24新卒エンジニア★触れる動画SaaS開発!開発責任者が直接指導【研修後フルリモート/残業少】

◆次世代の動画マーケティングツールを開発するスタートアップ
MIL株式会社は2018年に設立。インタラクティブ動画という触れる動画サービスを、誰でも簡単にノーコードで制作配信することができるSaaSを自社開発している会社です。インタラクティブ動画のニーズは年々高まっていて、2020年では1年間で4000本以上、MILを通して、インタラクティブ動画を制作させていただきました。これは、一昨年対比で300%以上の成長となります。インタラクティブ動画は、従来の動画と違い、動画上にタップ/クリックできるアクションを追加し、今までになかった動画表現を可能にしています。
”触れる動画”という新しい視聴体験を実現することで、動画上で興味から購買行動までを完結することができます。動画広告市場が急成長する中、当社は日本で初めてインタラクティブ動画サービスをSaaSで開発提供したパイオニアです。今後も市場を牽引し、ビジョンである「新しい視聴体験をつくり顧客をサクセスさせる」を実現することで、動画マーケティングのリーディングカンパニーを目指していきます。
◆自社プロダクトづくりを仲間と一緒に楽しめる方大歓迎!
MIlでは、開発・セールス・CSなど各チームが1つになって、職種に関係なくプロダクトの課題に日々向き合っています。専門性の高いエンジニアに求めていることは、「開発する機能に対して課題を正確に理解していること」と「実装からリリース後の運用・保守まで責任を持って取り組めること」です。プロダクト志向で自走できるエンジニアとして活躍していただくことを期待しています。
セールスチームから開発にフィードバックをもらえたり、社長に直接相談ができる魅力的な環境です。高いモチベーションを維持しながら、情熱を持って自社プロダクトを育てていくことができます。開発フェーズではアイデアレベルの機能の実現案を検討し、データベース設計、サーバサイドからフロントエンドまで必要なすべての実装に携われるため、エンジニアとしてスキルアップすることが可能です。
◆ルールは最低限のみ◎自由な働き方を実現しています!
最初の研修期間以外は、フルリモート勤務のため自由な働き方を推進しています。
- 職種名
- 24新卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 25万 〜 35万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- JavaScript
- フレームワーク
- Node.js
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- フルリモート制度あり 既卒可 服装自由 副業OK イヤホンOK オンライン面談可 原則定時退社 女性エンジニアが在籍 残業30H以内 ノートPC+モニタ別途支給
- 必須要件
-
2024年3月に理系学部卒業予定の方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします - 歓迎要件
-
・理系/情報系の学部に在籍され大学の授業で下記のようなプログラミング、エンジニアリングの手法や考え方に関する基礎科目を2科目以上受講していること
・プログラミングの基礎科目
・ソフトウェア工学の基礎科目
・データベース論の基礎科目
・アルゴリズムやデータ構造の基礎科目 - 求める人物像
-
・自社プロダクトを開発していきたい方
・インタラクティブ動画の可能性を感じている方
・スタートアップでエンジニアとしてのキャリアを積みたい方
・モノづくりが好きな方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
課題選考
▼
最終面接
▼
内定
面接方法:オンライン対応のみ
インタラクティブ動画サービス『MIL』の開発をご担当いただきます。
【具体的には】
自社サービスであるMILの新規機能開発や、保守運用をお任せします。
経験豊富なリードエンジニアとプログラミング学校での講師も勤めている社員がサポートしますのでご安心ください。
【開発内容】
・お客様のご要望に応える機能開発
・MIL主体で進める機能開発
・既存機能のアップデート、保守運用
・他社広告システム(アドネットワーク)との連携
【募集背景】
事業拡大のため、新卒エンジニアを募集しています。
【入社後のフォロー】
スキルに応じて、2〜4カ月のキャッチアップ期間がございます。
OJT体制のため、対面でしっかりとフォローいたします。
相談しやすい環境なので、開発経験が浅くても安心してスキルを身につけることが可能です。
バック~フロントまで幅広くエンジニアとしての経験が可能です。
自身が開発を手掛けた機能が特許を取得する事もあります。
- 開発部門の特徴・強み
-
【開発責任者自らメンバーのコードレビューを担当!】
開発責任者自らが取り組み、エンジニアを育成していくべきという観点から、インターン生含めてレビュー会を実施しているため、常に新しいテクノロジーやテクニック、スキルを学び、伸ばしていくことに繋がっています。
【常に技術研鑽を積んでおり、メンバー全員フルスタックに近い水準のエンジニアで構成されています!】
当社はプログラミング好きの方が多く、Atcoderなどの競技プログラミングに参加しているメンバーも多い組織です!
