実務未経験OK★医療業界の求人サイト開発/マーケティングにも携わるWebエンジニア
 
■「Small but Essential」本質を追求した事業展開
わたしたちは「Small but Essential ~小さくとも本質を~」という価値観を大切にしています。これは、規模や売上に捉われず、顧客に長く愛される事業を創ることを最優先に考えているからです。わたしたちの事業はIT人材教育と医療系人材紹介に特化しており、ニッチ市場からマスマーケットへと領域を拡大しています。特に、医療系人材紹介事業ではコメディカルを中心に多岐にわたる職種で高い専門性を持ったサービスを展開。IT教育事業では、中小IT企業を対象に、eラーニングや定額制研修、新人向けカスタマイズ研修などを提供し、信頼に基づいた成長を続けています。
■柔軟な働き方と充実したエンジニア育成制度
出社率20〜30%が前提のハイブリッド型勤務を採用しており、各自のライフスタイルに合わせた働き方を実現しています。新人エンジニア向けの研修制度も充実しており、入社後の基礎技術研修では、自社のIT分野に特化した企業向け研修サービス『LEARNING FIT』を活用してPHPやJavaScriptなどの実践的スキルのほか、インハウスSEOを中心としたWebマーケティングも実践を通じて学びます。また、社内システムの開発や改修を通して、要件定義や設計からテストまでのプロセスを経験し、セキュリティ意識の高いエンジニアとして成長できる環境を提供しています。最終的には、セキュリティや効率化を意識した業務改善を担うビジネス視点を持った、Webマーケティングもできるエンジニアに育成します。
■充実の福利厚生と活発な社内イベントで働きやすい環境
当社では、従業員の働きやすさを重視した福利厚生を豊富に提供しています。関東IT健保保険組合に加入しており、ディズニーランドやUSJの割引利用、スポーツジムの割引など、プライベートの充実を支援。また、健康診断や慶弔見舞金制度、時差出勤やリモート勤務の制度(年間24万円支給)も整備され、柔軟で働きやすい職場を実現しています。さらに、リアルな社内イベントも活発に開催しており、社員旅行や全員参加型の事業化コンテスト、オンラインイベントなど、多様なコミュニケーションの場を設けています。これにより、社内のつながりを深めつつ、新たな発想やアイデアが生まれる場を提供しています。
- 職種名
- Web開発エンジニア
- 給与(想定年収)
- 
403万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- PHP
- 開発言語
- JavaScript HTML+CSS
- フレームワーク
- Laravel jQuery
- データベース
- MySQL、PostgreSQL
- 開発内容タイプ
- 
自社製品/自社サービス、WEBサイト、CMS 
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 スキル研修が充実 第二新卒歓迎 女性エンジニアが在籍 服装自由
- 募集人数
- 1名
- 必須要件
- 
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
 ・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
 
- 歓迎要件
- 
<スキル> 
 ・PHP/WordPressを用いたシステム開発経験
 ・Laravel等のMVCフレームワークを用いたシステム開発経験
 ・RDBMSを用いたシステム開発経験
 ・HTML/CSSおよびjQueryを用いたフロントエンド開発経験
 ・Swift/Kotlin/Flutterでのスマートフォンアプリ開発経験
 ・Git/GitHubを用いたプロジェクト管理経験
 ・お客様のニーズを考え、企画や施策立案をした経験
 ・GitHubで成果物を公開している場合は、面接時に是非ご紹介ください
 <資格>
 ・基本情報技術者
 ・応用情報技術者
 ・PHP技術者認定
 ・ウェブ解析士
 ・Webアナリスト検定
- 求める人物像
- 
