1. EN:TRYトップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【ヘルスケア関連自社サービスの開発・保守/東京大学発ベンチャー】エンジニア
通過ランク:A

【ヘルスケア関連自社サービスの開発・保守/東京大学発ベンチャー】エンジニア

正社員
求人メインイメージ
この求人の募集は終了しています

仕事内容
ストレスチェック事業を中心に、ヘルスケア領域でのサービスを更に拡大するべく、SaaS型の新しいプロダクトを開発中です。このサービスの開発を担っていただきます。

ご経験も踏まえ内容は変更になる可能性がありますが、以下のような内容を想定しています。

■ ヘルスケア関連サービスの開発・保守
■ ストレスチェックシステムの開発・保守

【歓迎経験・スキル】
・一つのWEBシステムを継続に保守・開発した経験
・WEBシステムの設計の経験
・AWS の利用経験

職種名
エンジニア
給与(想定年収)
400万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
東京都
主要開発技術
Scala Play Framework
開発言語
Java SQL
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services

データベース
PostgreSQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2B、SaaS

特徴
フリードリンク 服装自由 社長が現役or元エンジニア イヤホンOK 1920x1200以上のモニター環境を提供 残業30H以内 オンライン面談可 一部在宅勤務可 フリーソフト利用可
募集人数
1名
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・Web開発(サーバサイドエンジニア) 趣味or実務1年未満
・Web開発(フロントエンドエンジニア) 趣味or実務1年未満
歓迎要件

・一つのWEBシステムを継続に保守・開発した経験
・WEBシステムの設計の経験
・AWS の利用経験

求める人物像

こだわりを持って、保守性が高く堅牢なWEBシステムを構築したい、という方をお待ちしております。
自由な環境ですので、自律性がある程度必要です。

求める英語レベル

ドキュメントが読める

備考

1. これまで一定(~数か月)の工数が必要な成果物(プログラムや文書)を完成させことがある方
面接では成果物に関して説明をしていただきます
2. IPA情報処理技術者試験のうち、システムアーキテクト試験の午後I過去問を解いていただき、質疑応答を行います。

選考フロー

paiza

カジュアル面談:技術責任者、エンジニア

1次面接:技術責任者、人事
試験あり (カジュアル面談時でも可)

2次面接:社長

内定

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
エンジニア/ヘルスケア関連自社サービスの開発・保守

■ ヘルスケア関連サービスの開発・保守
■ ストレスチェックシステムの開発・保守

仕事のやりがい

エンジニア・業務オペレータ・営業が一体となって、プロダクト開発を推進しています。
顧客や社内からの「こういった機能が欲しい」、あるいはエンジニア側からの「こういった機能はどうか」というコミュニケーションを通じ
本当に必要とされる機能を、試行錯誤しながら作りあげていきます。

エンジニアリングとしては新しいフレームワーク、ライブラリ、外部サービス、ツールを積極的に取り入れています。
自身のスキルを業務を通じて磨き、技術トレンドにも追従していくことができます。

開発部門の特徴・強み

【開発の面白さ・魅力】
● 全システム、自社開発サービスもしくは、1次受けのシステム構築で、自社でコントロール可能な案件のみです。
・最新のアーキテクチャーをどんどん取り入れます。
・業務システムも含め、開発内容は全て自社設計。
理屈のない改善の未実施、方向の見えない開発はありません。
新規開発や改善は、自社の利益、もしくは、顧客の笑顔に直結します。

● 最新のテクノロジーに触れることができます。
自社リソースを最大限得意分野へ集中投下するため、外部ライブラリを積極的に採用する開発方針です。
海外の最新製品の性能評価を実施する場面もございます。

● 最先端の研究成果をプログラムへ実装しています。
一般に、学術論文に書かれている内容を商用ソフトウェアへ実装することはハードルが高いですが、弊社では創業以来一貫してチャレンジしており、 成果を出しています。

主な開発実績

紙帳票の自動入力システム「AltPaper」(https://www.altpaper.net/ap
ストレスチェックキット「AltPaper ストレスチェックキット」(https://www.altpaper.net/sc

技術向上、教育体制

* エンジニアから要望があった技術書の会社購入
* 試験(IPAの情報系資格)の受検費用について全額助成
* 必要に応じて外部の研修(AWS等)の受講
* プルリク → コードレビューの開発スタイル

支給マシン

開発用PCは予算の範囲内でご自身で選ぶことができます(申し訳ないですがOSはWindows限定です)。
モニターは希望に応じて大型モニターか複数枚の利用が可能です(現状は40インチ程度1枚か、27インチ程度2枚利用が多いです)。

実績としては、デスクトップPCをBTOで発注するケースが多いです。

◆参考スペック
CPU: AMD の Ryzen 7 ないしは Intel Core i7 のデスクトップ版
RAM: 32GB 以上 ( 一部 64GB の社員あり )
SSD: NVMe 接続 500GB 程度、必要に応じて増設
OS: Windows 10 Pro
dGPU: Display Port が 2ポート以上出るもの ( dGPU を増設するかどうかは人によります。映像出力目的だけで、機械学習目的などで利用することは基本的にはありません。 )

