【24卒エンジニア】リユース業界DXを盛り上げる自社サービス開発!ユーザーに近い距離でフルスタックに成長!

◆「出張訪問買取」×「高単価商材」を軸に独自のポジションを確立
着物・ブランド品などを中心としたネット型リユース事業を展開している会社です。
自社サービスとして、誰かの不要なものを誰かの必要なものへとつなぐ総合リユースサービス『バイセル』の提供をおこなっています。
日本全国に約300人の査定員が在籍しており、リユース着物では業界最大級となる月間約20,000点以上の商品を出品中です。
商品状態、市場動向、多様な販路からあがるお客様のニーズすべてを共有し、お客様へ最適な形で商品をお届けします。
その他、自分が保有するあらゆるアイテムの写真を撮って送るだけでキャッシュに変えることができるリユースプラットフォームアプリ『CASH』の開発・運営も手がけています。
多能な商材をもっと手軽にリユース可能にするため、新規事業展開やテクノロジーでリユースプラットフォームの構築を目指しています。
- 職種名
- 24卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
420万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Python2 Python3 TypeScript Go言語
- フレームワーク
- Ruby on Rails React Vue.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 既卒可 オンライン面談可 フルリモート制度あり 服装自由 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 10名


- 必須要件
-
・2024年3月卒業見込みの方
・言語問わず、プログラミング経験がある方 - 歓迎要件
-
・プロダクトやWebサービスを開発、リリースした経験
・長期インターンなどでの実務経験 - 求める人物像
-
・エンジニアとしての技術力を伸ばしたいと思っている方
・システム面だけではく、ビジネス側の議論にも積極的に加わりたい方
・バイセルのミッション/バリューに共感いただける方 - 選考フロー
-
エントリー
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
メールにてご連絡いたします。
ご返信と併せてスキルシートのご提出をお願します。
■記載して頂きたい内容
・氏名/年齢/生年月日/学歴
・プログラミング経験(開発実績、使用言語、インターン経歴、成果物など)
▼
書類選考
▼
1次選考:エンジニアリーダー【Web】
▼
2次選考:エンジニア部長【Web】
▼
最終面接:CTO【Web】
▼
内定
リユース業界全体を盛り上げるべく、買取から販売まで一気通貫でおこなえる管理システム・プラットフォームを事業部と連携しながら開発します。
膨大な顧客、買取、販売のデータを元にした新機能の企画から開発まで一貫し、テック組織から事業戦略をリードしていただきます。
【具体的には】
・プロダクトマネジャーやデザイナー、サーバサイドエンジニアと協働したWebサービス/スマホアプリの開発
・買取、販売関連のプロダクト開発における企画〜実装
・Rails、Go、Vue.js、TypeScript、Reactを用いたWebアプリケーションシステムの新規開発(マイクロサービス設計)
・在庫販売管理システム向けの追加機能開発
・買取管理システム向けの追加機能開発
・買取アプリ『CASH』の追加機能開発
その方のスキルやキャリアにあわせて担当領域をお渡ししていく予定です。
【募集背景】
同社は、現在リユース分野で複数の事業を展開しており、今後もさらなる事業拡大、事業成長を目指しています。
これまでは、主にセールス・マーケティング領域で成長してきた同社ですが、次はテクノロジーを生かした成長の実現に尽力します。
ユーザーニーズを汲み取り、プロダクト開発に落とし込むことができるエンジニアとして活躍することが期待されています。
【入社後のフォロー】
社内研修を実施し、その後もOJTでフォローをいたします。
スキルアップや成長を支援する制度もございます。(下記参照)
・AWS/GCPの利用トライアルサポート
・技術書籍の購入補助
・LT会やもくもく会の開催
・カンファレンス/社外勉強会参加の補助
・資格取得費用の補助(資格対象に条件あり、合格時に受験費用負担)
など
・モノを売る、買うなど誰もが利用するサービスの構築を経験できます。
・新規プロダクトの提案、企画の初期段階から参画できるため、言語の選定やシステム構築の企画~リリース、運用まで幅広く携われます。
・最新技術を利用した新規システム開発を経験できます。
・ひとりひとりの裁量が大きく、成長の糧となる成功も失敗も数多く経験できます。
・今後拡大していくフェーズにおいて、少人数からの組織づくりを経験できます。
- 開発部門の特徴・強み
-
◆成長環境
エンジニア組織は今まさに成長フェーズで、これからリユースプラットフォームのリリースにより、業界にDXを起こそうとしている段階のため、変化が激しくスピード感を持って成長できる環境があると考えております。
◆優秀なメンバー
昨年元ZOZOテクノロジーズ社CTOが弊社にジョインしたことをはじめ、多くの優秀なメンバーが当社の理念や将来性に共感して入社いただいています。 - 主な開発実績
-
【自社プロダクト】
・『バイセル』:着物・切手などの高価格帯商材の査定、買取をおこないます。
日本全国対応の買取サービスからEC、催事など多様な販売サービスまでを一貫しておこなう総合リユースサービスです。