医療人材紹介に携わるエンジニアの業務は非常に幅広く、すべての業務を初めから任せることは難しいです。そのため、まずはご自身の得意分野や関心のある分野から取り組んでいただき、少しずつ担当範囲を広げていく方針です。重要視しているのは現時点でのスキルではなく、価値観や人間性がマッチするかどうかです。具体的に求める素養は以下のとおりです。 
 ① 相手への理解
 エンジニアとしての言動がチームや組織、顧客に与える影響を自然と意識できることが重要です。例えばリーダブルコードを心がけたり、Webマーケティングでは読者の立場を考えたりする姿勢が求められます。現在の実力は問いませんが、自分に至らない部分があることを自覚し、改善しようとする姿勢が大切です。
 ② 能動的な学習意欲
 医療業界、技術やマーケティング分野は急速に変化するため、常に自ら学び続けようとする姿勢が求められます。10年先も学ぶ意志を持ち続けられるかが問われます。
 ③ コンプライアンス・セキュリティ意識
 セキュリティスキルの向上に向けた研修を毎月実施しており、学んだ内容を実践・遵守することが求められます。コンプライアンスやセキュリティへの意識を持ち、日々改善し続ける姿勢が必要です。
 ④ 自分事化と仕組化のマインド
 自責思考を持ち、他者のミスも自分事として捉える視点が重要です。ミスを他人の責任にするのではなく、次回同じミスを起こさないような仕組みづくりや改善提案を行う姿勢が求められます。
 ⑤ ガッツと根気
 開発やマーケティングの現場では失敗が多くありますが、失敗を糧に腐らず改善し続けられる根気強さが求められます。
 もちろん、これらすべてを高いレベルで備えた方は少ないでしょう。しかし、共感し、不足を自覚し成長したいと考える方を求めています。私たちも共に高め合いながら成長していきましょう。
- 選考フロー
- 
カジュアル面談(採用担当1名)→書類選考→一次面接(エンジニア3名+採用担当1名)→最終面接(事業部マネージャ2名)→内定 ※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
 ※カジュアル面談と一次面接はオンライン
 ※最終面接時に、代表との対面での座談会を実施する可能性あり
 ※ご経歴によって、書類選考カットの可能性あり
 ※ご経歴によって、一次面接前に課題提出をお願いするケースあり
自社サービスの開発業務をご担当いただきます。
【具体的には】
・臨床検査技師JOBを中心に、7つの独自求人サイトのサービス設計・開発・運用
・上記サイト運営におけるAIの研究
【募集背景】
事業拡大に伴う増員のため
お客様だけでなく社内メンバーの使いやすさにもこだわることを大切にしています。さらに、自分の意見やアイデアを直接サービスに反映できる環境が整っています。
エンジニアは、人材コンサルタントチームと協力し、仕様やデザインに対して積極的にアイデアを出し、実際にプロダクトとして具現化する機会が多いです。
たとえば、デザインの大幅な変更が求められた際、エンジニアが主体となり、試行錯誤を重ねて改修をおこない、その結果、お客様からの高い評価を得ることもあります。
自分が開発した機能が、実際にお客様や社内で評価され、売上にダイレクトに貢献できることで、大きなやりがいを感じられる職場です。
システム開発関連業務
なし
- 開発部門の特徴・強み
- 
■当社では、システム開発においてセキュリティを最優先しています。全社員に対するセキュリティ教育を徹底し、定期的なインシデント事例の共有やアップデートの確認を実施。エンジニアチームでは、ローカル環境や本番環境でのセキュリティを強化し、常にインシデントリスクを最小化する運用を徹底しています。さらに、フロント・バックエンド両方でのバリデーションやSQLインジェクション対策など、細部まで配慮したセキュリティ対策をおこなっています。 
 ■セキュリティを確保しつつ、迅速な開発とリリースを実現している当社。セキュリティを担保するための制約があっても、それに対応する柔軟な開発フローを採用しています。小規模な組織ならではの迅速な意思決定により、システムで解決すべき課題があれば、翌日にはリリースがおこなわれることも。常に進化し続けるシステムを提供し、競合他社に対する優位性を確保しています。
- 主な開発実績
- 
【医療人材紹介事業】 
 すべての医療機関と求職者が適切なマッチングを通じて、共に成長できる環境を創造することを目指し、コメディカルに特化した医療分野における質の高い人材を提供し、医療機関の運営をサポートする人材紹介事業を行っています。
