UTテクノロジー株式会社

UTテクノロジーは、ソフトウェア開発や機械系開発・設計エンジニア企業が一つとなり、「ものづくり業界」を雇用の側面から支援していきたいという想いの下、ビジネスを展開してきました。2020年のグループ再編以降は、UTグループにおけるIT・機電系エンジニア人材企業として事業展開しております。
当社はITエンジニアの育成と人材開発に力を入れております。日本国内では、様々なシステムマイグレーション対応、デジタルトランスフォーメーションの加速化、サイバーセキュリティ強化など、IT人材の不足が懸念されています。多くの企業においてエンジニアの採用が困難になる中、当社はUTグループの強みである「採用力とキャリアディベロップメント力」で、優秀な人材を採用・育成し、“人”と“技術”でお客様の事業成長に貢献していきます。
また、当社のエンジニアは全員が正社員(無期雇用)です。キャリアの選択肢として、エンジニア以外の事業運営に関係する職種を目指せるチャレンジエントリー、お客様と社員の意向が一致した際にお客様の社員として転籍できるNext UTという仕組みがあるのも人材業界としては珍しく、当社の大きな特徴です。多くのキャリアの選択肢や教育コンテンツを用意し、エンジニアから経営者まで幅広いキャリアバリエーションを目指せる会社として、社員全員が仕事を通じた成長を感じられる環境提供に拘っていきます。これらを取り組み続けることで、お客様の事業に貢献できると確信しております。
◆キャリア形成支援制度(全社員を対象)
専門の知識と技能を有するキャリアパートナーが、研修への参加・資格取得・転籍など、各自のライフプランに適したキャリア形成をサポートします。
またキャリアパートナーが職場の状況を把握することで、お客様のCSRにも寄与しています。
◆表彰制度
・顕著な成果をあげた社員を毎年表彰する「UTグランプリ」
・入社10年を経過した全社員を表彰する「永年勤続表彰制度」
∟◎これまでの知見を後輩に伝えることを奨励しています!
など
◆役職ポスト立候補制度(UTエントリー制度)
自ら立候補して、執行役員や管理職などの役職ポストにチャレンジできる制度です。
勤続年数や経験、年齢を問わない業界初のこの制度は、全社員に公平なキャリアアップの機会を提供することで、やる気とやりがいを育てています。
◆お客様企業への転籍支援制度(Next UT)
現場で実績を積み、必要な資格を取得したエンジニアを、お客様の正社員として送り出す制度です。
お客様には能力や勤務態度が確かな人材を採用する機会となるとともに、社員にはキャリアパスの選択肢をひろげることで、はたらくモチベーションとなっています。
- 事業内容
-
■IT及びPLM領域エンジニア無期派遣・受託事業
■技術開発における構内請負業務・受託開発業務
■技術者の一般労働者派遣事業
■PLM関連におけるコンサルタント業務
■業務アプリケーション開発、インフラ基盤設計/構築・運用管理 - 本社所在地
-
東京都品川区東五反田1-11-15 電波ビル6階
- 代表者氏名
- 代表取締役社長 布村玲子
- 設立年月
- 2005年09月30日
- 従業員数
- 614名(2022/04現在)
- 平均年齢
- 32歳(2022/07現在)
- 資本金
- 4,500万円
- 株式公開
- 外部資金/調達額
- 主要株主
-
UTグループ株式会社 100%(東京証券取引所 プライム市場)
- 拠点・関連会社
-
【拠点】
・大阪オフィス
〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-1-23 JPR堂島ビル 3階
・福岡オフィス
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野二丁目14番1号 小倉KMMビル410・411・412号室
【グループ会社】
・UTグループ株式会社
・UTエイム株式会社
・UTコネクト株式会社
・UTスリーエム株式会社
・FUJITSU UT株式会社
・UT東芝株式会社
・UT MESC株式会社
・UT エフサス・クリエ株式会社
・UTテクノロジー株式会社
・UTコンストラクション株式会社
・UTハートフル株式会社 - 事業概況
-
エンジニアの成長機会を創出し社会に貢献する会社として、2025年までに1,000名規模を目指しています。
- 事業構成比