24新卒★機械学習エンジニア【5月19日】RTBにおける機械学習の活用事例を学ぶオンライン勉強会

◆サイバーエージェント発◎アドテクノロジーの分野で急成長中の企業です。
マイクロアドはインターネット広告の分野において、データプラットフォーム事業、アドプラットフォーム事業を展開しています。データプラットフォーム事業では、「UNIVERSE」、アドプラットフォーム事業では、ディスプレイ広告配信技術DSP「UNIVERSE Ads」とSSP「MicroAd COMPASS」を展開しています。広告主向けには広告の最適化配信、メディア向けには収益最大化等、相互にとって最適なソリューションを提供しています。
◆国内最大規模の自社プラットフォームを展開しています。
マイクロアドのアドプラットフォーム上では、自社で保有する4億UBのオンラインユーザーデータに加え、ソフトバンクの3000万人の会員データ等他社との提携によるオフラインのデータを用いて、ターゲティング広告配信事業を展開してきました。現在はその莫大なデータを生かし、オフラインも含めた企業のマーケティング課題、ビジネス課題の解決にも取り組んでいます。
◆自社サービスの開発に携われます。また自由にのびのびと働ける環境を用意しています!
年齢や経験を問わず、誰しもが会社の成長を担っていけるのが、マイクロアドのいいところです。新規事業に取り組むチャンスも海外で活躍するチャンスも、大いに用意されています。数字にはシビアなところもありますが、それは社員同士、いい意味で競争してもらいたいという思いがあるからです。風通しがよく、誰に対しても意見の言いやすい社風であり、結果を出せばしっかり自分に戻ってきます。自分の市場価値を上げたい人、今の職場で将来像が描けない人、自発的に動いて行きたい人に、のびのびと働ける環境を提供いたします。
- 必須要件
-
・2024年3月に大学・大学院を卒業予定の方
※初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
開催時間
18:00 ~ 19:30 - 求める人物像
-
・Web広告に興味があって具体的にどんなことをしているのか知りたい方
・ビジネスシーンでの機械学習の活用事例に興味がある方
・マイクロアドの機械学習エンジニアについて知りたい方 - 選考フロー
-
こちらは選考なしでご参加いただけます。履歴書の提出は必要ございません。
マイクロアドの機械学習エンジニアがどのような仕事をしているかを知っていただくため、オンラインでの勉強会を実施いたします。
【コンテンツ内容】
◆マイクロアドの会社説明
・事業内容
・エンジニアの働く環境について
◆マイクロアドの機械学習について
・RTBにおける機械学習の活用事例について
◆今後の選考フローについて
【インターン開催日程】
2022年5月19日(木)18:00~20:00
【開催方法】
◆運営ツールについて
現在はZoomを予定しております。
エントリーいただいた方へ参加URLを送付いたします。
「 RTB・アドテクとは何か」「アドテクの中での機械学習の活用・運用事例」を学ぶことができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・風通しがよく、誰に対しても意見を言いやすい社風です
・成果を上げれば年齢に関係なく評価されるため、年功序列という考え方はありません
・事業の提案や仕事について役員とも気軽に話し合える環境です - 主な開発実績
-
◆UNIVERSE Ads
UNIVERSW Adsは、国内最大規模の売上シェアを誇る国産DSPとして、広告主のROI最大化を目的としたディスプレイ広告の出稿・管理をおこなうことができます。◆MicroAd COMPASS
『MicroAd COMPASS』は媒体社の広告配信の最適化と包括的な管理をおこなうことで広告収益を最大化する次世代のサプライサイドプラットフォーム(SSP)です。 - 技術向上、教育体制
-
・インターネットスキルアップ研修
・事業概要説明会
・幹部研修等階層別研修
・技術向上のための費用補助制度など - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- その他開発環境
-
関連技術:GCP
- エンジニア評価の仕組み
-
・半期ごとの目標管理制度(期初に目標を立て、期末に目標の達成度を評価します)
・評価に応じて年俸を見直します - 組織構成
-
エンジニア約50名で構成されています。
- 平均的なチーム構成
-
平均3~6名で開発をおこなっております。
- 勤務地
-
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー13F
オンラインで実施いたします。
- 最寄り駅
-
<本社>
■各線「渋谷駅」より徒歩7分
- 勤務時間
-
18:00 ~ 19:30
休憩時間:休憩60分※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています。
平均残業時間:平均25~30時間/月
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
オンラインのため、交通費などの支給はありません。
- 昇給・昇格
-
インターンのため、ありません。
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
※雇用形態により異なります
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数22人 離職者数2人2年度前 採用者数20人 離職者数2人3年度前 採用者数14人 離職者数6人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性10人 女性12人2年度前 男性14人 女性6人3年度前 男性10人 女性4人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
入社後、新入社員向け研修約1カ月あり
自己啓発支援の有無及びその内容個人毎に7万円/半期の経費精算を可能とする制度あり(書籍購入・外部研修参加・物品購入可能)
メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職10.0%