 ■主なサービス
 ・有料職業紹介業(医療・介護・リハビリ)
 ・臨床検査技師の転職支援:求人サイト『臨床検査技師JOB』の運営
 ・診療放射線技師の転職支援:求人サイト『診療放射線技師JOB』の運営
 ・CRC(治験コーディネーター)の転職支援:求人サイト『CRCJOB』の運営
 ・臨床工学技士の転職支援:求人サイト『臨床工学技士JOB』の運営
 ・胚培養士の転職支援:求人サイト『胚培養士JOB』の運営
 ・日勤の働き方に特化した看護師の転職支援:求人サイト『日勤看護師JOB』の運営
 など
- 技術向上、教育体制
- 
自己学習支援制度として、3,000円/月までの教材購入費を支援しています。(※レポート提出必須) 
 また、当社の技術スタックをご経験なさっていない方でも問題ございません。
 開発業務について、弊社のIT教育サービスや様々なツールを組み合わせつつ、OJTで基礎から業務に必要なスキルを身に着けていきます。
 マーケティングについては、OJTが基本です。まずは座学で当社領域のマーケティング・SEO、当社の手法などを理解して頂きます。
 その後、現状の問題点・課題を先輩社員と一緒に議論しながら、知識獲得を行い、徐々にマーケティング業務にも慣れて頂きます。
 議論については、感じたことを積極的に発言してもらいたいと考えています。業界にどっぷりと浸かる前の新鮮な意見を我々は大事にしています。
 「そんなことも知らないの?」とマウントを取るような先輩はおりませんので、安心して発言ができる環境です。
- 支給マシン
- 
ノートPC貸与(MacBook Pro) 
 【PCスペック】
 ・CPU:Apple M1 Pro
 ※出社の際はデュアルディスプレイでの作業も可能
- 開発支援ツール
- Git、GitHub
- 環境
- Linux、WordPress
- その他開発環境
- 
■ サーバー:Linux/Apache 
 Linux・ApacheでWebサーバーを構築しています。
 ■ バックエンド:PHP/WordPress
 医療人材・医療機関のお客様を集めるために、さまざまな記事・コンテンツを展開しております。
 エンジニア以外のメンバーが記事・コンテンツを作るケースもあるため、CMSとしてWordPressを採用しています。
 ■ フロントエンド:HTML/CSS/JavaScript(jQuery)
 デザイン/UI・UXは専任がおりませんので、担当者が主体となり、制作メンバーと議論をしながら作り込んでいきます。
 デザインが得意なメンバーと協働して進めることも多いです。
 ■ DB:PostgreSQL/MySQL
 WordPressのDBはMySQL、医療人材紹介のシステムはPostgreSQLです。
 開発とは別に、マーケティング用に必要なデータの抽出のためにSQLをゴリゴリ書くことも多いです。
 ■ スマホアプリ開発:Swift/Kotolin(もしくはJava)
 内製の「コメディカルJOBアプリ」をiOS・Androidで展開しており、開発でSwiftなどを使います。
 開発業務に慣れ、アプリ開発の意欲・適性があれば携わっていく事も可能です。
 ■ コード管理:Git/GitHub
 コードはGitHubのプライベートリポジトリで管理しています。
- 組織構成
- 
医療人材紹介のエンジニアは、SEプラスの中でもMedia Teamという部署に所属します。 
 Media Teamは、Medical Div.のシステム開発・運用保守やWebの集客企画・SEO対策などをおこなうメディアチーム、主にe&TS Div.の動画コンテンツの撮影・編集を担当する動画チーム、そしてe&TS Div.のシステム運用をおこなうエンジニアチームの3チームに分かれています。
 こちらの求人で採用された方は、Medical Div.のシステム開発・運用保守やWebの集客企画・SEO対策などをおこなうメディアチームへの配属となります。
- 配属部署
- Medical Div.のシステム開発・運用保守やWebの集客企画・SEO対策などをおこなうメディアチーム(Media Team内)
- 配属部署人数
- 3名
- 平均的なチーム構成
- 
ジュニアマネージャ1名、チーフ1名、スタッフ1名の合計3名で開発を行っています! 
