1. EN:TRYトップ
  2. IT/Webエンジニア求人情報
  3. 【医療×IT】Webエンジニア/自社医療系サービス★IPOを目指して急成長中のベンチャー
通過ランク:S

【医療×IT】Webエンジニア/自社医療系サービス★IPOを目指して急成長中のベンチャー

正社員
実務不問!何らかの開発経験がある方(個人・趣味含む)
求人メインイメージ
求人メインイメージ背景
この求人の募集は終了しています

医師向けの症例検討プラットフォーム「e-casebook」を開発・運営しています。
このプラットフォームは、医師が時間的・地理的な制約を受けることなく、自身の知識・経験・治療技術を共有可能にします。主に循環器内科と整形外科の専門医を対象とし、このプラットフォーム上で次の2つのサービス(LIVE / FORUM)を提供しています。

・e-casebook LIVE
循環器内科・整形外科を中心に、各分野の専門医の先生方に講師として登壇していただき、特定のトピックについてその知識・治療技術をライブ配信します。

例えば、心筋梗塞に対するカテーテル治療をテーマとしたライブでは、カテーテル室に撮影機材を持ち込み、実際の施術を生中継することもあります。

ビジネスモデルとしては、広告宣伝モデルです。つまり、製薬会社・医療機器メーカー(医師を顧客とする企業)から宣伝費をいただいて、そのマーケティングを支援する業態です。

・e-casebook FORUM
循環器内科・整形外科を中心に、著名な専門医の先生方がフォーラムを主催し、その専門医から治療技術を学びたい医師や、症例を相談したい医師などを集めます。フォーラムの中では、医師たちが各症例に対してさまざまな議論を交わしています。

ビジネスモデルとしては、オンラインサロンモデルです。つまり、フォーラムを主催する専門医に参加者が月額の参加費を支払い、当社がプラットフォーム代をいただく業態です。

■ プロダクトの規模(2020年10月14日現在)
・ユーザ数:15,237人(日本:9,967人、海外:5,270人)
・アクティブユーザ数:4,938人/月
・累計 LIVE 回数:107回
・LIVE のべ視聴者数:26,135人
・総配信時間:32,446分

■ 強み
当社は、循環器内科の分野における研究会の事務局を受託する事業からスタートしました。創業当初から著名な専門医の先生方と良好な関係を築いており、参入の難しい医療業界で、大手医療系 IT とは一線を画する独特のポジションを築いています。少子高齢化が進み、医療の課題が急速に顕在化していくなかで、急激に需要が高まるサービスです。

■ 事業の今後の展望
診療科の拡大、海外展開、新規事業開発の3つを柱に、事業を拡大しようとしています。

■ 代表略歴
菅原俊子(代表取締役 CEO・創業者)

経営戦略を専門として大学院を修了。外資系製薬会社マーケティング本部での勤務を経て、ハート・オーガナイゼーションの原点となる学会・研究会の事務局受託に関する事業を2000 年から開始。5年間に 6,000 名の専門医を世界中から集め、5億円規模の事業に成長させる(同事業は現在の e-casebook 事業の成長に伴って 2019 年に譲渡)。

日本政策投資銀行主催「第2回女性起業家新ビジネスコンペティション」ファイナリスト選出、日本 MIT ベンチャーフォーラム主催ビジネスプランコンテストでオーディエンス賞受賞、日本経済新聞社主催「スタ☆アトピッチ関西」ファイナリスト登壇をはじめとして、起業家としての受賞・登壇多数。

職種名
Webエンジニア
給与(想定年収)
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務地
大阪府
開発言語
C# PHP Python3 HTML5+CSS3
フレームワーク
Symfony Knockout.js Node.js
クラウドプラットフォーム

Amazon Web Services、Microsoft Azure

データベース
MySQL
開発内容タイプ

自社製品/自社サービス、B2C、B2B、WEBサイト、CMS、動画(ストリーミング、エンコード)

特徴
服装自由 イヤホンOK フリーソフト利用可 ノートPC+モニタ別途支給 残業30H以内 OSSプロジェクトのコミッタが在籍 一部在宅勤務可 第二新卒歓迎 オンライン面談可
募集人数
若干名
必須要件
以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています!
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
・プログラムコーディング 趣味or実務1年未満
歓迎要件

■ 重視するポイント
1. UNIX 系 OS を普通に使える
2. ハードウェアに対する理解が深い
3. エンジニアリングに対する哲学を自分の言葉で語れる
4. 計算機とのコミュニケーション能力が高い
5. ベンチャーで働くことについてイメージを持てている

