「これはもう導入するしかないなって、必然的に。」
画期的なグループトークテクノロジー「BONX Grip」(ボンクス)をリリースしている、株式会社BONX。スノーボードやスキー、自転車、など、グループで楽しむアウトドアスポーツ/レジャーというシーンや、病院・ラグジュアリーブランド・小売店などビジネスシーンで活躍する、同時相互通話を可能とした新しいウェアラブルデバイスの開発に取り組んでいるベンチャーである。
「BONX Grip」は、スピーカーとマイクロフォンを内蔵した耳かけ式のウェアラブルデバイスと、スマートフォンのアプリで構成される。独自開発の音声データ通信システムと音声認識技術(VAD)の発話機能により、ハンズフリーでデバイスからの通信を開始して会話を始めることができる。デバイス間の通話はVoIPを用い、携帯電話のデータ通信を使ってやり取りする形式。したがって互いの距離関係なく、地球の裏側との同時通話も可能だ。
2016年11月に発売してから、スノーボードのみでなく、ファンライドやサバイバルゲームといったスポーツ/趣味のシーンで大反響を得た。
また、2018年4月にリリースした「BONX for BUSINESS」によりビジネス展開を開始。ビジネスシーンにおける30人までのグループコミュニケーションを簡単に実現し、着々と導入企業を増やしている。
ある病院からは
「一刻を争う脳卒中診療において、治療時間の短縮につながっています」
ある住宅販売会社からは
「今まで繰り返しやっていたことが一回でみんなに伝わるので、本当に効率が上がりました。
これはもう導入するしかないなって、必然的に。」
航空会社では、
「サービス品質の向上と働きやすい環境を整え、お客様へのより一層の快適な空の旅をご提供すること」を期待されている。
こうしてあらゆるシーンで日々変化していく、コミュニケーションスタイル。
その先頭を我々「Team BONX」は走って行きたい。
サーバサイドエンジニアとして、アウトドアスポーツ・グループトークシステム「BONX」と連携するサーバーシステムの設計・開発・品質管理・運用など、上流から下流まですべての業務をお願いします。
◆具体的には
・「BONX」連携するサーバーシステム設計・開発・品質管理・運用など(上流から下流まで)
・クライアントとの連携機能の設計・構築
・システム運用・保守
・運用に関わる各種データ解析
※開発言語は主にRuby on Rails, Go、クラウドはAWS環境となっております
・音声処理の実装経験(ミドルウェアで音声処理の実装をしています)
・gRPC、Websocket等の双方向通信の実装経験
・Kubernetes環境の構築/運用経験
・スポーツ、アウトドアが大好きである
・自分の開発したプロダクトでグローバルに戦いたい
・プロダクト、ガジェット開発、IoTに興味がある
・VoIPシステム開発・構築に知見が深い/興味がある
・グローバルサービスの運用・保守に興味がある
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
東急田園都市線「駒沢大学駅」より 徒歩8分
フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00)
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
通勤交通費
育児手当
昇給査定年 2 回
各種社会保険完備