大手企業取引◎自社IoTクラウドサービス開発エンジニア


2020年6月現在 10000社、20000以上の設備にIoTセンサーを取り付け・計測・サービス提供中!
今年も計測数の増大、企業の急成長を目指しています。
【企業が本当に求めるものを創発する】
株式会社シムックスイニシアティブは、エネルギー、設備管理、製造業に対して、現場志向且つ顧客志向のサービスを展開しています。
IoTやビッグデータといったトレンドIT技術、まだあまり注目を集めていない先進技術等、制約により実現できていなかったサービスや
誰もが挑戦しなかった新技術を活用したサービス開発をIT技術や企業とのコラボレーションなどを通して実現。
日本国内はもちろん海外展開も行っております。
取引先は大手企業で直接取引ばかり、その分責任も品質要求も大きいですが「日本初」、「シェアNo.1」などのサービスを生み出していける可能性があります。
弊社と共に成長して行きたい技術者の方、
達成意欲の強い方からの応募を心待ちにしております。
- 職種名
- 開発エンジニア(実務不問)
- 給与(想定年収)
-
264万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- PHP JavaScript HTML5+CSS3 SQL
- フレームワーク
- jQuery Laravel TensorFlow
- データベース
- PostgreSQL、MongoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、WEBサイト、CMS、画像処理、機械学習、AI、データベースの設計、チューニング、IoT
- 特徴
- 若手歓迎 経験が浅い方歓迎 服装自由 第二新卒歓迎 既卒可 フリーソフト利用可 女性エンジニアが在籍
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
・NoSQLの経験
・Jqueryなどを活用したグラフ等可視化サービスの開発経験
・ビッグデータを活用したサービス経験 - 求める人物像
-
・開発好き。
・他のパート(デバイス開発など)と一緒にコラボで開発できる人。(一人で抱え込まないが、人に押し付けない。) - 選考フロー
-
①paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
②カジュアル面談
▼
③面接(リーダー、人事、幹部、代表)
▼
④内定
自社製品の開発、カスタマイズ、既存顧客に対する運用・保守業務を担当します。
ポテンシャル採用ですので、実務経験は問いません。
◆具体的には
弊社の開発エンジニアは企画から開発まで幅広く関わっていきます。
どの工程を専任でやるなどはなく、どの工程も自身で担当する意欲を持った方を求めています。
ご本人のスキルレベルによっては、現在自社内で行っている新規製品開発などに関わっていただく可能性もあります。
※なお開発はLAMP環境が中心となります。
・日本初、世界初の何か?に関わる可能性が極めて高いこと。誰もやったことないことにTRYする、そんな経験ができる・・・かも。
・大手メーカー、東京電力ホールディングスグループ各社からの案件が多く、IoTの企画~サービス化まで担当していることから、難易度の高い、サービス検討、プロトタイプなどに関与ができます。
・目に見える形で自分の取組の成果を確認することができます。失敗も成功も、見えて、見てもらえるからこそ、実感でき自らの糧になります。
- 開発部門の特徴・強み
-
まだまだ小さな組織ですが大手企業からの評価も高く、通常4年目のベンチャーではありえないような大企業との協業によって、新サービスの開発を進めています。
弊社の事業領域は世間も注目する分野であり、海の物とも山の物ともつかぬ案件にぶつかることも。
そんな中、手探りで新しいサービス・技術を模索していく楽しさが弊社の仕事にはあると思っています。
企画段階から顧客と一緒に議論し、試作・実証を経てサービス化までを一緒に進めます。
当然、サービス化においては永続的に広くあまねく活用できるものを目指していく必要があり、
サービス開始までにQCD(単にソフトだけではなくハードの調達、エンドとのヒアリングからサービス開始全体)を最適化する、提供先にとって付加価値を醸成する。
など、一般的なシステム要件定義には表れない部分まで顧客と議論しながら進めていきます。
サービス化に至った場合には、大手企業の協業だからこそ得られる達成感(提供社数)は非常に大きいです。