■ その他
・Vue.js などを用いたモダンフロントエンドの開発経験
・クラウドネイティブなシステムに関する知識
・エンジニアとしてブログ、SNS、セミナーなどでの発信力
・各種プログラミングコンテストにおける入賞実績
・アジャイル開発(スクラム)に関する知識
・DICOM/医療業界の知識
・SEO の知識

求める人物像

■ 当社に向いている人
◎当社のビジョンに共感できる人
◎エンジニアとしての哲学(自分なりの考え方)を自分の言葉で語れる人
◎めまぐるしく変化する不確実な環境で、まっさきに行動できる人
◎誰に頼まれたわけでもないのに、何かを作ってしまう人
◎自分の守備範囲を決めることなく、「何でもやってやろう」という気概を持っている人
◎自律的に課題を発見し、会社のメンバーとユーザのために「思わず余計なことをしてしまう」ような人

■ 当社に向いていない人
× 安定した組織でじっくりと仕事に取り組みたい人
× 成果を上げるためには十分なリソースが必要と考える人
× 自分のやるべき仕事を誰かから与えられたい人

■ 取締役 CTO 金内より
自社 Web サービス「e-casebook」が目指す世界に共感してもらえることがいちばんです。いまの時点で医療の知識がなくても問題ありません。自分が持っている技術力で、医療を良くしていこうという意欲が何より大切です。

医療分野のサービス開発に関わるさまざまな技術領域に取り組みたい方を歓迎します。DICOM や医療情報といった医療ならではの領域もあれば、UI 開発やデータベース設計といった Web サービス共通の領域も当然あるので、e-casebook の開発で取り組んでいくべきテーマは幅広くあります。

まだまだ小さなチームなので、1つに絞らず、いろいろ挑戦してスキルの幅を広げていきたい方に向いていると思います。「何でもできる」必要はありませんが、「何でもやろう」という気概を持っていてほしいと期待しています。

備考

■ その他
学歴・職歴・転職回数・語学などは、特に問いません。
「これまでどんな実績をあげてきて、いま何ができて、これから何ができそうか」が大切だと考えています。

選考フロー

カジュアル面談(ZOOM)
担当:開発部の採用責任者(藤田)
※自己紹介・志望動機などの形式的な質問はしませんので、事前準備は不用です。

2次面接(ZOOM)
担当:取締役CTO(金内)+開発部の採用責任者(藤田)

最終面談(大阪本社)
担当:取締役CTO(金内)+当社エンジニア

※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
症例検討プラットフォーム「e-casebook」の開発で即戦力※「医療の格差をなくす」という社会的意義の大きいサービスを一緒に開発しませんか

自社医療系 Web サービス「e-casebook」の開発に取り組んでいただきます。新型コロナウィルスの影響と少子高齢化の加速により、医療の重要性がクローズアップされるなか、急成長するベンチャー企業の環境で「医療の格差をなくす」という社会的な意義の大きいサービスの開発に携われます。

■ 私たちのミッションは「医療の格差をなくす」こと
「e-casebook」のコンセプトは「医師の専門知識・治療技術を広く共有する」です。

なぜ、共有が重要なのか?
それは「医師の専門知識・治療技術がタコツボ化しやすいから」です。

医学書に載っている症例に対する治療アプローチは標準化されており、医師によって差異が生じることはありません。しかし、治療に高度な専門知識や治療技術を要する症例に対しては、各医師が独立して治療アプローチを試行錯誤している場合があり、差異が生じる可能性があります。

従来、試行錯誤の結果を共有する場は、医師たちが自発的に運営する学会・研究会でした。しかし、多忙な医師がオフラインで集まることは負担が大きく、知識・技術の共有が困難でした。

当社は、学会・研究会という学びの場をオンライン化して負担を軽減し、「医師が持つ専門知識・治療技術を広く共有する」というアプローチで、「医療の格差をなくす」ことを目指しています。

■ エンジニア主導のプロダクト開発
開発メンバーは「ユーザに愛されるプロダクトを作る」を目標にして、日々の開発業務に取り組んでいます。「愛されるためには何をすればよいか?」を考えるのも、各エンジニアの重要な役割の1つです。

言い換えれば、どこかから降ってきた仕様にしたがって、黙々と実装を進めるわけではありません。各エンジニアは「何を作るか?」「どう作るか?」から考えて、開発に集中することができますし、主体的にそうすることことが求められます。

