【Webエンジニア】将来のリーダー候補採用、BtoC系サービス開発に携われます★24卒エンジニア

大手Webサービス企業を主要顧客にBtoC系のWeb・アプリサービス開発を多数手掛けています。
お客様と直取引が多く、上流~下流まで携われ、しっかりスキルを身に着けられる環境になっています。
24卒では営業職・エンジニア職・人事職を募集します。
◆一緒に会社をつくる仲間を募集 ~ BlueStarのこれからの課題は「組織づくり」 ~
代表取締役の黒木氏は、「社員が日々の成長を感じる環境を作りたい」という想いから
評価制度や研修、資格取得支援制度、社員のコミュニケーションの活性化など
リーダー陣を筆頭に様々なメンバーと意見交換しながら組織を作ってきましたが
まだまだこれから。
21卒から新卒社員迎え、更に新たなメンバーと一緒に組織作りをしていく予定です。
自社と共に社員が成長していく楽しさや面白さ、達成感を感じながら働くことができます。
◆将来のリーダーを目指し努力できる人材 ~ すべては「リーダーの質」で決まる ~
そんな組織づくりも各チームの中心となり、引っ張る人材が不可欠。
早期成長、早期活躍できる将来のリーダーは新卒こそ相応しいと考えています。
早期活躍の為、内定者の段階でエンジニア研修、総合職研修と職種別に半年以上に渡って実施します。
- 職種名
- 24卒 Webエンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 21万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Java PHP JavaScript Python2 Objective-C Swift TypeScript Kotlin
- フレームワーク
- Spring Laravel Angular React Vue.js Ruby on Rails Django React Native Flutter
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- オンライン面談可 社長が現役or元エンジニア 残業30H以内 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中
- 募集人数
- 6名を予定


- 必須要件
-
2024年3月卒業見込みの方
初回は会社説明会ですので、備考欄から日程確認の上、ご応募ください。 - 歓迎要件
-
何かしらの言語を用いたプログラミング経験がある方
- 求める人物像
-
・経営マインドを持ちつつ、組織目線で仕事をしたい方
・将来のリーダー・マネージャーポジションを目指す方
・努力を惜しまず、早期活躍を目指す方
・裁量があり、責任のある仕事をしたい方
・何かに打ち込み、達成した経験がある方
・会社を作る意識を持ち、主体的に取り組める方
・利己的にならず、周りの事を考、将来、会社を引っ張る意識を持てる方 - 備考
-
弊社ではカジュアル面談ではなく、まずは説明会への参加をお願いしています。
応募後の日程調整画面では、下記のうちから参加希望日をご入力ください。
=============
【説明会開催日程】
・2023/03/06 (月) 15:00 - 17:00
・2023/03/09 (木) 15:00 - 17:00
・2023/03/16 (木) 15:00 - 17:00
・2023/03/20 (月) 15:00 - 17:00
・2023/03/23 (木) 15:00 - 17:00
=============
※仕様として「面談調整」という表示されますが、説明会への希望日をご入力ください - 選考フロー
-
Web:説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
↓
Web:書類選考
↓
Web:適性検査
↓
Web:面談(2~3回)
↓
Web or 対面:最終面接
★BlueStarの特徴★
技術力の高いメンバーと開発を進めていく為、
開発スキルが身についていく実感が持ちやすいです!
開発業務だけでなく、入社1年目から新卒採用や内定者研修運営、文化形成、
チーム運営にも、携わっていただきます。
エンジニアという業務の枠だけでなく、組織の文化を創ることも
一緒におこなうことができます。
ボトムアップの社風なので、声を上げていく姿勢がある方であれば
自分の裁量を大きく、幅広い仕事に取り組んでいくことができます!
