【文理不問/転勤無し】金融×ITを融合した急成長FinTech企業で22卒エンジニア


~ブロックチェーン技術を使った最新のwebアプリケーションの開発や、決済認証システムなどを行う【金融×IT】を融合したフィンテック企業です~
■時代に即した幅広い事業をスピーディーに展開しています
当社では、金融領域のシステム開発を中心として、個人向け及び法人向けのソリューションを提供しており、Web3.0領域から決済ソリューション、株式・投資信託等の資産管理サービスの開発・保守・運用を手掛けています。
金融とネットの融合化をいち早く捉え、新しい基盤技術やプラットフォームに対応するアプリ・システム開発を、スピード感を持って取り組み提供しています。
金融と先端技術を融合させ、利用者にとってより利便性の高いサービス提供を目指しています。
■風通しがよく、意見やアイデアを形に変えやすい職場風土です
当社の社風として、風通しがよく、意見やアイデアの発言のしやすさ、実現のしやすさが挙げられます。少人数精鋭の組織ですので、一人ひとりの裁量が大きく、責任はありますが、考えを形に変えやすく、やりがいを持って業務に臨める環境です。また、社員同士の交流も盛んで、技術共有や懇親会なども行われており、コミュニケーションを深めながら、チームとして仕事を進めていくことができる職場風土も自慢です。眺めのよいリフレッシュスペースもあり、業務効率を図ることができる環境となっています。
■好きなことを仕事に!スペシャリストとしてキャリアアップ可能
当社では、金融関係、そしてゲームのシステム、アプリ開発を手がけており、エンジニアとしてのスペシャリストが揃っている環境です。新しい技術開発に携わりたい、という思いで学び、キャリアアップしている先輩も活躍しており、好きなことを伸ばしながら高い専門性を持ってスキルアップを続けることができる会社です。日進月歩で成長を遂げる分野での業務のため、日々の技術研磨は欠かせませんが、努力や新しい視点、広い視野を持つことがそのままキャリアに繋がる仕事です。好きなことを仕事にすることを武器に、スペシャリストとしての成長を体感しながら業務いただけるはずです。
■リモートワークメイン・フレックスタイム
開発に集中できる環境を整えています。
ほぼリモート(月1出社、希望者はいつでも出社OK)、平均残業8時間、副業OK、フレックスなど、エンジニアの働きやすさを追求した自由な社風です!
- 職種名
- 22卒エンジニア
- 給与(想定年収)
-
月収 21.5万 〜 23万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP Swift Kotlin TypeScript JavaScript Python3
- フレームワーク
- Laravel React jQuery Vue.js Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services
- データベース
- MySQL
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、金融/保険、スマートフォンアプリ、FinTech、ブロックチェーン
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK 社長が現役or元エンジニア オンライン面談可 産休育休取得実績あり フリーソフト利用可 女性リーダー活躍中 女性エンジニアが在籍 残業30H以内 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 若干
- 必須要件
-
・コロナウィルス対策にともない初回オンラインでの実施となります。オンラインにチェックをお願いします。
・2022年4月に入社可能な方 - 求める人物像
-
・自ら考え、動ける方
・コミュニケーションを大切にできる方
・やりたいことがある方
・エンジニアへの意欲があり、行動に移している方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
▼
面接(1~2回)
▼
内定
決済認証(キャッシュレス)、ブロックチェーン技術、投資管理システムなどの、企画、開発、運用をご担当いただきます。志向や適性に応じて配属先は決定します。
■Android/iOSの両OSのアプリ開発
■新規サービス・新機能の要件定義・設計・開発
■ 既存サービスの再設計、機能追加
企画から開発まで関わることが可能で、自分の意見が反映される事もあります。
サービスの根幹部分となり、開発スピードも非常に速いのが特徴です。開発設計の初期から携わることが出来ます。
将来的には開発を極めるスペシャリストや、開発だけでなく先方との折衝にも参加するプロジェクトマネージャーなど、自分の志向に合ったキャリアを積んでいくことができます。
◆1年目の仕事
研修期間後、OJTにてドキュメント作成、調査、ツールなどの機能実装などをお願いします。
習得度合いに合わせて裁量が増え、安心してお仕事を進めていただけます。
・まだ世の中にない新しいサービスの開発に取り組んでいます。