■ 採用背景
数年以内の株式上場を視野に入れて増員する予定です。事業とプロダクトを成長させ、「医療の格差をなくす」というミッション達成に向けて、フロント・バック・インフラ問わず、さまざまな開発業務に一緒に取り組める「仲間」を探しています。

■ 業務内容
・フロントエンド開発(各種ページの実装・公開、機能改善など)
・バックエンド開発(基盤機能の実装・改善など)
・インフラの管理(コンテナの管理、インフラコストのコントロールなど)
・品質保証の体制の改善(自動テストのコーディング、テストで摘発された不具合の分析、不具合の再発を防止するテストケースの管理など)
・将来的に実装を進める機能の企画、改善案の検討など

※入社時には得意な分野から業務を始めていただきますが、将来的にはフロント・バック・インフラを一気通貫で担えるフルスタックなエンジニアとして活躍していただく予定です。

仕事のやりがい

・上場に向けて急成長する医療系 IT 企業で幅広い経験を積むことができます。当社は数年以内の上場を目指しており、開発体制の強化・拡充を急いでいます。良くも悪くも組織として不十分な部分がまだ多いため、裁量のある立場で未発達な組織を作り上げる達成感・経験を得ることができます。

・自身で作り上げたプロダクトにより、IT で医療を変える瞬間を見ることができます。そして、当社のプロダクトが成長すれば、世界の医療のあり方を大きく変えることができます。そのため、プロダクトの開発を通して、エンジニアとして世界を変える可能性を追うことができます。

・医療用データを用いた新規事業の開発に携わるチャンスがあります。循環器内科・整形外科の分野における施術を録画した動画と、その施術に対応する診断結果などをタグとして対応づけたデータ(DICOM データ)を当社は多数持っております。このビッグデータを活用し、将来的には新たな医療ビジネス(例えば、AI/機械学習を用いた自動診断など)に携われる可能性があります。

開発部門の特徴・強み

スクラム開発を重視しています。1週間をスクラムの1スプリントとして、毎週金曜日にその週のふりかえりと、翌週の計画を立てるミーティング(スクラムイベント)を実施しています。毎朝のデイリースクラムでも情報共有して、夕方4時にもその日の状況を簡単に共有する場を持っています。

こうすることで、各メンバーが現在何に取り組んでいて、何に困っているのかの認識を合わせています。開発における問題の多くは、認識のズレから発生すると考えているので、それを最小限にするための取り組みです。

タスクの管理には Asana を使っていて、デイリースクラムでもスプリント内の1つ1つの項目を確認しています。その他、Slack、esa.io、GitHub なども使って情報やコードを共有しながら開発を進めています。

スクラムを運用することで、チームのパフォーマンスが上がってきたことを実感しています。いまはエンジニア8名(20 代:3名、30 代:2名、40 代:3名)、デザイナー1名(50 代:1名)のチームです(2020年10月1日現在)。個性的なメンバーが揃った少数精鋭のチームです。

主な開発実績

■「e-casebook」概要
自社 Web サービス「e-casebook」は、主に循環器内科・整形外科の医師をユーザとする症例検討プラットフォームです。

私たちは、厳しい臨床の現場に身を置きながら、よりよい医療の実現に向けて努力を続ける医師たちを、長く見続けてきました。

急激に進歩する医療技術を習得し、ひとりでも多くの患者を救おうとするプロフェッショナルたちの声を、たくさん聞き続けてきました。

そうした一人一人の医師が試行錯誤を重ねて得た知恵と経験を、いままさに臨床の最前線で必要としている世界中の医師たちに共有する――これが「e-casebook」が果たす役割です。

私たちが自信を持ってリリースしている独自のプロダクトですので、ぜひご覧ください。
https://www.e-casebook.com/

■ プロダクトの規模(2020年10月14日現在)
・ユーザ数:15,237人(日本:9,967人、海外:5,270人)
・アクティブユーザ数:4,938人/月
・累計 LIVE 回数:107回
・LIVE のべ視聴者数:26,135人
・総配信時間:32,446分

■ 強み
当社は、循環器内科の分野における研究会の事務局を受託する事業からスタートしました。創業当初から著名な専門医の先生方と良好な関係を築いており、参入の難しい医療業界で、大手医療系 IT とは一線を画する独特のポジションを築いています。少子高齢化が進み、医療の課題が急速に顕在化していくなかで、急激に需要が高まるサービスです。

