24卒エンジニア★ベテラン技術者と働ける!公共・公益システム開発【幅広いキャリアステップ】残業20h以内

◆公共・公益システムの受託開発
エーアイテクノロジー株式会社は1986年に設立。独立系企業として創業し、自社ブランド・パッケージソフトの開発と販売をコア事業として手がけていました。その後、お客様より多種多様なシステム化ニーズをいただき、現在では交通系ICカードなどの交通インフラや税務関連システムといった、公共性・公益性の高い技術開発を主分野とするシステムインテグレーション事業へと拡大しています。日常生活で利用されているシステムなのでやりがいを感じられるお仕事です。
◆少数精鋭から組織拡大のフェーズ
そして、わたしたちは長期経営の戦略として、少数精鋭主義を貫いてきました。果敢に新技術に挑み、エンジニアひとりひとりの技術力を高めることが、お客様の信頼関係につながると信じていたからです。その結果、リピートオーダーの比率が高くなっています。受託開発の約8割が公共・公益事業に関わるシステムで、気象予報システム、鉄道ICカードシステム、鉄道輸送システム、新幹線運行ダイヤシステムなどの開発実績があります。今後は少数精鋭のベテラン技術者を中心に、多数精鋭集団へと組織規模も拡大していく予定です。
- 必須要件
-
2024年3月卒業予定の方
初回はオンライン会社説明会なので、候補日をご確認いただき、日程の入力とオンラインフラグにチェックをしてご応募ください。 - 歓迎要件
-
IT業界に興味のある方
- 求める人物像
-
下記3点の思いをお持ちの方を募集しております。
・技術が好きな方
・挑戦することが好きな方
・お客様や社会の役に立ちたい方 - 備考
-
◆説明会の開催日時
・2023年8月5日(土) 13:00~15:00
・2023年8月12日(土) 13:00~15:00
・2023年8月22日(火) 13:00~15:00 - 選考フロー
-
説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
課題選考
▼
1次面接
▼
最終面接
▼
内定
公共・公益システム受託・開発業務などをご担当いただきます。
【システムエンジニア/プログラマ】
■希望・適性により各技術職として業務をお任せします。
■システムやネットワークの企画・設計・開発・運用・保守など、業務範囲は多岐に渡ります。
また、専門分野への特化やマネジメントなど、将来的に幅広いキャリアステップが可能です
■プロジェクト管理や顧客折衝、コンサル案件にもぜひ携われるようになってください。
【募集背景】
少数精鋭から多数精鋭にシフトチェンジをしており、人員拡大中です。
【入社後のフォロー】
専門の研修機関と契約しており、各人が希望するセミナーの受講が可能です。
また、資格報奨金制度を設け、資格取得のバックアップをしております。
- 開発部門の特徴・強み
-
少数精鋭の組織となりますので、若手社員にもシステム開発全般に関して裁量も大きいです。
また、公共性、公益性の高いシステムを中心に事業展開を行っているため、高いものづくりで社会に貢献しています。 - 主な開発実績
-
【公共・公益関係のシステム】
・鉄道関連1(鉄道ICカード、旅行業営業販売)
・鉄道関連2(電車区入換・駅入出庫入換、新幹線ダイヤ図描画、在来線ダイヤ図描画)
・気象関連(気象警報・週間予報・航空気象予警報・地方海上予警報)
・中央省庁(遠隔保守監視、トレーサビリティ実証実験)
ほか実績多数
【業務アプリケーションシステム】
・受注販売管理システム
・ダイヤ図描画管理システム(負荷分散方式)
・生産管理システム
・人事給与システム
・財務会計システム
・物流管理システム
・リース管理システム
・POSシステム
・蔵書目録管理システム
・グラフィックパネル制御システム
・外字管理システム
ほか実績多数 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 環境
- Linux、UNIX、Windows
- その他開発環境
-
作業中に問題が発生すると、担当者はもちろん、周囲のメンバーや先輩たちもむらがってきて、よってたかって一緒に改善・解決方法を模索したがる習性が、AITのエンジニアには多く見られるようです。
ときには自分たちの持てる技術と知識とインスピレーションを結集して仲間を助け、小さなバグひとつも放置せず完璧を目指す姿勢。
それは優れた技術者気質であり、先輩後輩関係なくコミュニケーションを大切にする開けた社風だからこそ培われた人間性です。
仕事だけでなく、社員旅行からちょっとした飲み会まで多くの仲間と触れ合うことが、単なるスキルマスターではない、顧客対応やコンサル領域にも長けたエンジニアへの近道なのかもしれません。
【開発環境】
・OS:Windows、UNIX、Linux、MVS、VOS1/3
・言語:Java、Struts、C、C++、C#、VB6、VB.NET、ASP、JSP、COBOL、PL/SQL
・DB/DC/ツール:Oracle、SQLServer、XDM、Access、OpenTP1、JP1/AJS、AutoCAD、HULFT、TCP/IP
他、マルチプラットフォーム開発など - エンジニア評価の仕組み
-
上司との個別に懇談し、目標設定、振り返りによる評価を実施しております。
エンジニアは、将来的にはスペシャリストとしてのキャリアとマネジメントのキャリアが用意されています。 - 組織構成
-
70名ほど企業ですが、約9割は技術者です。
現在は女性社員は3割強ですが、近年は女性の技術者が増えてきております。 - 平均的なチーム構成
-
平均5名~8名のチーム編成で開発をおこなっております。
開発期間は半年単位から数年単位のものまでさまざまです。
- 勤務地
-
東京都千代田区外神田6-15-9
明治安田生命末広町ビル7F
☆★Uターン歓迎★☆
初期配属は東京ですが、愛知県に戻りたいという方の募集も受付けています。
- 給与体系・詳細
-
【大学院、大学卒】
■月給213,000円
(基本給:184,725円、固定残業代:20時間分、28,275円)
【短大、専門、高専卒】
■月給21万3000円
(基本給:184,725円、固定残業代:20時間分、28,275円)
※2023年4月実績
固定残業代に含めた時間外労働を超えた時間外労働については、割増賃金(残業代)を追加で支給 - 給与(想定年収)
-
月収 21.3万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
※変則労働時間制/フレックスタイム制度あり休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
《年間休日120日以上》(2022年度実績)
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(初年度10日)
◎他・慶弔休暇などの特別休暇があります。 - 諸手当
-
・通勤交通費(月額5万円まで/会社規定)
・残業代 - インセンティブ
-
年3回(7月、12月、3月)
- 昇給・昇格
-
年1回(6月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
なし
・月残業時間は20h以内で、プライベートも充実できます
・テレワークや変則労働時間制(フレックスタイム、裁量労働制)を実施しており、比較的自由な働き方ができます
【福利厚生】
・退職金制度
・資格報奨金支給制度
【受動喫煙の対策】
対策:あり
対策内容:敷地内全面禁煙
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数5人 離職者数0人2年度前 採用者数3人 離職者数0人3年度前 採用者数2人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性3人2年度前 男性0人 女性3人3年度前 男性1人 女性1人平均勤続年数11.1年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修は社会人の基礎知識、C、Java言語など技術研修を専門の教育機関において2カ月間行おこないます。
自己啓発支援の有無及びその内容目標管理制度による組織目標と連鎖した個人レベルの取り組み事項や職務分担などの割り振り
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容入社直後、入社3年目等の節目に人事担当者(国家資格キャリアコンサルタント取得者)によるキャリアなどに関する相談を実施
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績17.5時間前年度の有給休暇の平均取得日数15.4日役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員16.7%管理職10.0%