自分のやった結果がそのまま目に見える形で成果につながる点で、他社とは異なると考えています。 - 主な開発実績
-
・ビル向けIoTクラウドサービス(オープンBEMS)
-さまざまなビルのエネルギーを見える化し、活動実態を把握、消費電力の削減につなげていきます。
・製造業向けIoTクラウドサービス
-工場の中の各機器の稼働を見える化し、生産の効率向上などを実現します。 - 技術向上、教育体制
-
・書籍、社外勉強会・カンファレンス参加費用の会社負担
・検証環境等の費用の会社負担
手取り足取り教えられるほど、人材的に豊富ではないです。
その代わり、検証環境や機能を購入できる予算は与えるので、ご自身で調査し、検証し、身に着けてください。 - 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、アジャイル、プロトタイピング
- 開発支援ツール
- Redmine、Git
- 環境
- Linux、Apache HTTP Server、NGINX
- その他開発環境
-
当社の場合、顧客直受け案件が基本で、結果顧客とともに提供した、機能、製品が市場からどのように評価を受けるかなどを実証しながら、製品を開発します。
- エンジニア評価の仕組み
-
工夫というのはありませんが、
・対顧客、対エンドにおいての成果を優先に評価します。
・プロジェクトにかかわる、売上、原価に関する行動とその結果を評価します。 - 組織構成
-
全社約35名
内エンジニア(デザイナー含む) 10名で構成されています。
その他は管理部門(広報含む)、営業になります。 - 配属部署人数
- 4名
- 配属上司経歴
-
CTO
過去、LAMPやWEBコンサル、デジタルサイネージなどその時々の先進的な技術にエンジニアとして参画し、技術を磨いてました。
今でも開発をしています。
・顧客へのサービス提案~実装まで、幅広く関与。
・顧客がIoTの知見に乏しいことが多いことから、自分でプロトタイプを実装し提案しています。 - 平均的なチーム構成
-
大きく分けて、実証案件・サービス化案件・運用案件に分かれます。
実証案件:1~2名で実行しています。
主に顧客研究所などと一緒に技術検証、サービス化モックの開発、一部のお客さまへの仮設、実証を行います。
サービス化案件:3~4名で実行します。必要に応じて外部パートナーに委託・協業します。
実証案件で開発した商品等をベースにサービス化に向けた商品のブラッシュアップ、付加価値化を行います。
運用案件:1名で実行
既存サービスにて発生した課題に対して業務フロー、アプリケーションを改修する案件です。
- 勤務地
- 東京都港区芝大門1-3-11 YSKビル5F
- 最寄り駅
-
・JR「浜松町駅」北口より徒歩6分
・都営浅草線「大門駅」A4出口より徒歩2分
・都営三田線「御成門駅」A2出口より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
月給制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定 - 給与(想定年収)
-
264万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00 フレックスタイム制(コアタイム 10:00-17:00)
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝日休み)
・年末年始
・有給休暇
・慶弔休暇 - 諸手当
-
・通勤手当(上限3万円/月)
・特別手当(出張手当) - インセンティブ
-
賞与あり(年2回/ただし業績による)
- 昇給・昇格
-
昇給あり(年4回)
- 保険
-
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
※関東ITソフトウエア健保加入により、福利厚生は充実しています。 - 試用期間
-
試用期間3か月
さまざまな新技術にチャレンジできる。
当社は東京電力ホールディングス、東京電力エナジーパートナーとの直接取引が多く、また、他社も大手メーカーが多く、IoTサービスの企画、試作作成~サービス化までの工程の全部もしくは一部を担当してします。
よって、当社製品はありますが、積極的に新しい技術要素を取り入れた研究、試作などにかかわることができます。
一貫して当社製品をベースとしたサービス提供なので、常駐業務はなく、自社内作業になります。
(もちろん必要に応じて、会議等での顧客への訪問はあります。)

