24卒サーバサイドエンジニア【圧倒的な成長環境】500万DL突破◎レシート買取アプリ『ONE』等の自社開発

普段のお買い物が楽しくお得になるレシート買取アプリ『ONE』事業と、OCR技術を用いた売上管理ツール『Zero』事業を手がけている会社です。『ONE』は 累計DL数は600万を超え、10億枚以上のレシートからなる購買データを保有。ユーザーごとにデータが紐づいており、いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらったのかなどの購買行動やパターンの分析が可能です。活用実績は大手・有名企業やスタートアップ、自治体など300以上です。
『ONE』を活用したビジネスは1つに留まらず、複数の事業が存在します。たとえば、『ONE』のアプリ上でメーカーや飲食店などの販売促進やPRのためのプラットフォームとしても活用されています。15兆円に上る販促市場でクライアントの数は年々増加を続けており、売上は前年比約300%成長を遂げました。ユーザーはお得にお買い物ができ、メーカーは自社商品の販促につながるWin-Winのビジネスモデルを実現しています。
今後は、レシート買取に留まらず、人々がワクワクするお買い物体験を生み出すことを目指し、既存の事業を拡張させながら積極的に新しいプロダクトを生み出していきたいと考えています。また、クラウド型SaaSサービスを提供する『Zero』事業では、商業施設の売り上げ管理業務を効率化することで、店舗ビジネスのスタンダードをつくっていきます。ぜひ、私たちと社会現象を世の中に実装しませんか?
- 職種名
- 24卒サーバサイドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
480万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Ruby Python3 Go言語 TypeScript SQL
- フレームワーク
- Ruby on Rails Echo React
- クラウドプラットフォーム
-
Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、スマートフォンアプリ、リサーチ、解析、SaaS
- 特徴
- 既卒可 残業30H以内 フリードリンク 一部在宅勤務可 社長が現役or元エンジニア 服装自由 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 イヤホンOK オンライン面談可 スペシャリスト枠あり 副業OK ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 5名程度
- 必須要件
-
・2024年3月に情報系・理系 大学大学院を卒業見込みの方
・コンピューターサイエンスの基礎知識
・Webアプリケーションの開発経験またはAPIやCLIツールなどの開発経験
・以下いずれかを用いた開発経験
(Go /Ruby /Python /Rust) - 求める人物像
-
・エンジニアリングの力によって事業成長を支えたい方
・自己と企業成長のため挑戦をし続けられる方
・細部までこだわりを持てる方
・ONE の可能性に共感し、好きになってくれる方
・同社のMission/Vision/Value に共感していただける方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談(人事)
▼
1次面接(人事またはエンジニア)
▼
2次面接(VPoE)
▼
体験入社(1日〜5日程度)
▼
最終面接(代表)
▼
内定
自社プロダクト『ONE』または『Zero』の開発をご担当いただきます。
特定の技術領域に関わらず幅広く必要な技術領域で活躍していただきたいと考えています。
【具体的には】
■関わっているプロダクトのバックログを実現する
・プロダクトオーナーと会話をして、バックログ自体を改善する
・バックログの受け入れ条件に沿って、どう実装するかの設計、開発、テスト、リリースまでをおこなう
■関わっているプロダクトの技術的な運用
・バグやインシデントの監視、調査、修正
・Ops の改善
・エンジニア以外の社内メンバーに対して、技術的なサポート
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフォロー】
座学研修はありませんが、OJT研修でエンジニア社員が丁寧にフォローします。
モブプログラミングや定例勉強会、オンライン学習講座などでスキルアップいただける環境です。
・自社サービスに携わり企画をゼロから実現できる環境です。
・コアメンバーとして、400万以上のユーザーを抱える主力サービスの開発に携われます。
・世界観ファーストで開発できる環境です。
・代表がエンジニア出身のため、技術投資に積極的でモダンな環境です。
・ビジネスサイドやデザイナーとの関わりも多いため、エンジニアリング以外の知見も身につけることができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
ギークで技術好きなメンバーが揃っており、モダンな技術を取り入れて挑戦し続けるカルチャーがあります。
定期勉強会やモブプログラミングが盛んで、業務に関係がなくても気になる技術や最新技術にはどんどん触れて、チーム全体で技術向上に力を入れています。
メルカリやエウレカ、Wantedly、Appleの出身者やOSSコミッターなど、プロフェッショナルが集まっており、優秀なエンジニアの近くでキャリアを築くことができます。
スクラム開発を取り入れており、3-4人からなるスモールチームをたくさん作って、個人が裁量を持って働ける環境です。 - 主な開発実績
-
■お金がもらえるお買い物アプリ『ONE』
https://wow.one/app/
■OCR技術を用いた売上管理ツール『Zero』
丸井グループと共同開発した、大型施設の売上管理を効率化するクラウドサービスです。
『ONE』で培ったOCR技術で売上管理作業をレシートにより自動データ化。
作業工数を大幅に削減し、企業のDX化を推進します。 - 技術向上、教育体制
-
■モブプログラミングの実施
2週間に1回、ドメイン知識と技術的な知見を広めることを目的としておこなっています。
題材はエンジニア全員で出し合って決めています。
■各種勉強会の開催
DDDの輪読会やGo, k8sで開発プロジェクトなど、自身の専門以外の領域の学習をみんなで実施。
特定の技術領域にかかわらず、幅広く必要な技術領域で活躍していただきたいと考えています。
■登壇/技術ブログの執筆
