23新卒エンジニア◎基幹業務システム開発/要件定義からテストまで、すべての工程に対応できるSEを目指せる!

ルート情報開発株式会社は1988年に創業。基幹業務システムを中心に、お客様の要求仕様に合わせたシステムの設計開発~導入・保守をおこなっております。
また、基幹業務を支援するシステムも提案しております。規律を守り、社会に貢献していくために、コンプライアンスを重視した経営を重視してきました。
お取引先は、建設業、商社をはじめとしたさまざまな業種の企業様です。 納品後も長くお付き合いをさせていただいており、着実に技術と経験を蓄積してまいりました。
弊社の開発では、従来の技術と最新技術をいかに融合して、コストパフォーマンスを出すかを第1に考えます。
また、各自の得意分野を引き出し伸ばすことを大切に考え、各分野におけるエキスパートを育て、プロエンジニア集団を形成することを、技術者育成の方針としています。
今後は、各種デバイス(スマートフォンなど)による開発に注力する予定です。
引き続き、付加価値のある基幹業務システムの提案に努めています。
<開発例>
・システム受託開発(スマートフォンの業務アプリ、MS office製品を利用したシステム など)
・パッケージ導入(弥生シリーズ、PCAシリーズ、ZeeMシリーズ など)
- 職種名
- 23新卒エンジニア(プログラマ/システムエンジニア)
- 給与(想定年収)
-
月収 18.7万 〜 22万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- Java
- 開発言語
- PHP Visual Basic(VB.NET) SQL
- フレームワーク
- Struts Java EE CakePHP .NET Framework iOS SDK
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud(Google Cloud Platform)
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、Oracle、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、B2B、WEBサイト、CMS、業務システム/パッケージ、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、データベースの設計、チューニング
- 特徴
- 既卒可 オンライン面談可 一部在宅勤務可 社長が現役or元エンジニア 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 産休育休取得実績あり
- 募集人数
- 1~2名
- 必須要件
-
2023年3月卒業見込みの方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします。 - 歓迎要件
-
情報系資格の所持
- 求める人物像
-
・自分で考えて動ける方
・わからないことはどんどん質問できる方
・人と関わるのが好きな方 - 選考フロー
-
カジュアル面談のみ
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
最終面接
▼
内定
*カジュアル面談時に、簡単な会社説明(30分程度)も実施いたします。
お取引先様向けのシステム開発保守作業をお任せします。
将来的にはプログラムの要件定義・設計からプログラミング、テストまでの一連の流れをこなすことができるSEを目指せます。
【具体的な職務内容】
・プログラム開発(3年程度目途)
・システム設計~開発~保守(4年~目途)
・お客様要求仕様の掘り起こし~システム設計以降(7年~目途)
【募集背景】
事業拡大につき人員拡大中です。
【入社後のフォロー】
入社後、約2カ月間外部研修(Java講習)を受けていただきます。
その後は約4カ月間OJTを実施します
開発工程の全体の経験を積めます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・開発方法は、きっちりとしたウォーターフォール型であったり、アジャイル型であったりとお客様の特性に合わせています。
・少人数でチームを組むので、全体が分かり、自分のポジションも明確に把握できます。 - 主な開発実績
-
◆開発/パッケージ導入実績
・オフコン販売管理システムのパッケージソフトリプレイス
・販売管理システム新規開発 + 会計パッケージソフト導入
など - 技術向上、教育体制
-
・入社後、約2か月間外部研修(Java講習)を受けていただきます。その後は約4か月間OJTを実施します。
・資格取得の費用援助制度があります。
(社内指針に該当する資格を取得した社員に対し、奨励金を支給) - 支給マシン
-
基本、WindowsPCを支給。都度、開発PJにより、必要な開発環境や性能を満たしたマシンを支給。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- インフラ管理
-
AWS CloudFormation、Google Kubernetes Engine
- 環境
- Linux、UNIX、Windows Server、Windows、Cent OS、Apache、Eclipse
- その他開発環境
-
【開発環境】
お客様向けに変動しますが、概ね以下の範囲になります。
・OS:Windows、IOS
・言語:Java、PHP、VB.NET、ASP.NET
・DB:Oracle、SQLServer、PostgreSQL - エンジニア評価の仕組み
-
一年単位での目標を設定し、半期ごとに振り返りによる評価をおこなっています。
エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリアとマネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが用意されています。 - 組織構成
-
全社22名
うち、エンジニア19名で構成されています。
内訳:業務SE10名、SE5名、PG4名 - 配属部署
- システムソリューション部
- 配属部署人数
- 8名
- 平均的なチーム構成
-
平均2名~5名で開発をおこなっています。
1プロジェクトの単位期間はおよそ2~3カ月くらいです。
- 勤務地
-
東京都文京区本郷2-17-17
井門本郷ビル7F
本社、都内プロジェクト作業場所での勤務となります。
*転勤はありません。 - 最寄り駅
-
東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線 本郷三丁目駅より徒歩3分
JR御茶ノ水駅・水道橋駅より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
【給与例】
院卒 220,000円
大卒 205,000円
短大・専門卒 187,000円
※試用期間中の支給額
大学院 195,000円
大学 182,500円
短大・専門卒 169,000円支給 - 給与(想定年収)
-
月収 18.7万 〜 22万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~17:30
休憩時間:12:00~13:00(60分)
平均残業時間:平均10-20時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)
・祝祭日
・夏季休暇(3日間)
・年末年始休暇(12/29~1/4)
・有給休暇(入社半年後に 10 日間)
・慶弔休暇
・リフレッシュ休暇 - 諸手当
-
・通勤手当
・家族手当
・役職手当
・職務手当
・調整手当
・時間外手当 - 昇給・昇格
-
昇給:年1回(4月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入、雇用保険・労災保険)
*関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 試用期間
-
6カ月:試用期間中は基本給(全額)+職務手当(50%)+調整手当(全額)支給
・月残業時間は平均20h以内です(前年度の全社員平均残業時間は月11.3時間程度です)。
・在宅勤務制度(テレワーク)を導入しており、月の半分まで在宅勤務可能です。
【福利厚生】
・日本ITソフトウェア企業年金基金加入
・退職金制度あり
【受動喫煙対策】
敷地内禁煙(喫煙場所あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数1人 離職者数0人2年度前 採用者数1人 離職者数0人3年度前 採用者数1人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性0人 女性1人2年度前 男性0人 女性1人3年度前 男性0人 女性1人平均勤続年数11.2年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
対象者:新入社員全員
入社後、約2か月間外部研修(Java講習)を受けていただきます。
その後は約4か月間OJTを実施します。自己啓発支援の有無及びその内容資格取得の費用援助制度
(社内指針に該当する資格を取得した社員に対し、奨励金を支給)メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容人事担当者と定期的に面談を実施(年3回)し、キャリア等に関する相談をおこないます。
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績11.3時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.1日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/0人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%
