災害対応SaaS企業【事業企画職/プロダクトマネージャー候補】基本リモートワーク

コンテンツ事業(情報配信サービス)や危機管理サービス事業といった複数のサービスを展開する当社にて、事業企画ポジションの採用となります。既存のWebサービスの事業を加速するため、まずは事業責任者(PdM)のサポートをしながら事業の方向性の決定、PMF調査等、事業開発に携わり経験を積んでいただきます。その後、プロダクトマネージャーとして既存または新規プロダクトの成長性や収益について考えたりと、プロダクトマネジメント業務に携わっていただきます。
弊社のプロダクトをより多くの方に喜んで使っていただけるかを考えながら調査・お客様へのヒアリング等を行い、プロダクトの成長を推進するのが大きなミッションです。
- 職種名
- 事業企画職
- 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)
- 特徴
- 服装自由 イヤホンOK ノートPC+モニタ別途支給 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 第二新卒歓迎 オンライン面談可
- 募集人数
- 若干名


- 必須要件
-
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
- 求める人物像
-
・主体性を持って業務を楽しめる方
・ルーティンワークより変化を好む方
・気軽なコミュニケーションが好きな方
・新しい事にも臆せずチャレンジしたい方 - 求める英語レベル
-
ドキュメントが読める
- 備考
-
【必須条件】
・社内外に対して、自発的・積極的に提案・実行をしてきた経験(既存の業務フロー改善の提案経験 等)
※過去の業界・職種は不問となります。
・ITに苦手意識のない方(エンジニア経験は不要です)
【歓迎条件】
・基礎英語力
・プロダクトマネジメント経験
・Webサービスの企画に関わった経験
エンジニアからプロダクトマネジメント職へのキャリアチェンジも歓迎します。 - 選考フロー
-
カジュアル面談
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(1~2回)
▼
役員面接
▼
内定
※選考は全てオンラインにて行います。
フローは状況に応じて変更の可能性があります。
面接可能時間:平日10時00分~18時00分
※難しい場合は応相談
事業責任者としてご活躍いただく事を想定し、まずは以下のような業務に携わっていただきます。
・事業責任者のサポート
・お客様へのヒアリング、調査
・機能改善などについて提案など
※より良いプロダクトを目指すため、業務内容は状況に応じて変化します。
エンジニアと相談しながら業務を進めていくので、プログラミングスキル等は不要です。
基本リモートワークですが、重要なミーティング等あれば出社いただく機会もあります。
・事業の方向性決定に携われる
・新しい事への提案、挑戦ができる
・裁量のある業務に関われる
- 開発部門の特徴・強み
-
◆危機管理ソリューションを提供できる日本唯一の会社です。
世の中にまだ存在しないサービスを創造するため、さまざまな意見や考え方を取り入れることを大切にしています。
自由に議論や検討できる雰囲気をつくるため、オープンなコミュニケーションを重視している社風です。
エンジニアも自身のアイデアを生かして活躍していただけます。
◆自社プロダクトはアジャイル開発を採用しています。
常に試行錯誤や改善しながらつくりあげており、お客様からのフィードバックも生かせる環境です。
要望を実現するために必要だと思われる手法や最新技術は積極的に導入しています。
◆危機管理情報はスピードが命です。
また常に進化し続ける姿勢も重要だと考えています。
スピード感を持ってPDCAを回しており、行動力のあるメンバーが集まっています。
創造性と革新性を意識しながら、失敗を恐れずチャレンジし続けています。 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・書籍などの貸与制度
・上司との定期的な1on1
・ブログ執筆制度など - 支給マシン
-
・ノートPC
エンジニア以外の方にもスムーズな業務を行えるよう高スペックなものを用意します。
・ディスプレイ・キーボード、必要なソフトウェアライセンス貸与
※業務環境を改善できるものは積極的に貸与しています - その他開発環境
-
・雇用形態関係なく気軽なディスカッションをする雰囲気
・自分の強みを他者に教え、弱い箇所を教えてもらうような、教え合う文化
・Gather, miro, Notion, Slackでのコミュニケーション(リモート環境でもスピーディなコミュニケーションを心がけています) - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとの目標設定と振り返りによる評価をおこなっています。
- 配属部署
- システム部:配属チームは希望等をヒアリング後、決定
- 配属上司経歴
-
サイバーエージェントで下記の経験のあるCTO
1. 複数の新規プロダクトを立ち上げた経験(PdM、EMとして)
2. Webフロント、アプリ、バックエンドの設計、実装
3. 新規事業開発チームの結成 - 平均的なチーム構成
-
3~5名
いずれも少人数制
- 勤務地
-
東京都品川区西五反田
基本リモートワークです。(状況に応じて出社の機会あり)
転勤:当面無し - 最寄り駅
-
JR山手線 五反田駅
- 給与体系・詳細
-
月給314,100円~509,900円(基本給255,000円~414,000円および職務手当59,100円~95,900円/月を含む。)※職務手当は月30時間相当
※能力・ご経験により決定
■賞与実績:年2回※半年間の査定に基づく
固定残業代制 超過分別途支給
固定残業代の相当時間:30.0時間/月
※なるべく残業時間を減らせるよう、残業した分は翌日の出社時間などで調整しています。 - 給与(想定年収)
-
400万 〜 600万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
専門業務型裁量労働制(1日8時間)
休憩時間:60分(休憩のタイミングは各々に任せています)
平均残業時間:平均20時間前後/月 ※残業が発生した場合、別日で調整しています
- 休日休暇
-
年間122日
完全週休二日制(土曜 日曜 祝日)
その他(夏季休暇、年末年始休暇慶弔休暇、ワクチン休暇など有り) - 諸手当
-
通勤交通費支給(基本リモートワークのため日割り支給)
- 昇給・昇格
-
昇給査定年 1 回。ただし半年での昇給例もあり。
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東IT健保組合加入 - 試用期間
-
最大6ヶ月間
屋内禁煙
オンライン交流会費用補助