■ 事業の今後の展望
診療科の拡大、海外展開、新規事業開発の3つを柱に、事業を拡大しようとしています。

■ 競合
エムスリー、メドピア、ケアネット、テクロスコミュニケーションなど

技術向上、教育体制

体系的な教育体制は、いまのところありません。当社のエンジニアたちは「勝手に行動して、勝手に成功・失敗して、とりあえず学ぶ人」ばかりだからです(逆に言えば、しっかりとした体制が用意されていなければ学べない人は、当社にフィットしづらいと思います)

教育体制が整っていないことを課題と捉えて、「どうしてもほしい!」と感じた人は、ぜひ自分で好きなように教育体制を作ってほしいと思います。良くも悪くも体制が整っていないことが、ベンチャーの魅力の1つですから。

とはいえ、当社のエンジニアは全員がスーパー優秀です。体系的な教育体制などなくとも、彼らの近くにいるだけで、エンジニアとして大きくスキルアップできると思います。

・技術書は会社で購入できます。
・OSS プロジェクトの参加は自由です。

支給マシン

■ MacBook Pro
・プロセッサ:2.3GHzクアッドコア Intel Core i7
・メモリ:32GB 3,733MHz LPDDR4X
・グラフィックス:Intel Iris Plus Graphics
・ストレージ:512GB SSD
・キーボード:日本語(106)と英語(101)とを選択可

開発手法

アジャイル、スクラム

開発支援ツール
Git、GitHub
環境
Linux、Mac OS X、NGINX
その他開発環境

■プロジェクトの進め方
スクラムを重視した開発です。
1週間を1スプリントとして、デイリースクラム、ふりかえり、計画ミーティング(スクラムイベント)をして、翌週の作業内容を決めていきます。

■開発チームの考え方
・プロダクト開発には困難やストレスがつきものですが、仕組みやツールで解決できる部分は極力解決するようにしています。役立つものはどんどん取り入れて、e-casebook のコアな開発にフォーカスできるようにしています。

・システムにしてもコードにしても、設計の目的は「変更時の影響範囲を最小限かつ予測可能にする」ことと考えています。最近は、プロダクトのアーキテクチャのレベルでそれを実現していく環境が整ってきたと感じています。ユーザに届けるべき価値をよりスピーディに実現していくためにも、より優れたアーキテクチャで動作する e-casebook を実現したいと考えています。

・エンジニアのセンスは「良し悪し」ではなく「好き嫌い」に現れると考えています。実際、当社のエンジニアは「他人には全然理解できないこだわり」を持った人ばかりです。プロフェッショナルとして、自分なりの哲学を持っている人が活躍できると思います。

■ 使用技術
- フロントエンド:HTML5+CSS3, Javascript(Knockout.js)
- バックエンド:PHP(Symfony), Node.js
- インフラ:AWS(EC2, EBS, Aurora, S3, ELB, Lambda, CloudWatch, CloudFront)
- ソースコード管理:Git, GitHub
- コンテナ:Docker
- その他:Ansible, Vagrant など

エンジニア評価の仕組み

これは上場に向けて体制を整えるための課題の1つなのですが、体系的な評価の仕組みは、いまのところありません。

おそらく、作ったところで、現在のメンバーは誰も評価を気にしないはずです。「誰が何を言おうが、自分が作りたいと思ったことを作ってしまう人」ばかりだからです。

・・・とはいえ、仕組みがないのはさすがにまずいので、「評価の差に合理性があって納得できる仕組み」をこれから一緒に作っていただきたいと考えています。

組織構成

■ 総勢:25名(2020年10月1日時点)
・代表取締役CEO(創業者)
・プロダクト開発部:10名(取締役 CTO+エンジニア7名、デザイナー1名、企画担当1名)
・セールス&マーケティング:8名
・映像配信:4名
・管理:2名

■ 4年以内に 60~70 名の体制にする予定です。

※当社の詳細については、企業紹介ページ、コーポレートサイトなどをご覧ください。

配属部署
プロダクト開発部
配属部署人数
10名
配属上司経歴

■ 取締役 CTO 略歴
小学生からプログラミングを始め、大学でコンピュータサイエンスを学んでから、20 年以上にわたってソフトウェア開発の実務に従事。スクラムに基づくアジャイル開発プロセスとオブジェクト指向技術を用いた開発マネジメントを得意とする。