在宅用のPC、モニタは社内用とは別に支給があります。

開発手法

プロジェクトごとに選択、アジャイル

開発支援ツール
Jira、Git、GitLab、PagerDuty、Bitbucket
インフラ管理

Docker、Amazon ECS、Amazon CloudWatch

AI・データ分析

Amazon Athena

環境
Linux、Windows
その他開発環境

これまでの機能と似た機能の実現は再利用のためのリファクタを行い極力新規開発しません。

新規のプログラムを構成する場合、仕様確認が長め(慎重)です。
実装について、不安な点がある場合は実装計画を構成します。
これに加えソースコードレビューで品質を確保します。

エンジニア評価の仕組み

評価のための観点を定義しています。観点項目は面接あるいは面談の際にお伝えできます。評価は技術者の上司が行ないます。

組織構成

・79名(2022年4月現在,アルバイト含む)
・エンジニア:9名

配属部署
技術部または事業開発部
配属部署人数
9名
配属上司経歴

■最高技術責任者 葛上昌司
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修士課程修了。
工学系研究科ではX線CTを用いた3次元ひずみ場計測技術の研究に従事している。
Java, Lispを中心に数多くのプログラム言語に精通した当社随一のエンジニア。
画像処理および数値解析のエキスパートであり、独自の発想を元にAltPaperの画像解析システムを設計、構築した。

■チーフアーキテクト 吉田憲吾
東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻博士課程修了。
工学系研究科では生物の筋肉の仕組みを取り入れたロボットに関する研究に従事。
大胆な構想を緻密な設計にブレークダウンしてシステムを構築できるアーキテクト。
システム設計およびデータベース構築のエキスパートとして、橋梁検査システム「橋守Eagle-eye」を開発した経験を持つ。

平均的なチーム構成

3, 4人程度のチーム構成で働きます。

勤務地
東京都文京区湯島4-1-11 南山堂ビル 3F

社内もしくは自宅での勤務になります。在宅勤務実施には、社内研修の受講と簡単な小テストの合格が必要です。

最寄り駅

・東京メトロ千代田線「湯島」駅 徒歩 7分
・東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅 2番出口 徒歩 7分
・都営大江戸線「本郷三丁目」駅 5番出口 徒歩 4分

給与体系・詳細

■賃金形態:日給月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定

給与(想定年収)
400万 〜 700万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

基準勤務時間 (10:00 ~ 18:00), 実働 7 時間

休憩時間:休憩60分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています

平均残業時間:平均 20 時間/月

休日休暇

完全週休 2 日制(土日)、祝日、有給休暇(入社半年後に 10 日間)、夏季休暇3日間、年末年始休暇(12月31日~1月3日)

諸手当

残業代全額支給、各種社会保険完備、通勤交通費支給、役職手当(PM等重要な役割を担う場合は、給料が上がります。)

インセンティブ

業績連動賞与支給

昇給・昇格

昇給査定年1回(12月)
観点項目に従い上長が査定を行なって昇給額を決定しています。

保険

雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険

試用期間

なし

・東京大学本郷キャンパスより徒歩5分、本郷三丁目駅より徒歩4分にオフィスがあります。
・美味しいコーヒー・お茶が無料で飲めます。
・オフィス内禁煙

企業メインイメージ

株式会社情報基盤開発

当社は東大発ベンチャーとして2004年に創業し、ストレスチェック事業を中心に、「ストレスに悩まない職場をつくる」というミッションを掲げて、事業を展開する会社です。 画像認識技術、紙メディア周辺でのデータ収集、管理、集計を得意としております。 【主な製品】 『Altpaperストレスチェックキット』 ストレスチェックは2015年12月より50人以上の企業全てに「労働安全衛生法」によって義務付けられた心理的負担を計測するための検査です。 Altpaper 自動読取技術を生かして紙とwebの両対応ながら安価なパッケージを主に中小の事業者に提供しております。 2021年導入実績(単年)は 3300法人 90万人で、9割以上のリピート率があります。 『Altpaper』 OCR・OMR機能を組み込んだ、自社開発のデータ入力業務支援ソフトウェア『AltPaper』をBtoB向けに提供しております。 Altpaperは自由な帳票設計(フリーレイアウト)や低導入コスト&低運用コスト、業務の高速化とリードタイムの短縮を実現する製品です 主な導入事例といたしまして、申込書やアンケートのデータ入力業務への支援があります。 『AltPaper』導入実績の一部 ・株式会社ジェイティービー…アンケート業務を丸ごとアウトソーシングしてシステム化、分析エンジン開発・統合 ・カゴメ株式会社…株主アンケートの処理をスマート化 ・三菱地所レジデンス株式会社…印刷、封入、発送、週計までを丸ごとアウトソーシング 現在、弊社の新規事業にご参画いただける新しいメンバーを募集しています。 コンピューター技術で多くお客様が利用するシステムを改善していく経験を得たい方にお勧めです。
通過ランク:A

類似したおすすめの求人

自社サービスWEBエンジニア
株式会社ラクーンホールディングス
412万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:A
事業企画職
株式会社レスキューナウ
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:F
インフラエンジニア
株式会社協栄情報
360万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:C
Web開発エンジニア
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
450万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:A

類似したおすすめの求人

自社サービスWEBエンジニア
株式会社ラクーンホールディングス
412万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:A
事業企画職
株式会社レスキューナウ
400万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:F
インフラエンジニア
株式会社協栄情報
360万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:C
Web開発エンジニア
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
450万 〜 600万円
東京都
応募可能ランク:A

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介