https://buysell-kaitori.com/
・『リユースセレクトショップバイセル』:帯、和装小物なども含めて常時約20,000点以上の商品を出品しています。
https://www.buysellonline.jp/
・『バイセルブランシェ』:ハイブランドを中心としたバッグ、財布、時計、お酒などのリユース品を販売しています。
https://www.buysellonline.jp/
・『CASH』:自分が保有するあらゆるアイテムの写真を撮って送るだけでキャッシュに変えることができるリユースプラットフォームアプリです。
https://cash.jp/
【ユーザーについて】
買取サービスに関しては、シニア層(特に40代以上の女性)、販売は個人・法人問わず、海外にもおこなっております。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
※OS(Mac or Windows)、PCサイズ、キーボード(JIS or US)選択可能 - 開発手法
-
スクラム
- 開発支援ツール
- GitHub、GitHub Actions、Sentry、PagerDuty
- インフラ管理
-
Mackerel
- その他開発環境
-
・スクラム開発を導入しており、開発チームがプロジェクトをセルフコントロールしながら開発を進めています。
・設計や実装で困ったことがあれば、随時チャットや対面で相談しながら進めるカルチャーがあります。
・最新のツールや技術要素を取り入れることにも積極的で、チームで判断して取り入れます。
【開発環境】
・インフラ:GCP、AWS
・サーバサイド:Go、Ruby on Rails、Python、PHP
・フロントエンド:React、Vue、TypeScript
・ドキュメント管理:Confluence、Google Workspace
・コミュニケーション:Slack
・バージョン管理:GitHub
・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions、Cloud Build
・その他:Sentry、PagerDuty、Mackerel - エンジニア評価の仕組み
-
・半期毎の目標設定と振り返りによる評価をしています。
・成果だけではなく、エンジニアとして推奨される行動も評価対象とすることでスキルアップ、キャリアアップにつながる制度を構築しています。
・エンジニアはマネジャーとエキスパートのキャリアパスがそれぞれ用意されています。 - 組織構成
-
エンジニア46名で構成されています。
- 配属部署
- テクノロジー戦略本部
- 平均的なチーム構成
-
平均3〜9名程度のチーム単位で開発をしています。
- 勤務地
-
東京都新宿区四谷4-28-8
PALTビル8F
転勤はありません。
- 給与体系・詳細
-
■給与形態:年棒制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:350,000円~
・基本給:274,000円~
・固定残業代:76,000円~(35時間分)※超過分は別途支給 - 給与(想定年収)
-
420万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
休憩時間:60分
平均残業時間:平均20時間程度/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・結婚休暇
・有給休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・残業代
・交通費全額支給
・インフルエンザ予防接種全額補助
・出産祝金
・研修費用全額会社負担
・書籍費用全額会社負担 - 昇給・昇格
-
昇給:年2回(7月・1月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
6カ月(条件などの変更はありません)
リモートワークを中心にしつつ、チームで出社日を設定してコミュニケーションを取ったり、個人の裁量で出社をして集中的に作業するなど柔軟な働き方を推奨しています。
【福利厚生】
・表彰式(年1回)
・歓迎会
・社内イベント(BBQなど)
・提携不動産会社紹介
【受動喫煙の対策】
屋内原則禁煙(屋外に喫煙可能なエリアあり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数112人 離職者数0人2年度前 採用者数99人 離職者数0人3年度前 採用者数93人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性84人 女性28人2年度前 男性69人 女性30人3年度前 男性56人 女性37人平均勤続年数0.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
社内研修を実施し、その後もOJTでフォローをいたします。
自己啓発支援の有無及びその内容スキルアップや成長を支援する制度もございます。(下記参照)
・AWS/GCPの利用トライアルサポート
・技術書籍の購入補助
・LT会やもくもく会の開催
・カンファレンス/社外勉強会参加の補助
・資格取得費用の補助(資格対象に条件あり、合格時に受験費用負担)
などメンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性14人/3人女性4人/4人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員27.0%管理職13.0%
