1. EN:TRYトップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【8月は研修から】マッハでWeb技術者の基礎部分を固めに行くポジションの求人
通過ランク:C

【8月は研修から】マッハでWeb技術者の基礎部分を固めに行くポジションの求人

正社員
実務不問!何らかの開発経験がある方(個人・趣味含む)
求人メインイメージ
求人メインイメージ背景
この求人の募集は終了しています

【会社の特徴/個性】
コンサルタント/PMOと、先進的なWebエンジニア。これらのふたつの職種の『専門性』が武器の、11年目の会社です。

コンサルタントはシステム開発の前段階。コンサルフェーズで、顧客の課題を見つけ、解決策を提案。その解決方法がITで実行できるものであれば、エンジニアの出番になります。

我々は業界内では新参・後発の会社になりますので、昔ながらの会社とは差別化した戦略になります。弊社のシステムエンジニアは昔ながらの勝ち筋である『儲かる業務の知識』『大規模システム』特化のスタイルは回避し、【アジャイル】【未知の業務・仕様・先端技術への対応力】を武器とするスタンスで9年間積み上げてきました。

【顧客層/事業領域】
昨今の通信インフラの高度化や、コロナによるビジネス環境のパラダイムシフト。
BtoCを主力にしていた大手法人が変化に対応すべく『自社事業のWebビジネス化』『次世代のサービス領域への進出』などを行うための、新規のシステム開発需要(PoC含む)が我々のメシの種になっている傾向はモロにあります。

このような領域では、当然ながら、マーケティングや企画の領域でのコンサルティング需要や、プロジェクト化した後のPMOの需要。そして、先端技術を使用したシステム開発の能力に対しての需要が発生します。
社内の要素技術も、その様な需要に引っ張られ、その時代その時代の先進的なモノが中心になります。

もともと、日本は解雇制限のある労働市場である為、エンドは新規投資案件の為に社員を新規雇用しづらく、この手の新規開発需要を担当するのは、主に『ベンダー側』の我々になります。我々の場合はさらに、旧来のベンダーの守備範囲、メインストリームあたりを回避してきたため古いシステムの保守案件を得るチャネルを持っておらず、上記の新規ビジネス領域の前線を、常に新しい方向へ転戦していくような立ち回りになっています。



【要素技術】
現在の社内の主な使用技術は
・Kotlin(SpringBoot)
・Golang
・Python(Flask)
・TypeScript(React)
・AWS
・GCP
となっており、また、設立時からのアジャイル推し傾向もあって、有名Webサービスや大手上場企業エンドの概念実証開発(PoC)等に対応可能(と言うかそういう類の仕事ばっかくる)さらに自社でコンサル/マネジメント 専門の部署を持つ為、最上流から対応可能と言う、異色のITベンダーとなっております。

職種名
Webプログラマー(フロント・サーバ共通の育成重視層)
給与(想定年収)
250万 〜 360万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
Spring
開発言語
Java JavaScript TypeScript HTML5+CSS3 SQL
フレームワーク
Angular Bootstrap
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Oracle
開発内容タイプ

受託開発(社外常駐)、B2C、B2B、C2C、C2B、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、EC、業務システム/パッケージ、SaaS

特徴
若手歓迎 経験が浅い方歓迎 スキル研修が充実 女性エンジニアが在籍 第二新卒歓迎 オンライン面談可
募集人数
2名
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
歓迎要件

この求人自体がスキルに不安がある層をターゲットとしており、研修を行ったり、売上重視の案件選択を行わないと言う、かなり投資額の大きいポジションになります。本求人で特別に給与規定を外れた年収提示をする事は考えていません。

当然ながら、別言語であってもプログラム実務経験、詳細・基本設計工程等に対応できる場合は、初期の給与も高くなります。(スキルチェンジのみ必要な場合)

※フロントサイド・サーバサイド・マネジメント、各種の求人への応募であれば、上記の限りではありません。
 (Paiza上ではマネジメントの求人の掲載はありません。あんまプログラム関係ないし・・・。)