大手ソフトウェア会社で自社開発のモバイルブラウザの開発責任者を務め、ダウンロードランキング2位獲得に貢献。この間に執筆した技術系記事が注目を集め、各種 Web メディアのトップ掲載を飾る。

2016年より当社 CTO に就任し、自社プロダクト e-casebook の開発を指揮。同プロダクトはグッドデザイン賞を受賞。2017年からは当社取締役に就任し、新規事業開発にも携わる。

社外では Apache Commons, Mozilla などのオープンソースコミュニティの活動にコントリビュータとして広く携わるほか、関西オープンフォーラム実行委員会、Cocoa 勉強会関西、関西 AI 技術研究会などのソフトウェア関連コミュニティを主催・参画。各種イベントにおける登壇多数。Emacs と Org Mode とビールをこよなく愛する。

■ 取締役CTO(金内)より
誰をどう幸せにするのか、をいつも考えながらプロダクト作りに取り組んでいきたいと考えています。

開発環境は Linux, Windows, macOS などを使ってきましたが、基本的にいつも UNIX 系の環境として暮らしています。だいたいのことは Emacs でやります。みなさん好きなエディタを選んで使うと良いと思います。技術としての筋の善し悪しはそれなりに養ってきたつもりですが、最近は若いみなさんに教えてもらうことが多くなりました。

e-casebook は、医療という誰にとっても重要で切実な分野に貢献していくためのプロダクトです。自分たちで苦労して作ったプロダクトを現場の医師に使ってもらえて、人々の病気を治すことにつながっていくというのは、とてもやりがいを感じられる仕事です。これは自信を持って言えます。エンジニアとして、医療を良くしていくミッションに挑戦したい人は、一度お声がけください。お待ちしています。

平均的なチーム構成

エンジニア8名(CTO 含む)、デザイナー1名を開発チームとし、企画担当1名がチーム全体をサポートする構成で動いています。

勤務地
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目5番15号 新大阪セントラルタワー4F

 
■ 東京オフィス:〒100-0004 東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル3F fabbit大手町
東京では2人の営業担当が働いています。現時点ではエンジニアを東京オフィスに配属することは想定していませんが、将来的には開発拠点を大阪・東京の2つにするつもりです。

■ 原則としてリモートワークで、「出社してもしなくてもよい」という方針です
※1:毎週金曜はスクラムイベント開催のため出社が必須です。
※2:フルリモートではありませんので、通勤圏内に住んでいただく必要はあります。

最寄り駅

・JR 新大阪駅より 徒歩3分
・大阪メトロ 新大阪駅より 徒歩3分
・大阪メトロ 西中島南方駅より 徒歩6分
・阪急京都線 南方駅より 徒歩7分

給与体系・詳細

・賃金形態:月給制(時間外労働連動支給)
・賃金の決定方法:当社規定により決定
・基本給イメージ:約28万~60万円

給与(想定年収)
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
勤務時間

9:00〜18:00(途中休憩1時間)

休日休暇

■ 年間休日 125 日
・土日祝 ※ライブ配信等により、休日出勤の可能性あり(その場合は代休を取得していただきます)
・リフレッシュ休暇
・年末年始休暇
・特別休暇制度(忌引休暇・結婚休暇・母性保護のための休暇等)

諸手当

・自宅勤務手当支給(4000円/月)
・通勤交通費支給(出社時に都度払い)

インセンティブ

業績連動賞与 年2回支給

昇給・昇格

昇給:年1回(毎年2月)

保険

健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険

試用期間

3ヶ月

■ 受動喫煙対策
ビル内は全面禁煙(喫煙施設あり)

■ 自己研鑽の環境
・CTO にプルリクを出し、レビューが通らなければマージされません。レビューは鬼のように厳しいので、鼻息の荒い人ほどエンジニアとして伸びると思います。
・CTO 自身が社外のソフトウェア関連コミュニティを主催しています。社内外で自発的にどんどん勉強を進められる環境です。

■ リモートワーク OK
「出社してもしなくてもよい」という方針です。
※スクラムイベントが開催される金曜は出社する必要があるため、通勤可能な範囲に住んでいただく必要はあります。

■ ライフワークバランス
・定時(18時)~遅くとも 20 時くらいまでには、ほぼ全員が仕事を終えており、特に残業が多い環境ではありません(月平均 30h 以内、そもそもリモートワークが基本ですので、勤務の自由度が高い環境です)
・有給休暇も取りやすく、半日単位での休暇も取得できます。

