実務不問★スキルを生かしてソフトウェア開発を担う【事業拡大/東京勤務メンバー】プログラマ
 
 
株式会社ユニークは、代表の内藤が東京のコンピュータソフト開発会社に勤務してきた1991年、「他に無いもの」「今までに無いもの」を作りたいという思いから設立されました。クライアント企業の業務内容を分析し、システムの企画・立案からプログラムの開発、必要なハードウェアの選定・導入、完成したシステムの保守・管理まで総合的におこなっています。
わたし達は、大手資本に属することない独立性の強みを生かし、幅広い業界・分野のニーズに対応できるシステム開発おこなっています。会社名は独自性を大切にしたい気持ちから「ユニーク」と命名。唯一無二な発想で常に新しいものを作り続けていきたいと考えています。
弊社では、「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること」を企業理念にしています。 一緒に働く社員が仕事を通じて幸せと成長を得てもらいたいと考えており、この考えに共感していただける新しい人材を探しています。
- 職種名
- プログラマ
- 給与(想定年収)
- 
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 香川県
- 開発言語
- C# C++
- 開発内容タイプ
- 
受託開発(社外常駐)、WEBサイト、CMS、Win/Macアプリケーション 
- 特徴
- 経験が浅い方歓迎
- 募集人数
- 1〜2名
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
 
- 歓迎要件
- 
・制御系システムの開発、運用経験 
 ・要件定義など上流工程の業務経験
- 求める人物像
- 
・プログラムが好きな方 
 ・協調性がある方
- 選考フロー
- 
カジュアル面談 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ▼
 面接、適性検査、作文
 ▼
 内定
コンピュータソフトウェア開発を担っていただきます。
◆募集背景
新しい分野への挑戦と、請負案件の増大により
◆入社後のフロー
OJTでフォロー、資格取得者には毎月の給料に手当として支給しています。
・社員の半数近くは転職組です。(ほとんどが大手の会社。上場企業が多いです)
・転職組で退職した者はこの5年間に1人もいません。
- 技術向上、教育体制
- 
スキルに応じて、基礎からプログラム言語まで 3か月~半年の教育をおこないます。 
- 支給マシン
- 
相談の上、ご希望もマシンを支給いたします。 
- 環境
- Windows
- その他開発環境
- 
週1で進捗会議、問題等はリーダに報告、スラックで情報共有しています。 
 ◆エンジニアの開発環境(言語・フレームワークなど)
 現在はwindowsが多い
 ・VisualC#
 ・Visual C++ MFC
 ・LabView
 WPF開発に精通している方
- エンジニア評価の仕組み
- 
技術的なことだけでなく、そこに至った行動の考え方を評価の対象としています。 
- 組織構成
- 
エンジニア17名で構成されています。 
- 平均的なチーム構成
- 
平均1~5名で開発をおこなっております(大きい案件の場合、他社のエンジニアと分担するので10名以上になります) 
 1プロジェクトの単位期間はおよそ半月~2年(メーカの開発部と共同でする開発する場合は年単位になります)
- 勤務地
- 
香川県高松市林町2217-15
香川産業頭脳化センタービル361号
お客様先での勤務となります。配属先は東京都内(六本木・御茶ノ水近辺)となります。 
- 給与体系・詳細
- 
※月給に固定残業代(初任給) 
 大卒:19万~
 高専・専門:18.5万円~
 東京地区:23.5万円~
 固定残業代:20時間分 約4万円(超過分は別途支給)
 資格に応じて毎月手当支給、基本1万円(全社員取得)、応用2万円。
 <給与事例>
 モデル 30歳 月給25万~ 賞与100万(年間)
 モデル 40歳 月給30万~ 賞与150万(年間)
- 給与(想定年収)
- 
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
9:00〜17:45 
- 休日休暇
- 
・完全週休2日制 
 ・年末年始休暇
 ・有給休暇
 ・特別休暇
 ・誕生日休暇
- 諸手当
- 
・交通費手当 
 ・資格手当
 ・家族手当
 ・役職手当
 ・地域手当
 ・出張手当
- インセンティブ
- 
夏、冬、決算 
- 昇給・昇格
- 
年1回(7月) 
- 保険
- 
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険、退職金共済 
- 試用期間
- 
3ヶ月 
・残業はしないという者が数名います。
・有給は100%取るという者も若干います。(昨年度は2割が有給100%取得しました。)
・小さい子供がいるものには時間の自由度を与えています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