・年齢に関係なく、昇格することがあります。
・チャレンジしてみたい領域の業務に取り組むことができます。
・新しい技術に関わる情報を得て成長することができると思います。
- 開発部門の特徴・強み
-
■幅広いキャリアプラン
BtoB案件の95%が一次受けのため、お客様への要求ヒアリング後、要件定義から開発、運用までを一気通貫で行っています。
「上流工程をやりたい」「将来PMを目指したい」「スペシャリストとして技術を極めたい」等、ご自身のキャリアプランに合わせたスキルアップが可能です。
■最新技術
ブロックチェーン技術や決済認証など、新しいジャンルに積極的にチャレンジしています。またあらゆる知見を融合し「ブロックチェーン×ゲーム」「決済認証×ブロックチェーン」など新しい領域の開発にも果敢に取り組み、実社会への適用を追求し続けています。
■オープンなコミュニケーション
Slackを使用した積極的なコミュニケーションにより、場所を選ばずスピード感を持った情報共有やディスカッションが行われています。また困ったことがあれば社員同士が積極的に声を掛け合い、フリースペースで議論が始まることもよくある光景。全社員がオープンなワンフロアにいるからこそ話しやすい空間となっています。 - 技術向上、教育体制
-
・OJT研修
・新人社員研修
・各種勉強会
・社内LT大会
・ブロックチェーン人材育成の社外講座の受講 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル
- 開発支援ツール
- Backlog、Git、Jenkins
- 環境
- Linux
- その他開発環境
-
個々のやりたいことや主体的な取り組みを大切にしているため、仕事の進め方を社員個人の裁量に任せることが多いです。責任は大きいですが、その分やりがいも大きく、能力を発揮して成果を挙げればキャリアアップしていける環境です。新しいことにもチャレンジしやすいです。
また、部署内や、プロジェクト内など、近くに頼れる仲間がいますので、わからないことも気軽に質問できる環境です。 - エンジニア評価の仕組み
-
半年ごとに、各々が設定した目標への進捗度合い等をチェックする面談があります。
実績はもちろんプロセスや行動指針なども考慮し評価をします。
部署による偏りが出ないよう、役員以上の評価委員会で最終評価が決定します。 - 組織構成
-
全社 187名(派遣・業務委託含む)
- 配属部署人数
- 15名
- 平均的なチーム構成
-
平均5名~20名で開発を行っております。
- 勤務地
- 東京都港区北青山3-3-5 東京建物青山ビル6階
- 最寄り駅
-
東京メトロ「外苑前」駅 徒歩3分
東京メトロ「表参道」駅 徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
月給制
※月給には固定残業代等を含む(固定残業代の相当時間:月30.0時間/超過分別途支給)
<給与例>
◆大卒:220,000円
・基本給178,600円
・固定残業代41,400円
◆院卒:230,000円
・基本給186,700円
・固定残業代43,300円 - 給与(想定年収)
-
月収 21.5万 〜 23万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
10:00~19:00(所定労働時間8時間/休憩60分)
※フレックスタイム制(コアタイム:11:00~16:00) - 休日休暇
-
<年間休日数105日以上>
・土日祝
・年末年始休暇5日
・有給休暇(入社1か月経過後10日間付与)
・慶弔休暇
・傷病休暇
・リフレッシュ休暇 - 諸手当
-
・通勤手当(会社規定に基づき支給上限10万円)
・残業手当
・役職手当 - インセンティブ
-
賞与実績:年2回(夏季・冬季/評価と業績による)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(9月)
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) - 試用期間
-
3ヶ月
※試用期間中の勤務条件変更なし
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数6人 離職者数0人2年度前 採用者数4人 離職者数0人3年度前 採用者数7人 離職者数1人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性6人 女性0人2年度前 男性2人 女性2人3年度前 男性5人 女性2人
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員ビジネス基礎研修
ビジネスマナー研修
プログラミング研修
開発演習
フォローアップ研修
階層別研修自己啓発支援の有無及びその内容書籍代購入サポート(上限金額無し)
資格取得奨励制度メンター制度の有無あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績8.0時間
