実装、新機能開発、運用保守などをお任せします。
これら業務は社員のレベルに合わせて業務をお任せし、分からないことがあっても聞きやすく、自ら学び成長しやすい環境で取り組んでいただけます。
しっかりと先輩社員からのフォローもあり、キャリアの棚卸し機会の提供など、ご自身のキャリア実現に対する熱量に沿ってフォローアップする会社です。
初年度は研修として役員への成果プレゼンの機会もあり、技術面だけでなく資料作成やプレゼン能力など将来のキャリアを切り開くために必要となるコミュニケーション能力も身につけることも可能です。
【入社後のフォロー】
全社横断での新入社員研修と技術本部内での新入社員研修を受けていただいた後に配属先の部署が決まり、各部署でのOJTがスタートします。
ブイキューブのエンジニアは、開発はもちろん設計/要件定義から品質管理、運用保守まで幅広い業務に携わる機会があります。
新卒でも成果を上げることで、自身のキャリア実現に向けてやりたい仕事の選択肢を増やすことが可能です。
最初はWebエンジニアとしてキャリアをスタートし、Webエンジニアとしてスペシャリストを目指すこともできれば
PMやプリセールスとして上流工程にテリトリーを広げていく、エンジニアから人事に挑戦するなどキャリア選択の自由度が高いです。
また、新規事業コンペも毎年開催しており優勝したプレゼンは今後会社の事業として立ち上げに携わることもできます。
近年では新卒一年目が提案した企画が優勝するなど配属先の仕事だけでなく事業立ち上げのエンジニアとして活躍の幅を自らの意思で広げていくことが可能な環境です。
エンジニアとして決まった仕事をすることよりも、社員自身が裁量を持ってやりたいことで成果を出していただく社風となっております。
- 開発部門の特徴・強み
-
基本はアジャイル開発をベースにしておりますが、案件やプロジェクトによってウォーターフォール開発もおこないます。エンジニアは決められたものを黙々と作るのではなく、チームで開発を行うため自身の意見をサービスに反映しやすい環境です。
ほとんどのエンジニアがテレワークで働いており、チャットやZoomなどを活用しながら毎日オンライン上で顔を合わせながら開発を進めています。
雑談チャットや雑談部屋を作るなどして、年齢関わらず誰でも気軽に会話がしやすい環境を作り、分からないこと困ったことがあってもすぐに会話できる先輩社員がいます。 - 主な開発実績
-
ブイキューブ製品は以下のURLからご確認ください。
https://jp.vcube.com/solutions - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会あり
・e-learningシステム導入
・社外勉強会・カンファレンス参加費用の補助あり
・メンター制度 - 支給マシン
-
PCは一人一台支給されWindows/Mac選択可能
エンジニアPCの業務に支障が出ないようハイスペックPCを購入し3,4年の周期で買い換え
スペックは以下の内容以上のものを購入できる
・CPU: corei7相当
・メモリ: 8GB以上
毎月3万円テレワーク環境整備費(交通費含む)が支給されるため、社員自身で自由に働く環境を整備/カスタマイズできる - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム、ペアプロ、テスト駆動開発
- 開発支援ツール
- Jira、Git、CircleCI、Bitbucket
- インフラ管理
-
Ansible、Amazon ECS、Zabbix、Nagios
- AI・データ分析
-
BigQuery
- 環境
- Linux、Mac OS X、Windows Server、Windows、Apache、Tomcat、nginx、Redis、Eclipse、DataPortal(DataStudio)
- その他開発環境
-
【開発環境】
フロントエンド:TypeScript, React
バックエンド: TypeScript, Laravel, Node.js, Express.js, Go, Gin
インフラ:AWS (ECS, EC2 ,SQS, ElastiCache for Redis, Aurora RDS PostgreSQL), その他(Azure)
CI/テスト:CircleCI
ソースコード管理:BitBucket, Git
プロジェクト管理:Confluence, JIRA - エンジニア評価の仕組み
-
弊社では、成果評価と行動評価という2軸での評価制度となっております。
成果評価に関しては半年の期間で実現できる社員のレベルに合わせた目標値を立て、その結果について評価を行います。
目標例としては、以下のような成果を目指して目標を立てます。
・開発工数2人日の開発チケットを3件以上対応する
・不具合などの調査チケットを6件以上対応する
このように目標の数値化だけでなく、エンジニア一人ひとりが自分にあったレベルの目標を立てるため、
自身の成長にも繋がり、エンジニアとしても正当に評価される体制になっています。
また、目標数値以上の成果を上げることで更に大きな評価に繋がります。
行動評価では、新卒からベテランまで行動指標が定義されており、やり抜く力や成長意欲など10個の項目に対して社員としてあるべき行動が取れているかの評価をおこないます。 - 組織構成
-
技術組織全体では100名程度となっております。
プロダクト毎にグループが分かれており、各グループは10名前後となります。
プロダクトに寄って変わりますが、各グループにはプリセールスエンジニアからプロダクトマネージャー/プロジェクトマネージャー、インフラエンジニアサーバーサイドエンジニアなどが所属しております。 - 配属部署
- 技術本部(各グループへの配属は入社時研修後となります)
- 配属部署人数
- 103名
- 平均的なチーム構成
-