求める人物像

〇顧客の満足を得る真っ当なビジネスをしたい。  そのために技術を磨きたい。
〇個人でどうこうではなく、チーム・組織で結果出したい。
〇マトモなメンバーで仕事したい。
〇現代型の終身雇用制度を目指す会社に投資し、将来リターンを得たい。
〇ちゃんと基礎から技術スキルは得るべきだ。
〇ぶっちゃけ、我々の世代って、70まで仕事するよな・・・と思う人。

ほか、ス〇バでドヤ顔Mac系じゃないひと。

備考

◆なぜ育成時の技術をJavaにしているのか?

1.需要が強いため。
 ・未経験でもプログラム経験しやすい 
 ・スキルを伸ばすには仕事を選ぶ必要があって、今現在最も仕事を選びやすいから。
2.Rails依存で育成して、PureRubyはぜんぜんできませんて言うのが増えたらヤバいから。
3.お堅い仕様の為、てきとうなコーディングがしづらく、技術の柱を作るのに、実に向いている。
4.いざ代替品が出たとき、乗り換えやすそうだから。Kotlinとか。

選考フロー

①paiza(コーディングテスト)

②カジュアル面談(基本はここで内定)

③必要がある場合、技術面談やオファー面談等実施

④内定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
確実かつ効率よい成長を志向する、ロースキル技術者へ。

本求人は、フロントエンド・バックエンド・マネジメント系共通の、キャリアパス分化前の育成重視のポジションの募集です。
8月は研修~参加可能なタイミングとなります。スキルチェンジや基礎の確認を必要とする方の応募も歓迎いたします。


同じ現場に長くいすぎる(2年とか)と、スキル伸長に悪影響が出ることが多いです。
原因は、保守フェーズ(サービス・システムが育って、新規開発が減るケース)
巨大案件へのアサイン(特にウォーターフォールだとプログラム書く量が少ない気が)

これら長期案件を避けつつ、仕事を選び、小中規模の新規開発(必然的に使用技術も新しくなる)のものを中心に取っていくのが、初級PG~基本設計者くらいの場合は効果的です。

そのため、開発対象は、規模が小さい業務系の案件や、Webサービスの構築等が中心となります。
いわゆるメーカー系SIer・その下請会社様の判断基準とはかなりことなった取り捨て選択を行います。
業務選択時の優先度は下記のイメージです。

業務知識 < 新しい技術
巨大案件 < 小さい案件
長期 < 短期
オンプレ < クラウド

また、他社のビジネスに依存したアーキテクチャは優先しない傾向があります。
※独自フレームワークや、一般的ではないツール類。
ほか、ウォーターフォールよりも、アジャイルを優先します。


未経験入社の場合のイメージ
1年目:とにかく経歴書に市場価値が無く、選べない。ソース読んで直しまくるのがよさそう。
先輩とバーターでJavaプログラムの製造・修正経験をつけることが優先。この時点での最新環境はさほど意味が薄く、『楽なだけ』 Webフレームワークは基本的にMVCモデルであるし、フレームワークが何をやってくれているのか、や、DBの構造などを今のうちに理解しておこう。そうは言っても、フレームワークはSpringばっかなわけだが。Strutsでもわるかないよ。くらい。

2年目・3年目:時間経過に比例して、だいぶ選べるようになってくるはず。 
規模の大きくない新規案件を重視し、担当できる工程を広げていく。新規案件の場合はほとんどSpringBootになる印象。フロントでjsのMVCフレームワークを利用する場合は、ウチの場合なぜかAngularとTypeScript率が高い。ほか、NoSQLなどにぶつかる事も多いが、DBとSQLがわかっているとあんまり苦労はしない。

4年目以降:この時点でほとんどの場合は基本設計経験は出来ているはず。システム全体への理解が進んでいれば、ようやくこのあたりでアジャイル開発やWebサービス系の中のハイレベルな現場でも対応できる実スキルがついているはず。また、Javaで一本スキルの柱を作っておくと、他技術への横展開も容易です。
視野の狭いプログラマーから、目的の為に正しい手段を選んで使えるシステムエンジニアへの成長を要求されるタイミングにもなってきます。

