#01:数値が一致した場合、メッセージを表示
ここでは、数値に応じて、表示するメッセージを切り替えるプログラムを作成します。
そして、条件に応じて、処理を枝分かれさせるif文について学習します
// if文による条件分岐
process.stdin.resume();
process.stdin.setEncoding('utf8');
var number = 1;
if (number == 1) {
console.log("スキ!"); // 条件式が成立したときの処理
} else {
console.log("キライ"); // 条件式が成立しなかったときの処理
}
このチャプターで作ったプログラムを元に「スキ!/キライ」占いが作れます!
そのためには、次のようにコードを記述します。そして、number変数を2で割った余りが、0か1かで判定します。
// if文による条件分岐
process.stdin.resume();
process.stdin.setEncoding('utf8');
var number = parseInt(Math.random() * 10) + 1;
if (number % 2 == 0) {
console.log("スキ!"); // 条件式が成立したときの処理
} else {
console.log("キライ") // 条件式が成立しなかったときの処理
}