■ メンバーのキャラクター
・若手Iさん:ゲームマニア。いま自分がハマっているゲームの布教活動に熱心で、他のメンバーをゲームの沼に引きずり込もうとする。若手ながら実務経験が長く、フロントからバックまで幅広く業務をこなす当社のエース。
・中堅Mさん:「ローカルの開発環境は Mac で統一する」という CTO の方針を無視し、勝手に Arch Linux で開発環境を整えてしまった Linux 信者。バックエンドのスーパープロフェッショナル。ZOOM の背景が黒い。
・ベテランOさん:天然の愛されキャラ。道に落ちたどんぐりのような顔で ZOOM ミーティングに参加し、たまに何をしゃべっているか分からない。社歴が長く、映像配信に関する技術的なことを熟知している。

・・・などなど、個性的なメンバーがたくさんいます。
「いろいろな人」が、「共通の価値観」に基づいて、「いろいろなこと」をやっている――そんな組織を目指しています。

その組織を支えるメンバーとして、腕に覚えのあるエンジニアを広く募集しています。
少しでも気になった方は・・・・・・さあ!ぜひ一度、お話しましょう!
「医療の格差をなくす」というミッション達成に向けたチャレンジを、お待ちしております!!

企業メインイメージ

株式会社ハート・オーガナイゼーション

株式会社ハート・オーガナイゼーションは2004年に大阪にて設立。医師向けのWebサービス「e-casebook」を開発・運営しています。このサービスは、医師が時間や地理的な制約を受けずに自分の経験や知識、情報を共有できる症例議論プラットフォームです。主に循環器内科と整形外科の専門医を対象として提供しています。また、いつでも簡単に安心して病院外の専門医に相談できる遠隔医療支援システム「Caseline」も提供しています。 弊社は著名な専門医たちと良好な関係を築いており、参入の難しい医療業界で独特のポジションを築いています。少子高齢化が進み、医療の課題が急速に顕在化していくなかで、急激に需要が高まる、社会的な意義の大きいサービスです。ベンチャー企業ならではの自由度の高い環境で、自社プロダクト開発を通じて、社会貢献していきませんか? ■ハート・オーガナイゼーションの理念 後期高齢者人口の増加や医師の働き方改革により、今後医療の提供が難しくなる地域が広がっていきます。一方で、医療の進化はめざましく、医師は最先端の情報・技術を学び続けないといけません。都市部に比べ地方では専門医が生まれにくく、地域の医療の格差があるのが実情です。 そこで私たちは、世界中の専門医からオンラインで学び治療相談するe-casebookを作りました。さらに、今ある専門医を効率的にシェアする仕組みを作り、専門医がいなくても治療支援できるCaselineを提供することで、医療の格差をなくしていきます。 ■ハート・オーガナイゼーションのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー) ・Mission(私たちがやるべきこと) 『医師をつなぎ 医療格差をなくす』 ・Vision(私たちがありたい将来像) 『1人ひとりに、最適な医療を届けるために本当に必要なものが生まれ、広がる世界を実現』 ・Value(行動指針) ◎ Mission Driven (ミッション駆動) ◎ Respect Others (まず相手を深く理解する) ◎ Thinking from Action (行動から思考する) ◎ Patient First (患者にとってベストな選択をする)
通過ランク:S

類似したおすすめの求人

サーバサイドエンジニア/リードエンジニア(滋賀)
株式会社ロックウェーブ
276万 〜 650万円
滋賀県
応募可能ランク:B
システム開発エンジニア(実務不問/静岡)
株式会社クレオ
300万 〜 450万円
静岡県
応募可能ランク:D
バックエンドエンジニア
ゴールドウェア株式会社
300万 〜 500万円
東京都
応募可能ランク:C
開発エンジニア(第二新卒/R&Dセンター宮崎)
株式会社スカイコム
300万 〜 380万円
宮崎県
応募可能ランク:B

類似したおすすめの求人

サーバサイドエンジニア/リードエンジニア(滋賀)
株式会社ロックウェーブ
276万 〜 650万円
滋賀県
応募可能ランク:B
システム開発エンジニア(実務不問/静岡)
株式会社クレオ
300万 〜 450万円
静岡県
応募可能ランク:D
バックエンドエンジニア
ゴールドウェア株式会社
300万 〜 500万円
東京都
応募可能ランク:C
開発エンジニア(第二新卒/R&Dセンター宮崎)
株式会社スカイコム
300万 〜 380万円
宮崎県
応募可能ランク:B

求人特集:人気のテーマ別に求人をご紹介