◆Atcoder緑以上の方
◆HackerRankブロンズ以上の方
◆TopCoder青色以上の方
◆CodeForces Specialist(濃い緑)以上の方 - 主な開発実績
-
【動画サービスMIL】
■導入事例のご案内blog
https://blog.mil.movie/interview/
■ポップアップ機能事例
https://example.mil.movie/E9wzYm/
■ストーリー分岐機能事例
https://example.mil.movie/tiDSGw/
■スイッチング機能事例
https://example.mil.movie/ZARL29/ - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 環境
- Linux
- その他開発環境
-
開発・セールス・CSなど各チームが1つになって、職種に関係なくプロダクトの課題に日々向き合っています。
専門性の高いエンジニアに求めていることは、「開発する機能に対して課題を正確に理解していること」と「実装からリリース後の運用・保守まで責任を持って取り組めること」です。
【開発環境】
開発言語:JavaScript、SQL
フレームワーク:Node.js、Riot.js
データベース:MySQL - エンジニア評価の仕組み
-
現在構築中のため、開発責任者と代表が評価を実施しています。
週1回、開発部内Mtg、代表との1on1を実施しています。 - 組織構成
-
開発部はエンジニア7名、UIUXのデザインチーム3名で構成されています。
◆少数精鋭のエンジニアチームです!
開発責任者:40代(男性2名)
エンジニア:20代~30代(男性3名、女性1名)
大学生インターン:20代(男性1名) - 配属部署
- 開発部
- 配属部署人数
- 7名
- 平均的なチーム構成
-
「1機能を一人のエンジニアが担当」する開発体制
MILでは仕様検討から実装、テストまで一人で行います。
1プロジェクトの単位期間は、およそ2〜3カ月です。
- 勤務地
- 東京都新宿区新宿1-9-1 第2タケビル8F
- 最寄り駅
-
■丸の内線「新宿御苑駅」より徒歩2分
■副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:25万円〜35万円+各種手当 - 給与(想定年収)
-
月収 25万 〜 35万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックス制
8:00~20:00 (コアタイム 11:00~16:00) の中で8時間勤務(別途休憩1時間)休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:30時間 1分単位で記録しています
- 休日休暇
-
《年間休日119日》
・完全週休2日制(土日)
・夏季休暇(3日)
・年末年始(4日)
・産前産後、育休
・慶弔休暇
・介護休暇
・有給休暇(入社初日~10日間付与) - 諸手当
-
・交通費全額支給
・残業代支給
・リモートワーク手当
・Wifi代 - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
1ヵ月
◆できるだけルールは設けず、そのときどきに応じて必要な最低限のルールをつくるのがMILの働き方です!
・最初1ヵ月の研修期間以外は、フルリモート勤務となります
・平均30時間程度なのでプライベートも充実できます(1分単位で残業が記録されます)
・特にエンジニアは残業管理が厳しいので、ワークライフバランス取りやすい環境です
・服装自由(髪型、髭なども自由)
・副業OK
・オフィス内では好きな席で仕事することができます
【福利厚生】
健康診断があります。
【受動喫煙の対策】
社内禁煙としています。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数3人 離職者数0人2年度前 採用者数3人 離職者数0人3年度前 採用者数3人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性1人2年度前 男性2人 女性1人3年度前 男性2人 女性1人平均勤続年数4.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
OJT
自己啓発支援の有無及びその内容必要に応じて相談の上、個々に対応します。
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容必要に応じて相談の上、個々に対応します。
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績30.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数10.0日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性3人/2人女性2人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職0.0%

