【7月28日/23卒1dayインターン】IT業界・エンジニア職種・企業研究が1日で完結できる!Web開催
【メドピアグループについて】
メドピアグループの事業はすべて、「Supporting Doctors, Helping Patients.」(医師を支援すること。そして患者を救うこと)のミッションに沿って展開しています。
・医療従事者をサポートする「集合知プラットフォーム」
・医療機関や医療現場の効率化支援する「医療機関支援プラットフォーム」
この2つの事業体を軸にして多数のヘルステックサービスを企画・開発しています。
すべての事業の基盤になっているのは、医師17万人が参加する「MedPeer」のドクタープラットフォーム。医師会員基盤や、製薬企業等の顧客基盤、医療界でのネットワークを活かして新規事業を積極的に開発しています。
▼集合知プラットフォーム・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」
・医師の求人・アルバイト情報サービス「MedPeer Career」
・開業医のための開業・経営支援サービス「CLINIC Support」
・薬剤師専用コミュティサイト「ヤクメド」・薬剤師の業務支援アプリ「ヤクチエ」
▼医療機関支援プラットフォーム
・かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」
・医療機関起点の薬局予約サービス「やくばと」
・かかりつけクリニック化支援サービス「やくばと for Clinic」
- 職種名
- 23卒インターン(1day)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス
- 特徴
- フルリモート制度あり 服装自由 ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 50名まで
- 必須要件
-
2023年3月末までに大学院、大学、高等専門学校(高専)を修了・卒業見込みの方
※学部、学科不問 - 歓迎要件
-
【コーディングスキル】
・テックスクール卒レベルのコーディングスキルがある
┗趣味でサイト作成ができるレベル
・ITパスポート、基本情報技術者程度の基礎知識があり、IT業界/業態を理解している
・ITが好きでトレンドをキャッチアップする姿勢がある - 求める人物像
-
・自己分析能力が高い方
・物事を構造的にとらえ構成要素を分解することができる方
・柔軟さ、素直さをもって周囲に接することができる方
・HRTを意識し、他者を巻き込みながらチーム開発することができる方
・物事にひたむきに取り組める方 - 選考フロー
-
こちらは選考なしでご参加いただけるインターンとなっております。履歴書の提出は必要ございません。
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
エンジニアキャリアについてのLT会(※)を実施いたします。
業界・職種・企業研究が1日で完結できる内容を予定しております。
エンジニア就業体験をしたい方はぜひ5daysの実践編へもエントリーください。
※LT会・・・Lightning Talkの略で1人3〜10分の短い時間でプレゼンしていくというもの。
■プログラム
・今、求められるエンジニアとは?
・これから活躍するエンジニアとは?
・メドピアエンジニアの圧倒的成長環境のウラ側とは?
・エンジニアを目指すためにこれから何をすればよいか?
・質疑応答
※内容については一部変更の可能性がございます
■ご参加のメリット
・メドピアで活躍中のエンジニアと直接話すことができる
・業界研究、職種研究、企業研究が同時にできる
・エンジニアを目指すために何をすれば良いのかが分かる
■参加学生数
・50名まで
■参加形態
・オンライン
※全国どこからでもご参加いただくことが可能です
- 開発部門の特徴・強み
-
【エンジニア文化が根付いていてチーム開発などの組織をつくっていくことができる】
・振り返り会や情報共有会を通して“隣の人が何をやっているのか”透明化されている
・事例やコードの共有を通して、早期バグの発見などサービスづくりの品質向上につながっている
・リリースまでのフローなど「エンジニアリング」としてまだまだ改善できる点が多々あり、エンジニア組織をつくっていくことができる
【技術研鑽の環境がある】
・ スキル向上への投資が積極的(1人年間12万円までのテックサポート/ 開発合宿/ 勉強会/ RubyKaigi参加支援など)
・知見に長けた技術顧問がいて、近い距離で気楽に相談できる - 主な開発実績
-
▼集合知プラットフォーム事業
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」※医師会員限定
https://medpeer.jp/
・医師の求人・アルバイト情報サービス「MedPeer Career」
https://career.medpeer.jp/
・開業医のための開業・経営支援サービス「CLINIC Support」
https://clinic.medpeer.jp/
▼医療機関支援プラットフォーム事業
・かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」
https://kakari.medpeer.jp/
・医療機関起点の薬局予約サービス「やくばと」
https://yakubato.jp/
・かかりつけクリニック化支援サービス「やくばと for Clinic」
https://kakari-for-clinic.jp/ - 技術向上、教育体制
-
エンジニアが高いパフォーマンスを発揮できるよう、様々な制度や環境を用意しています。
◆裁量労働制
◆PC・ディスプレイは自由選択
◆自己研鑽のサポート
技術参考書の購入や、外部勉強会への参加費負担など、必要な自己研鑽はサポートします。
◆LT大会
ランチタイムに社内でピザを食べながら自由なテーマでLT大会を開催。その他、メンバー発で勉強会なども開催しています。
◆開発合宿
年に2・3回、温泉宿に宿泊してハッカソン形式の開発合宿を開催。
その他、開発力向上のために必要なものはメンバーからどんどん提案可能です!
【風土について】
不要なしがらみはなく、ワークスタイルも各々の裁量に任されている為、仕事の責任は大きいものの、自身をマネジメント出来れば、ライフワークバランスも実現しやすい環境です。 - 組織構成
-
エンジニア単独の部門としてはVPoE室があり、SRE、QAなどがここに所属します。その他のエンジニアは事業に紐づき、チーム開発を促進しています。
- 勤務地
- 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
- 最寄り駅
-
■東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 「東銀座駅」(5番出口)
■東京メトロ有楽町線 「新富町駅」
- 給与体系・詳細
-
報酬なし
- 勤務時間
-
13:00〜16:00
- 休日休暇
-
実施日のみ
- 諸手当
-
オンライン開催のため、交通費などの支給はありません。
- 昇給・昇格
-
インターンのためありません
- 保険
-
各種社会保険完備
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数0人 離職者数0人2年度前 採用者数0人 離職者数0人3年度前 採用者数0人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性0人 女性0人2年度前 男性0人 女性0人3年度前 男性0人 女性0人平均勤続年数2.2年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
内定者研修
内定者インターンシップ
入社後新人研修
OJT研修自己啓発支援の有無及びその内容【テックサポート】
年間12万円までスキルアップや生産性向上の支援をします
【コミュニティへの貢献】 イベントスポンサードも多数!
RubyKaigi Takeout 2021
iOSDC Japan 2021(オンライン)
RubyWorld Conference 2020
RailsDevelopersMeetup2019
KotlinFest2019
VueFesJapan
v-tokyo Meetup(オンライン)
自社の研修というよりも様々なイベントや勉強会への参加、もしくは登壇も積極的に推進しています。メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績17.7時間前年度の有給休暇の平均取得日数6.8日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性1人/10人女性4人/4人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職25.0%