
コーディングテストで一定以上の評価を得た方には、企業との面談回数に応じて最大3万円の就活支援金を支給します。
あなたのスキルランクやプロフィールの内容を見た企業からスカウトが届きます。
選考結果だけでなく、評価したポイントなど、企業から面談のフィードバックがもらえます。
345.8万円
1,002万円 ※1
7.5件
14.8件 ※2
約8割が
満足
と回答
※1
一般的な初任給は、全職種平均:200〜250万円、ITエンジニア平均:300万円前後
※2
19卒の理系大学生の応募数平均は、プレエントリー:14.8社、書類選考:7.5社、面接など対面面接:5.5社
(出典:https://www.zenkyukyo.or.jp/2019shinsotsu/)
IT系に応募するにはコーディング能力が必要だということでスキルアップの目的でpaizaを使い始めました。自分のレベルも上がって、スカウトメールも届くようになり、いいモチベーションになりました。
ゲームイベントでpaiza新卒を知り、その後就活でも使いました。求人ごとに応募できるスキルランクが設定されているので、自分の持っているスキルと企業が求めるスキルを比較するいい指針になったと思います。
技術には自信があったのですが面接がとても苦手で、1年就職活動をしたもののうまくいかなかったんです。それで2年目に使ったのがpaiza新卒。(技術を見てもらうことができ)就活がうまくいきました。
(応募者のコードは)一定の基準で技術力をはかることができるので、学生と合う前の貴重なデータです。そのデータをもとに効率的なアプローチができています。技術に向き合うのが好きな人が多い、という印象です。
(paiza新卒からの応募者は)技術力で評価されたいという、いい意味でギークな方が多いですね。弊社のミッションやカルチャーにフィットすれば、高い確度で内定の承諾につながっていると思います。
エンジニア採用においては、プログラミングが共通の会話です。コードには書いた人の性格・キャラクターが見えてくるんです。書類がなくてもあまり気になりません。それはpaizaのシステムならではだと思います。
paiza新卒のサイトから無料で会員登録。プロフィールを入力します。
あなたのプログラミングスキルを最高SランクからEランクまでの6段階で判定します。
スキルに応じて応募できる企業が決まります。ランク次第で企業からのスカウトメールも届く!
必要なランクを取ることで求人に応募できます。多くの企業では書類選考なしで面接へ。技術力をアピールして内定を勝ち取りましょう!
スキルチェックの受験、求人への応募などすべて無料でご利用いただけます。
求人ごとに規定のスキルランクが取得できていればどのような学部や専攻の方でもご利用いただけます。
日程調整や辞退連絡などはpaiza新卒がおこないますので、直接企業とやりとりする必要がありません。また、オンライン面談を実施している企業も多く、自宅で選考を受けることもできます。