実務不問★フロントSE【安定の上場企業】業界シェア1位!社労士事務所DXを実現する自社システム導入支援業務

社会保険労務士事務所や一般企業の人事総務部門に対して、主に社会保険・労働保険等の申請手続きシステムを提供している企業です。クラウド(ユーザーが自社でソフトウェアやサーバーを持たずにWeb上でサービスを利用できる仕組み)でサービスを提供しています。当社のシステムは、2,700超の社労士事務所で使用されている業界内トップシェアのシステムです。強みとしてはクラウドで提供することにより法改正や諸制度の変更に柔軟に対応でき、セキュリティ面においても安心して利用できることです。またオンプレミス(ユーザーが自社でサーバー用意する仕組み)で提供するよりも安価で提供できるため、小規模な事務所でも導入しやすいことにあります。同社は、この業界において知名度が高くノウハウも蓄積されており、システムを利用するユーザーからも高い評価の声をいただいています。システムをクラウドで提供し毎月の月額利用料が安定的に確保できる仕組みで財務的にも安定しています。2015年3月にJASDAQスタンダード市場(現東証スタンダード市場)に上場し、業績も従業員数も順調に伸びています。
今後の戦略としては、①社労士事務所向け市場における更なるシェア向上を図ること、②一般法人企業市場向けに様々なシステムを投入し、この市場においてもシェアを向上させていくこと、③子会社である株式会社ビジネスネットコーポレーションとのシナジーを高めていくこと、などを掲げています。
- 職種名
- フロントSE(東京)
- 給与(想定年収)
-
350万 〜 450万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- C# JavaScript HTML5+CSS3
- フレームワーク
- jQuery Vue.js Bootstrap
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、SaaS、ASP
- 特徴
- 服装自由 第二新卒歓迎 オンライン面談可
- 募集人数
- 若干名
- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
- 歓迎要件
-
■生かせるスキル・経験
・社会保険・人事・給与に関するシステム利用経験 - 求める人物像
-
基本設計から運用保守まで弊社PMと協力しながら主体的に行動いただける方を求めています。
- 備考
-
開発言語やデータベースについてチェックを入れていますが、必ずしも必要な知識というわけではありません。
当社代表製品の社労夢を、法人企業へ導入する際に支援(企業側の人事管理システムと社労夢を繋ぐ役割)してくださる方を求めています。 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
労務部門の業務支援クラウドサービスを提供する当社にて、企業の人事管理システムと社会保険関連システム連携を提案する導入支援業務をご担当いただきます。営業に同行し、技術的な検証をおこないます。
◆社労士業務DXをお任せします!
当社サービスは社労士業務の中枢を担うシステムであり、現在社労士事務所だけでも2,740事務所と非常に多くの取引があります。社内では自社開発部門と綿密な打ち合わせをおこない、必要に応じてカスタマイズにもご対応いただきます。将来的には労務部門や情報システム部門との調整をおこない、FIT&GAP分析とGAPへの運用を含めた対応策の立案など、最上流工程に携われるポジションです。
◆業務拡大に伴う増員募集です!
2020年4月から大企業において社会保険・労働保険に関する一部の手続きの電子申請が義務化となったことも追い風となり、顧客数も順調に拡大中です。
IT可の義務付けも追い風となり、大手企業総務部門からの受注も増加しております。
- 開発部門の特徴・強み
-
IT技術は毎年新しい考え方が出てきます。新しい技術に追随していきますので最新の技術に触れる機会が多い環境です。利用ユーザーの社会保険労務士、企業の人事給与担当と接する機会が多く、社会保険、労働保険、給与業務知識が習得できる環境です。日常業務では一日中パソコンに向かってのシステム開発ばかりではなく、システムを利用する顧客と要望や問題点を打合せしたり、自社チーム内で打ち合わせ、レビューを実施したり人と関わる場面が多くあります。専門分野での技術の習得と打合せ等によりヒューマンスキルを磨いていけるのでデジタルとアナログのバランスのとれた企業人として成長していけます。また、当社は自社内開発100%の為、客先常駐は一切ありませんので、しっかりと当社に腰を据えてくことができます。年間休日も125日程度あり、福利厚生も充実していますので、ワークライフバランスを実現できます。
- 主な開発実績
-
◆『社労夢/Shalom』(https://www.mks.jp/shalom/)
社労士業務支援システムのスタンダードです。社会保険・労働保険の煩雑な申請手続きを大幅に効率化します。国内IDCで運用する高セキュリティのクラウドサービスです。
・『社労夢Company Edition』:大手企業の電子申請 義務化に完全対応
社労士事務所での実績とノウハウを一般企業に展開しました。人事総務部門の雇用保険・社会保険申請手続「内製化」の業務負荷を劇的に軽減します。大手企業を中心にご導入が増加しています。
・『DirectHR』:社員が会社にスマホでらくらく申請
入社から出産・退職を含む会社への申請処理をクラウドで管理できます。従業員が申請した データから、担当者は電子申請までおこなえます。
・『eNEN』:電子化で年末調整がここまで変わる!