技術本部は9つのプロダクトカットのグループにより構成されています。
人数の多いグループはチームに分けられており、人数はグループによって異なりますが、大体1チーム10名前後の構成が多いです。
- 勤務地
-
東京都港区白金1-17-3
NBFプラチナタワー16階(受付) 、17階
※現在、テレワークを基本として勤務をおこなっています。
- 最寄り駅
-
東京メトロ南北線・都営三田線 「白金高輪駅」4番出口直結
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給/年俸制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:268,000円(固定残業代を含む)
■基本給:159,400円
■固定時間外手当:53,600円(所定時間外勤務の有無にかかわらず支給)
※固定時間外手当は、32~33時間分(その他手当の適用状況、休日・深夜勤務の有無によって異なる)の時間外手当に相当します。所定時間外勤務がこの相当時間を超えた場合は、別途超過分の時間外手当を支給します。
■その他定額手当:生涯設計手当 55,000円
※「生涯設計手当」とは、確定拠出年金掛金及び生涯設計前払金の総称をいい、社員は、自らの判断により、生涯設計手当規程内に定める組合せの中から、確定拠出年金掛金及び生涯設計前払金の金額の組合せを選択できる。 - 給与(想定年収)
-
月収 26.8万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門裁量労働制(みなし労働時間1日8時間)
休憩時間:休憩1時間
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・年間休日120日
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(初年度10日)
・慶弔休暇
・アニバーサリー休暇 - 諸手当
-
・オレンジ手当(通勤手当+テレワーク環境整備費月額3万円)
・時間外手当
・生涯設計手当
・役職手当
・出張手当 - インセンティブ
-
業績連動賞与制度あり
- 昇給・昇格
-
基本給改定 年2回(3月・9月)
※直近半期の人事考課を元に決定 - 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
3カ月(給与は同額)
【働く環境】
・弊社では裁量労働制となっており決められた時間に働くのではなく、成果を出すために自身で労働時間もコントロールいただく必要があります。
・成果の目標についてはご自身の成長速度に合わせた内容で上司と会話の上で双方合意の元で決める形になります。
・目標として成果を出す過程についてはご自身の裁量に委ねられているため、プライベートの時間も加味しつつご自身で仕事の進め方を調整いただくことが可能です。
・テレワークで働くエンジニア社員が非常に多い環境となるため、コミュニケーション機会が減らないよう雑談する時間や気軽に質問ができる機会を設けたり、社内イベントを企画するなどして社員同士が遠隔でも交流しやすい環境を整備しております。
【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
【福利厚生】
・確定拠出年金制度
・関東ITソフトウェア健康保険組合の直営・契約提携の保養所・施設利用 等
・健康診断時の人間ドック全額/一部補助、婦人科検診全額補助(年齢・要件による)
・インフルエンザ予防接種(年1回、健康保険組合・会社より費用補助あり)
・慶弔見舞金・生命・医療保険付保(保険料会社全額負担)
・社員持株会・社員紹介制度
・入社時転居費用会社負担制度
(引越運搬費用を15万円まで会社負担/採用ポジションの勤務地までの通勤時間が2時間超の場合)
・転勤時社宅支給制度(単身赴任時)
・託児所費用補助
・副業制度(許可制)あり
■その他
・弊社システムを活用したテレワーク制度
・健康診断(年齢により人間ドック全額/一部補助、婦人科健診全額補助)
・妊娠・出産・育児・介護の各種制度(法定基準超)
・託児所費用補助
・私服通勤可(業務によりスーツ着用)
・加入する関東ITソフトウェア健康保険組合の直営・契約提携の保養所・施設
・出産育児、高額医療、死亡時の付加給付
※一部、試用期間中は対象外。詳細は弊社規程による。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数11人 離職者数3人2年度前 採用者数11人 離職者数2人3年度前 採用者数8人 離職者数3人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性8人 女性3人2年度前 男性6人 女性5人3年度前 男性4人 女性4人平均勤続年数5.6年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・新入社員研修(新卒・中途入社者対象)
・マネージャー研修(グループマネージャークラス対象)
・リーダー研修(チームリーダークラス対象)自己啓発支援の有無及びその内容全社員対象に受講し放題のe-learningサービスを導入し、各自の課題に応じて自由に知識やスキルの獲得が可能です。
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容一年に一度キャリアドックを実施しており、自身のキャリアに対する考えを振り返り、申告する制度があります。また、キャリアドックの内容に基づき上司と対話を行うビジョントークも実施します。
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性4人/4人女性6人/4人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員9.0%管理職6.0%