仕事のやりがい

・案件選択の場に参加でき、技術側も案件の拒否権を持つという運用になっています。
・技術スキルの向上意欲の強い同僚が多いので、モチベーション維持しやすいです。
・勝手に経歴がイケてる感じになります。
・技術部隊側のメンバーは、システムエンジニアとして一生を戦える方向で、事業運営していきます。
・顧客側にITコンサルで参画しているPMO部隊と連携。SI・請負ビジネスの問題点を回避する手段を構築します。

開発部門の特徴・強み

NDAがあるからすげーびみょーな質問なんですが.....。

日本のそれぞれの業界のトップランナーに当たる様な企業の、先々を見越したサービスのPoC(概念実証)からのシステム開発支援や、ローンチされれば日本の多くの人が利用することになるであろう巨大な新サービスの根幹をなすシステムの開発。みんな知っている企業のシステムとは言え、新規のサービス開発なので、そこでは最新技術を使用します。レガシーシステムが無いんだから当たり前だね。

はたまた、有名な『あのサービス』とか『あのサービス』そんなTech系メガベンチャーのサービスの開発に企画から関わるであるとか、多数の大規模サービスと連携する部分の運用/拡張であるとか。

比較的小規模なサービス運営企業様向けであれば、自分達のチームだけでサービス作って運用したり。

ベンダーで良かったというか、ふつーにイケてる仕事はしていると思う。

主な開発実績

NDAもあるのでどこまで書いていいのかわからない。書くと使用技術の話もできなくなる。
まあだいたい、その時々の投資トレンドから発する開発需要に関わっている。

要素技術的には、古いシステムが無いところが多いので、新しい技術をふつうに使う。 さすがに奇をてらいすぎた、『先々、あまり使われないだろうなあ....。』と言う技術は避けられる。

あとは、会社の方針で、ノーコードやパッケージなどは、今後も主力にはしない。

技術向上、教育体制

社内学習会の開催(業務時間内)、書籍購入、セミナー費支援、外部研修の実施。

支給マシン

セキュリティのからみでたいがいはお客様用意。 ない場合はレンタル(ワリとイケてる)
MacもWindowsもありえて、そこは面倒。 自前PCはMac派多し。

人権侵害マシンの率は高くは無いが、スキルシートの市場価値・実スキルが低いほど引く可能性は高め。ハイスキルほど生産性を期待されており、調達するメリットが高くなるということかと思われ。また、ロースキルほど大規模案件で工程が分かれているところの方が活躍しやすいという背景もあるかも。

スキルは低いが、高効率の育成よりもマシン性能のほうを優先するというならば、これじゃなくて、そういう求人を選ぶが吉。 

開発手法

オブジェクト指向、ウォーターフォール、プロトタイピング

開発支援ツール
Redmine、Git、Jenkins
環境
Eclipse
その他開発環境

ぶっちゃけ顧客次第・・・。 アジャイルで回しているところのほうが、メンバー・会社ともに相性は良いようで、取引先としては重視しますが、保守の要素も強いところが多いので、あまり長期間はできません。特にこの求人からの採用の場合は育成重視となる為、複数の環境を経験していく必要があり、一箇所で長期と言う事はできません。

高技術系の文化の会社とは相性が良いのですが、参画ハードルが高い為、若手ほど入れません。
若手メンバーの育成を重視した際に、なかなか選択できない顧客になったりもします。

エンジニア評価の仕組み

・固定給
エンジニアの仕事を『評価』をする事自体が難しいため、市場価値ベースの実力主義を意識した基本給設定になっています。プログラマの市場価値は2~3年目に一気に上がることが多いので、給与もそのペースで上昇します。