- 勤務地
- 
東京都千代田区二番町11−19
興和二番町ビル2階
テレワーク中心のハイブリッド型勤務 就業場所の変更範囲<雇入時>
 東京本社、および自宅 <変更範囲>
 会社の定める場所(テレワークをおこなう場所を含む) 受動喫煙防止措置に関する事項従業員に対する受動喫煙対策:あり 
 対策内容:屋内禁煙/敷地内禁煙
 【禁煙】
 ※勤務時間中は原則禁煙となります。
 ※お昼休憩中および業務時間外はこの限りではありません。
- 最寄り駅
- 
東京メトロ有楽町線「麹町駅」3番出口より徒歩2分 
 東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」5番出口より徒歩5分
 JR総武線、都営新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩10分
 JR中央線、東京メトロ丸の内線「四ツ谷駅」より徒歩10分
- 給与体系・詳細
- 
■年収:4,038,000円 
 ※2025年10月以降の年収
 ■月額総額(テレワーク手当含む):336,500円
 ・基本給:239,513円
 ・固定残業代(44時間分/月):76,987円
 ・テレワーク手当/月:20,000円
 ■その他
 ・昇給:年1回(4月)
 ・賞与:年間の業績により、年度末に特別賞与の支給あり
 ・手当:通勤交通費実費支給/月5万円迄
- 給与(想定年収)
- 
403万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
- 
10:00~18:00(実働7時間) 
 ◎業務開始時間も柔軟性を持った働き方をおこなっています。休憩時間:60分 平均残業時間:平均20~30時間/月 ※ただし定時は法定労働時間上限よりも1時間短いです 
- 休日休暇
- 
年間休日125日以上(有給休暇含まず) 
 ・完全週休2日制(土・日)
 ・祝祭日
 ∟年に数日、休日出勤がある場合があります(振替休日取得可)
 ・有給休暇(初年度10日(6カ月後)、2年目11日、以降は就業規則に準じる)
 ・夏季休暇(7~9月の間で希望の日を3日間)
 ・年末年始休暇(12/29~1/3もしくは1/4)
 ・誕生日休暇(誕生月に希望の日を1日)
 ・慶弔休暇
 ・リフレッシュ休暇(勤続年数により付与)
- 諸手当
- 
通勤交通費実費支給(月5万円まで) 
- インセンティブ
- 
賞与:年間の業績により、年度末に特別賞与の支給あり 
- 昇給・昇格
- 
昇給:年1回(4月) 
- 保険
- 
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) 
- 雇用関係
- 
無期雇用 
- 試用期間
- 
3カ月(待遇の変更はありません) 
■ ハイブリッド勤務体制
出社率は 20%〜30% を前提
オフィスの座席は 物理的に半減し、フリーアドレス制を導入
オンラインと出社のバランスを取りながら、柔軟な働き方を実現
■ 働きやすい職場づくり
スタッフ同士の「寛容」と「規律」を前提とした協力的な職場文化
服装自由(Tシャツ/ジーンズOK)で、スーパーカジュアル継続
オフィス内は全面禁煙
■ サービスの進化
動画を中心としたオンライン型商材を拡大
コロナ禍を経て、サービスや働き方も時代に合わせてアップデート中
■ リアルなつながりも大切に
社員旅行
サマーイベント
納会
アイディアコンテスト
など、リアルでの交流イベントも積極的に実施しています!
------------------
【福利厚生】
■健康診断:年に1回、健康診断を会社が全額負担で受診可能
■慶弔見舞金制度:社員やその家族に対し、結婚祝金や出産祝金、弔慰金などを支給
■特別休暇等:リフレッシュ休暇・慶弔休暇・産前産後休暇・育児休業・介護休業など
■時差出勤:業務時間外の勤務が決定している場合はその時間に合わせて出勤する制度
・例:朝9時から打ち合わせがある場合勤務時間9時~17時
■テレワーク制度:出社することなく自宅等で業務をおこなう制度
■MVP制度:3カ月(四半期)に一回全社員の中で活躍したメンバーをMVPとして表彰
■関東IT健保保険組合による福利厚生:SEプラスは関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しており、以下のサービスを利用できます。
・東京ディズニーランド/ディズニーシー、ユニバーサルスタジオジャパンの割引(利用期間は限定的ですが年に1回の割引で利用可能)、スポーツジム割引利用(提携しているコナミスポーツ、セントラルスポーツなど各地の有名スポーツジムを格安で利用可能)
■自己学習支援制度:3,000円/月までの教材購入費を支援 ※レポート提出必須
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