【具体的な職務内容】
Webサービスやスマホアプリ開発を中心に、設計・開発・リリースまで
サービスを提供しています。
エンジニアなので技術力はもちろんですが、弊社では人間力も求めています。
技術と人間性を高めて、期待を超えられるエンジニアとなってください。
将来的にはメンバー育成や組織づくりを担うリーダーやマネージャーを目指していただきたいです。
- 開発部門の特徴・強み
-
開発手法はスクラム型で進めることが多く、朝会や夕会を通して、進捗確認や躓いている部分をみんなで解決していく雰囲気があります。
- 主な開発実績
-
◎大手鉄道会社のスマホアプリ
列車の走行箇所、出発/到着の予定時刻駅を可視化するアプリ。IoT技術を応用してリアルタイムにしたほか、鉄道会社の基幹システムと連携するAPIも開発するなど、アーキテクチャ設計から当社で手がけています。
◎大手アパレルスマホアプリ開発
お洋服の新着情報やクーポン配信、マイルなどの機能が付いたスマートフォンアプリ。
◎大手教育・福祉系メディアSPA開発
障害を持ったお子様向けの学習ツールや施設で働く職員向けのシステムを開発。 - 技術向上、教育体制
-
・資格取得支援制度(テキスト購入費や受験費用を負担)、書籍購入制度(技術書など業務に関連する書籍を会社負担)あり。
・業務にまつわる展示会やセミナーも、業務時間内で参加できます。 - 開発手法
-
オブジェクト指向、スクラム、ペアプロ、ドメイン駆動設計
- 開発支援ツール
- Git、GitHub、Jenkins
- インフラ管理
-
Docker、Amazon ECS
- 環境
- Linux
- その他開発環境
-
◆Web開発環境
【サーバーサイド】
PHP(Laravel)Java(SpringBoot)
【フロント】
Vue,js、React、Angular
【インフラ】
AWS
【バージョン管理】
Git - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
目標は自分で決めていけるので、自分でキャリアを決めていけます。
エンジニアは、スペシャリストコースとマネジメントコースの2パターンのキャリア形成が用意されています。 - 組織構成
-
全社25名
エンジニア:18名
サーバーサイド、フロントサイド、スマホアプリなど幅広く携わってるメンバーが多数おります! - 配属部署
- IT&コンサルティング事業
- 平均的なチーム構成
-
・平均3名~5名でスクラムチームを組んで開発をおこなうことが多いです。
・プロジェクトは機能単位で分かれており、およそ6カ月~3年以上と長期の参画が多いです。
・役割分担としては、ディレクター・デザイナー・エンジニアが関わって、開発していくことが多いです。
- 勤務地
- 東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前6F
- 給与体系・詳細
-
月収:210,000円
基本給:170,000円
固定残業代:40,000円、30時間相当分(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
月収 21万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00
※プロジェクト先によって、勤務時間の変動あり休憩時間:休憩60分 ※業務の都合により自主性に任せています ※プロジェクト先による
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
・夏期休暇 - 諸手当
-
・残業代
・交通費支給
・役職手当
・在宅勤務手当
【福利厚生など】
・資格取得支援制度(テキスト購入費や受験費用を負担)
・書籍購入制度(技術書など業務に関連する書籍を会社負担)
・社内イベント(忘年会・ゲームサークル・勉強会)
・施設の割引利用(レストラン・宿泊施設・レジャー施設・スポーツ施設)
・旅行補助金制度あり
・ディズニーチケットの割引もあり!
【受動喫煙対策】
敷地内禁煙
※プロジェクト先による - 昇給・昇格
-
昇給 年1回(7月)
- 保険
-
6カ月(待遇の変更はありません)
【内定者研修】
入社前から6か月以上にわたり、開発スキルを高めるために社内研修を実施します。
テーマは実践でつかえる開発スキルの獲得!
経験ある現役のエンジニアがメンターとして伴走していきます。
【入社後研修】
また入社後の外部研修では上級者コースで通常よりも高いレベルの実習をおこない、
通常の新入社員よりも高い技術力を身につけていただきます。
ほかにも、ペアプログラミングでの指導や勉強会などが日々おこなわれているので、
自然とスキルアップできる環境になっています。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数5人 離職者数0人2年度前 採用者数4人 離職者数0人3年度前 採用者数2人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性3人 女性2人2年度前 男性4人 女性0人3年度前 男性2人 女性0人平均勤続年数1.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・内定者研修(9月~3月)
→JavaのFW(SpringBoot)を用いた実装を研修でおこないます。
・外部研修(4月~6月)
→Javaの基礎やチーム開発を学ぶ研修をおこないます。自己啓発支援の有無及びその内容・資格取得支援制度(テキスト購入費や受験費用を負担)、書籍購入制度(技術書など業務に関連する書籍を会社負担)あり。
・業務にまつわる、展示会やセミナーも業務時間内での参加もできます。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数7.3日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職66.0%