・インセンティブ
成長してほしい方向に沿って。また、評価が比較的容易な直接的な貢献に対して、インセンティブを設ける報酬制度になります。

・役職給
管理人数や権限・責任によって、役職と役職給が付きます。

半期毎にスキルレベルによる査定をおこなっています。

組織構成

エンジニア部門は30名強で構成されています。

キャリアパスは基本、Javaバックエンドからのスタートとしておりますが、コロナでの需要減の時期、Javaに近い用途のGoやKotlinのプロジェクトにアサインというケースが増え、そのまま体制化。
エンドもWebサービス関連に、大きく偏りを見せています。

技術・育成方針自体は変わってはいませんので、まあ、この会社に入ったら、まあいつかはJavaやるもんだと思っておいてください。

配属部署
技術部
配属部署人数
29名
配属上司経歴

他ソフトハウスやSIer、自社サービスの会社で勤務していたが、職場の事情やプロジェクト背景、その他考え方の問題から、このままではスキル面に不安を抱えるだろうと考えて、転職してきたメンバーが、最近では増えてきてます。主に、C#やVB、COBOL、Ruby、テスター等からの転身となります。
未経験者からスタートのメンバーも少なくなく、彼らの前職は多彩です。(パチンコ店とかバー店員とか)

平均的なチーム構成

自社主体で2~5名、外注さん込みの体勢で最大10名ほど、SIのメンバーと組む場合は他商流も含めた全体で15~20名程度で開発を行う事が多いです。
チーム戦を重視しており、そこへの増員枠を確保する事で、未経験者を稼働させるやり方です。このやり方は確実にプログラマーにすることができますが、反面、多数の未経験者の採用は不可能です。

弊チームのリーダーを中心に、BAMV商流のメンバー全員で協力し、担当するシステムの品質や納品に責任を負ってシステム開発を行います。

近年はサービス運営者からの発注が多く、新規開発や追加開発も規模は小さめで、3~6カ月が1プロジェクトと言う感じですが、基本的にサービスが儲かる限りは終わりはない感じです。
塩漬けですとベンダ側の利点(いろいろなシステムを経験する)が活きませんので、ここは社内メンバーのローテーションで対応しています。

勤務地
東京都大田区西蒲田8-3-8 シャトレー西蒲田202号

プロジェクト先は、東京の東側、横浜以北 のエリアになります。

最寄り駅

各線「蒲田駅」徒歩5分

給与体系・詳細

・スキルの市場価値で固定給が決まる仕組みです。
 担当可能な工程によって判断しています。
 ですので、上がるスピードはかなり速いです。

・インセンティブ
後輩のフォローなどで毎月3万など

その他、各チーム単位での目標設定と、それの達成によるインセンティブ支給。 
こちらは1月・7月の2回のボーナスにまとめられます。(ノルマなし)

給与(想定年収)
250万 〜 360万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

9:30~18:30

休日休暇

・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・特別休暇休暇
・出産育児休暇

諸手当

・交通費全額支給
・社宅制度

インセンティブ

決算賞与あり(とてもやすい。インセン重視の仕組みです。 賞与・インセン共に、提示年収額には含まれておりません)

昇給・昇格

プロジェクト終了時(長期参画が必要なケースでは、バランスを加味して随時)

保険

各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)

試用期間

6ヶ月(最初3ヶ月だったが、やばい事になりかけた。)

基本的に、ちゃんとした職業エンジニアを目指し、一人前になりたいが、今はまだスキルが不安だという方を採用ターゲットとして想定しています。キラキラした環境でイイカンジにーと言う事が『目的』の方は、合わないんじゃないでしょうか。そんな前提ありつつで、下記の様な方針です。

ぶっちゃけ服装はあんまり気にしていない。 どんなカッコだろうとイヤホンしてようと、仕事できてる奴は文句は(あんまり)言われない。厳しくない文化のお客様多いし、委託契約である以上、成果出してて文句言われる筋合いも無い。休出も強制されるのはスジが違う。(たとえば私服勤務に圧倒的なコダワリがあって、それを最重要視してる人は、応募はやめたほうがいいかもしれない。重視してるものが既に違う気がするので。ちょっと怖い。)

