【9月/2days】23卒Webインターン★自社サービス『menu』に搭載する機能の開発!日当2万円
弊社レアゾン・ホールディングスでは、
『アドテク事業』、『ソーシャルゲーム事業』、『メディア事業』、『フードテック事業』の4つの事業領域を中心に展開しております。
2021年6月1日には、グループ会社のmenu株式会社と国内通信大手 KDDI株式会社が資本業務提携契約を締結し、KDDI社より50億円の資金調達を行いました。
本提携および複数の金融機関からの融資契約も含め、サービス開始からわずか2年でグループ全体として総額100億円を超える資金調達が完了したことになります。
弊社では、新しい当たり前を創造し続け、世界一の企業を目指すうえで、次世代の成長を担うコアメンバーの採用を強化しております。
- 職種名
- 23卒インターン
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- React Native
- 開発言語
- JavaScript
- フレームワーク
- React
- クラウドプラットフォーム
-
Google Cloud(Google Cloud Platform)
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、スマートフォンアプリ
- 特徴
- オンライン面談可 フルリモート制度あり 服装自由 日本語がネイティブレベルでなくても可
- 必須要件
- 2023年3月までに卒業予定の学生
- 求める人物像
-
・弊社でのプロダクト開発を体験してみたい方
・自社プロダクト、サービス開発に興味のある方
・フードテックビジネスに興味のある方 - 備考
-
本選考時の優遇:カジュアル面談免除、役員面接からスタートします
- 選考フロー
-
paizaから応募
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
技術試験
▼
面談 1〜2回
▼
インターンシップ参加
弊社レアゾン・ホールディングスのグループ会社menu株式会社では、フードデリバリー&テイクアウトアプリ『menu』の企画・開発・運用をおこなっております。
今回のインターンシップでは、9月17日(金)〜18日(土)の2日間でReact Native(もしくはReact.js)を用いた『menu』に搭載する機能の開発に取り組んでいただきます。
みなさまのアイデアが実際に『menu』に搭載される可能性もございます!
- 技術向上、教育体制
-
◆社外研修費補助
会社が承認する外部セミナーや研修を、社内共有を前提に就業時間中でも参加できます。
費用も会社が全額負担するので、インプット・アウトプットに集中できます。
◆定期的なミーティング・勉強会
定期的な1on1や、エンジニアたちが自発的に集まって知見を共有する独自の勉強会などを随時開催しています。
◆書籍購入手当
技術書など業務に関する書籍を原則会社が負担します。 - 支給マシン
-
支給マシンはございません。
ご自身のPCをご利用いただきます。 - インフラ管理
-
Docker
- エンジニア評価の仕組み
-
個人別の目標設定のもと、定期的に1on1面談でフィードバックをおこない、振り返りと目標の修正をおこなっています。
スペシャリスト、ジェネラリストなど、ご本人の志向に沿った適切なキャリアパスを描いていただけます。 - 組織構成
-
当社にはおよそ100名のエンジニアが所属しており、大枠はゲーム開発とサービス(主にmenu)開発で分けております。
- 平均的なチーム構成
-
1チーム平均5~10名程度の構成で、開発・運用をおこなっています。
- 勤務地
-
東京都新宿区四谷1-6-1
YOTSUYA TOWER内
本インターンシップはオンラインでの実施です。
- 最寄り駅
-
■JR総武線「四ツ谷駅」より徒歩1分
■東京メトロ南北線・丸ノ内線「四谷駅」より徒歩1分
- 給与体系・詳細
-
日当:20,000円
- 勤務時間
-
10:00~19:00(休憩1時間含む)
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
menuクーポン10,000円分
- 昇給・昇格
-
インターンのためなし
- 保険
-
インターンのためなし
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性19人 女性1人2年度前 男性15人 女性2人3年度前 男性22人 女性3人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
・新入社員研修
・配属後部門別研修(OJT)自己啓発支援の有無及びその内容・就業時間内であっても外部実施のセミナーや勉強会への参加推奨
・書籍購入補助メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の有給休暇の平均取得日数5.0日