カンファレンスやイベントの登壇、業務でのインプットに関するブログ記事執筆など積極的に取り組んでいます。
これまでに、iOSDC、RubyKaigi、Kaigi on Rails、PyCon JP、Qiita Engineer Summit などのカンファレンスに協賛しました。
■その他
業務に関わる書籍の購入補助 - 支給マシン
-
MacBook Proと4Kモニターなど、業務に必要な備品を柔軟に揃えています。
- 開発手法
-
スクラム、ドメイン駆動設計
- 開発支援ツール
- GitHub
- インフラ管理
-
Terraform、Google Kubernetes Engine
- AI・データ分析
-
BigQuery
- その他開発環境
-
【開発環境(一部抜粋)】
■Backend
・Go、Echo
・Ruby、Ruby on Rails
・Python、aiohttp、FastAPI
■iOS
・Swift、RxSwift
■Android
・Kotlin、RxKotlin
■Web
・TypeScript、JavaScript
・React、Redux
・MaterialUI
・Nuxt.js
■Data
・Python
・Airflow
・Embulk - エンジニア評価の仕組み
-
■年2回の評価
半期ごとに目標設定と振り返りをおこない、エンジニアのリードクラスが評価をします。
また、他職種との間に評価の偏りが起きないように、最終的には全職種のリードが話し合って全社員の評価をしています。
■幅広いキャリアパス
プロフェッショナル(Expert)とマネジメント(Manager)の両キャリアでのキャリアアップが可能です。
幅広いキャリアの選択肢を用意すること、やりたいことを尊重することで「好きを極める環境」をつくっています。 - 組織構成
-
全社65名、うちエンジニア約20名で構成されています。
- 配属部署
- Engineeringチーム
- 平均的なチーム構成
-
今後さらに組織を拡大する方針ですが、4〜5名程度からなるスモールチームを多数形成し、ひとりひとりが責任感を持って伸び伸びと成長できる環境を構築していきます。
- 勤務地
-
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-12-8
SSUビル101
東京勤務となります。転勤はありません。
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:年俸制(年俸を12分割して月次で支給)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■年収:480万円〜(固定残業代を含む)
■月給:400,000円〜
■基本給:294,253円〜
■固定残業代:45時間分、105,747円(超過分は別途支給) - 給与(想定年収)
-
480万円 〜
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制
10:00~19:00(コアタイム11:00~15:00)休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均15〜20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝日休み
・年末年始休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
通勤手当 (月3万まで)
- 昇給・昇格
-
年2回 (1月, 7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
【職場環境について】
■個人を尊重する働きやすい環境
フレックスタイム制(コアタイム10時ー15時)やリモートワーク制度を導入し(週2日出社推奨)、家庭や健康状態に合わせて柔軟に働くことができます。
社員の3割以上が子育てをしながら働いており、柔軟な働き方ができる環境です。
■WED DAY
”Wednesday”に因んで、毎週水曜日はチームの朝会などの最低限のMTG以外は基本的に設定せず、個人のタスクに集中する日としています。
他の業務で手が止まることなく作業に集中できるため、社員からも好評です。
【社員同士の交流会】
■月1回の締め会
毎月末に業務報告のための締め会を実施しています。
締め会後には懇親会を実施しており、食事をしながらゲームやコンテンツなどを楽しんで社員同士のコミュニケーションの活性化を図っています。
■Q1回のイベント
社員同士の交流を深めるため、3カ月に1回全社員参加のイベントを開催しています。
今後は、運動会やファミリーDAYなどのコンテンツを企画しています。
■WED anniversary
「ONE」のリリース記念日である6月13日は、全社員でお祝いをする日として毎年イベントを開催しています。
社員が一致団結できるようなWEDらしいワクワクするコンテンツを実施予定です。
■メンター制度
定例の1on1やランチなどで、キャリアや業務相談も気軽にしていただける環境です。
【福利厚生・待遇・制度】
・PC支給(Mac)
・メンター制度
・WED DAY
・全員SQL習得制度
・WED anniversary
・オンライン学習サポート
・フリードリンク
・カンファレンスのスポンサーが提案できる(iOSDC、RubyKaigi、Kaigi on Rails、PyCon JPなどの実績あり
・オンライン学習制度Courseraの受講可能
・テックブログでの発信
【受動喫煙の対策】
屋内全面禁煙(喫煙室なし)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数5人 離職者数0人2年度前 採用者数0人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性3人 女性2人2年度前 男性0人 女性0人3年度前 男性0人 女性0人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
入社後1週間程度の座学研修を行い、その後はすぐにOJT研修で現場に出ていただきます。
また、業務中にモブプログラミングや定例勉強会を行なっているため、実践を通してスキルアップいただける環境です。
新卒だからという理由はなく、個人の実力ややる気に応じてプロジェクトをお任せたいと考えています。自己啓発支援の有無及びその内容書籍購入補助
学習支援制度メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績20.0時間