ほか、帰社日を利用して学習会。技術関連書籍購入にあたっては会社負担。
交通費は会社が全額負担になる為、遠方は会社側も嫌。
勤務範囲は東京の山手線内と、外はその東側のゾーンに集中している。多分、銀行の案件が無いから。
残業は平均で10hくらいといったところかと。(0h~40hくらい)

企業メインイメージ

BAMV合同会社

【会社の特徴/個性】 コンサルタント/PMOと、先進的なWebエンジニア。これらのふたつの職種の『専門性』が武器の、11年目の会社です。 コンサルタントはシステム開発の前段階。コンサルフェーズで、顧客の課題を見つけ、解決策を提案。その解決方法がITで実行できるものであれば、エンジニアの出番になります。 我々は業界内では新参・後発の会社になりますので、昔ながらの会社とは差別化した戦略になります。弊社のシステムエンジニアは昔ながらの勝ち筋である『儲かる業務の知識』『大規模システム』特化のスタイルは回避し、【アジャイル】【未知の業務・仕様・先端技術への対応力】を武器とするスタンスで9年間積み上げてきました。 【顧客層/事業領域】 昨今の通信インフラの高度化や、コロナによるビジネス環境のパラダイムシフト。 BtoCを主力にしていた大手法人が変化に対応すべく『自社事業のWebビジネス化』『次世代のサービス領域への進出』などを行うための、新規のシステム開発需要(PoC含む)が我々のメシの種になっている傾向はモロにあります。 このような領域では、当然ながら、マーケティングや企画の領域でのコンサルティング需要や、プロジェクト化した後のPMOの需要。そして、先端技術を使用したシステム開発の能力に対しての需要が発生します。 社内の要素技術も、その様な需要に引っ張られ、その時代その時代の先進的なモノが中心になります。 もともと、日本は解雇制限のある労働市場である為、エンドは新規投資案件の為に社員を新規雇用しづらく、この手の新規開発需要を担当するのは、主に『ベンダー側』の我々になります。我々の場合はさらに、旧来のベンダーの守備範囲、メインストリームあたりを回避してきたため古いシステムの保守案件を得るチャネルを持っておらず、上記の新規ビジネス領域の前線を、常に新しい方向へ転戦していくような立ち回りになっています。 【要素技術】 現在の社内の主な使用技術は ・Kotlin(SpringBoot) ・Golang ・Python(Flask) ・TypeScript(React) ・AWS ・GCP となっており、また、設立時からのアジャイル推し傾向もあって、有名Webサービスや大手上場企業エンドの概念実証開発(PoC)等に対応可能(と言うかそういう類の仕事ばっかくる)さらに自社でコンサル/マネジメント 専門の部署を持つ為、最上流から対応可能と言う、異色のITベンダーとなっております。
通過ランク:C

類似したおすすめの求人

システムエンジニア、プログラマ
株式会社ジャステック
300万 〜 400万円
東京都
応募可能ランク:A
Web開発エンジニア
株式会社アトラスコンピュータ
270万 〜 350万円
東京都
応募可能ランク:D
開発エンジニア(未経験)/DX
株式会社ITSO
280万 〜 360万円
東京都
応募可能ランク:B
Web開発エンジニア(フロントエンドサイド・サーバサイド)
株式会社クロト
240万 〜 360万円
東京都
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

システムエンジニア、プログラマ
株式会社ジャステック
300万 〜 400万円
東京都
応募可能ランク:A
Web開発エンジニア
株式会社アトラスコンピュータ
270万 〜 350万円
東京都
応募可能ランク:D
開発エンジニア(未経験)/DX
株式会社ITSO
280万 〜 360万円
東京都
応募可能ランク:B
Web開発エンジニア(フロントエンドサイド・サーバサイド)
株式会社クロト
240万 〜 360万円
東京都
応募可能ランク:B

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介