入力をしない・させない、だから迷わない年末調整申告を実現しました。法令改正にもスムーズに対応可能です。「年に1回の作業だからこそ」申告者の煩わしさを軽減します。
・『cloudpocket』:社員への重要な文書はクラウドポケットで渡す!
必要な書類をCloud Pocketにアップロードでき、従業員は好きなときにダウンロードするだけです。郵送の手間や費用も省けます。
・『ShaRobo(社ロボ)』:『Shalom』の純正RPA
『Shalom』でおこなう処理の自動化を支援します。電子申請更新、公文書の取得から顧問先納品までを『社ロボ』が実行、人的な業務工数を大幅に削減できます。
・『ネット de 顧問』:顧問先事業所様と社労士事務所をつなぐクラウド業務支援システム
顧問先へ提供できるSaaS アプリケーションの社労夢とシームレスに連携する、給与計算、勤怠管理、Web給与明細配信、入退社連絡、社員台帳閲覧、就業規則閲覧、社員のスケジュール管理などのアプリケーションを、顧問先に提供できるサービスです。 - 技術向上、教育体制
-
社外研修機関の利活用、OJTベースでの社内勉強会の実施、プロジェクト単位での新技術の習得、資格取得者の処遇向上の推奨により、エンジニアのスキルアップに努めています。
- 支給マシン
-
相談の上、ご希望のマシンを支給いたします。
- 開発手法
-
オブジェクト指向、ウォーターフォール、チケット駆動開発
- 開発支援ツール
- Redmine、Git、Subversion
- インフラ管理
-
VMware vSphere、Zabbix、Amazon CloudWatch
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、CentOS、Apache HTTP Server、Internet Information Services (IIS)
- エンジニア評価の仕組み
-
設計スキル、開発スキル、IT技術スキル、管理スキル、ヒューマンスキル等のスキルを日常活動、期間毎の面談実施により、多面的、総合的に、管理者が評価します。
- 組織構成
-
システム開発部
部長(1名)課長(2名)部員(10名)
法人開発部
部長(1名)課長(1名)部員(3名) - 配属部署
- イノベーションシステム1部
- 平均的なチーム構成
-
システム要望対応、改善対応については
システム担当:1名 エンジニア1名の単位でシステム改善を実施していきます。
新規案件プロジェクトについては2名~5名で実施。
- 勤務地
-
東京都港区虎ノ門2丁目10-4
オークラプレステージタワー18階
顧客は上場企業が・大企業やグループ会社が中心で長期出張はございません。転勤も当面ありません。
- 最寄り駅
-
■最寄駅
東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線虎ノ門駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線溜池山王駅 徒歩7分
- 給与体系・詳細
-
月給:220,000円〜288,000円
残業代実費支給 - 給与(想定年収)
-
350万 〜 450万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:45〜17:45(所定労働時間8時間)
休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均10時間/月
- 休日休暇
-
【年間休日125日】
・完全週休2日制(土日祝)
・有給休暇(入社半年経過時点10日)
・その他(※年間カレンダーによる) - 諸手当
-
・通勤手当(会社規定に基づき支給/6カ月定期代相当)
・残業手当
・住宅手当
・子ども手当 - インセンティブ
-
賞与実績:年2回(基本給3.6カ月程)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回
- 保険
-
各種社会保険完備
- 試用期間
-
2カ月(条件などの変更はありません)
【福利厚生】
・社員旅行
・従業員持株会(10%奨励金支給)
・産休育休(取得実績あり)
・資格取得報奨金制度
・社員会制度
・退職金あり
【受動喫煙の対策】
・屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

