エンジニアは開発業務を中心に、企画から仕様検討、設計、運用、分析など、すべての工程に携わることができます。
また技術領域も、クライアントサイドからサーバサイド、アルゴリズムやデータベース、インフラ、ネットワークなどのバックエンドに至るまで、自社で開発をしています。
そのため、さまざまな技術領域に触れフルスタックエンジニアを目指すことも、一つの分野で専門性を深めスペシャリストを目指すこともできる環境です。
【具体的には】
世界有数の機能を備えた当社ナビゲーションエンジンを用いた、経路探索システム(電車・バス・飛行機・徒歩・車など経路探索)の開発や、サービス(モバイル・Webアプリケーション)などの開発をおまかせします
※Java,C,C++,C#,Swift,Kotlin,JavaScript,TypeScript,Python,Scala,Go,Rust,Dart,HTML/CSSなどを使用
※希望や適性により、担当業務を決定いたします。
【研修について】
入社直後はテクニカルスキル、ビジネスマナーの習得を中心とした新入社員研修を約3カ月間受講します。
その後、各部署および各プロジェクトに配属され、一定期間はOJTを通してさまざまな業務を経験しながら、ビジネススキルや技術、専門スキルを磨いていきます。
◆日常生活そのものである「人やモノの移動」を支える、多くの人々に使っていただくことができ社会貢献度も高いサービスに携わることができます
◆世の中の移動の課題を解決し、より良い世の中を作り上げていくためのモノづくりができます
◆自分たちのアイデアを自分たちで形にしていく文化があります
◆クライアントサイドからサーバサイド、アルゴリズムやデータベース、インフラ、ネットワークなど、
自社で開発しているさまざまな技術領域に触れることができるため、フルスタックエンジニアを目指すことも、
一つの分野で専門性を深めスペシャリストを目指すこともできる環境です
◆全社員の80%がエンジニアであり、またその中で研究開発系のプロジェクトに所属しているエンジニアの割合はおよそ半数です。
新しい技術を自ら研究し生み出していくこともできます
◆「世界のデファクトスタンダードを目指す」というビジョンに共感できる
◆チームワークを大切にできる
◆会社の成長とともに、自らの成長を楽しむことができる
◆自ら考え、行動を起こすことができる
◆素直な心で謙虚に物事に取り組む姿勢がある
◆新しい技術に敏感、または吸収しようという意欲がある
◆「人々の移動にかかるストレスを少しでも無くし、安心・安全な移動ができる世の中を実現する」という当社の考え方に共感し、一緒にやってみたいと考えていただける方
◆世の中やユーザーの方々にとってよりよいサービスを提供する、ということを最優先に考えられる方
・「人々の移動にかかるストレスを少しでも無くし、安心・安全な移動ができる世の中を実現する」という当社の考え方に共感し、一緒にやってみたいと考えていただける方
・世の中やユーザーの方々にとってより良いサービスを提供する、ということを最優先に考えられる方
・チームで成果を上げることを大事にできる方
※より良いモノづくりをしていくため、技術力の向上は欠かせないものと考えていますが、個人的なスキル向上や技術的欲求を満たすことを、社会貢献やユーザー満足よりも優先される方は、マッチしないと考えています
paiza(カジュアル面談)※オンライン可
▼
1次選考(ES-A提出)
▼
2次選考(ES-B提出、採用担当との個別面接)
▼
3次選考(Web適性検査・筆記試験・エンジニア/採用担当との個別面接)
▼
最終選考(役員面接)
※選考フローやスケジュールは、お住いの地域や状況などにより柔軟に調整可能です。
ご不明な点やご希望などがあれば、お問い合わせ・ご相談ください。
■東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」より徒歩4分
■東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩5分
■賃金形態 : 年俸制(年俸を16分割し、月々支給。4/16は年3回の固定賞与として6月(1/16)、12月(2/16)、3月(1/16)に支給
■初年度年俸額 : 学部卒:350万円 /修士了:380万円/博士了:410万円
※上記には時間外労働時間 月60時間、深夜労働時間20時間分を含みます
※固定賞与製のため、年俸を12分割し、基本給と固定残業代を算出していますが、年俸を16分割したものが月々の給与として支給されます
※超過分の差額は別途支給いたします(月平均所定外労働時間 : 12時間51分(2019年度実績))
◆コアタイムを10:00~16:00としたフレックス制度(標準労働時間 1日8時間)
◆残業時間:月間平均13時間程度あり
◆レイト出勤制度あり(10時間以上の勤務が2日以上連続した場合、翌日に午前休を取得することができる制度)
◆完全週休2日制(土・日、祝日)
◆夏期休暇(5日間、7月~10月の間で取得)
◆年末年始休暇(12月29日~1月4日)
◆創立記念日(3月1日)
◆有給休暇(初年度10日~)
◆慶弔休暇
◆産前・産後休業、育児休業、介護休業
※産休・育休の取得実績が多くあり、取得後の復職率は100%です。また、時短勤務制度もあります。
◆交通費別途支給(上限月3万4000円まで)
◆超過勤務手当
◆食事付き借上社宅あり(男女別)
◆報奨金(特許出願時・登録時)
◆退職金制度あり
◆東急不動産おふぃすとCLUBにて、映画チケットや各種保養施設(東急ハーヴェストクラブ)の優待などを利用可能
◆固定賞与:年3回(3月・6月・12月)
◆業績変動賞与:年1回(3月)
◆給与改定年1回(4月)
各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
3ヶ月
※期間中の待遇・給与面の変更はありません
◆社内勉強会をほぼ毎週開催しています。
社外講師を招いた講演会も月1回くらいのペースで開催するなど、新しい技術や知識のキャッチアップに積極的です。
◆社内イベントが多数あり、社員同士の交流の場が多くあります。
・ナビタイムBar…月1回(原則第一金曜日)にフリーフード・フリードリンクの社内懇親会があります。
・社員大会…事業計画の発表、前年度実績報告などを実施。会社の方向性、ビジネス展開を共有します。
・納涼祭…普段の業務で直接交流がない人とも関われる、よいきっかけとなっています。
・社員旅行…温泉旅館を貸し切り、1泊2日の旅行を実施。参加率は8割を超えます。
・忘年会…ホテルの会場を貸し切り、全従業員参加で一年間を総括するイベントです。
◆女性エンジニアも多く、さまざまなプロジェクトの中核として活躍しています。
◆人間工学に基づいた椅子、広いデスク、目に優しい遮光フィルタやPCメガネを支給するなど、エンジニアが業務に集中しやすいオフィス環境になっています。
◆フリードリンク(お茶、コーヒー、野菜ジュース)、ヨーグルト、社内での弁当販売(購入金額の半額は会社負担)などあり
◆マッサージチェアが設置してある個室のマッサージルームが7室あります。また、整体師による施術を月2回まで受けることが可能です。(いずれも無料)
「テクニカルスキル」や「専門知識」の習得はもちろん、 仕事を円滑に進める上で欠かせない「ヒューマンスキル」の向上を目指した研修にも力を入れています。
▼内定者研修
社会人としての準備をする研修
▼新入社員研修(3ヶ月)
ITシステム研修、ビジネスマナー研修、サービス・企業理解のための研修など
▼OJT(配属後~1年目終了まで)
各部門配属後、先輩社員の指導・サポートを適宜受けながら業務に当たります
▼フォローアップ研修
入社6ヶ月目、2年目、3年目に実施
外部研修の受講・書籍購入・オンライン英会話受講 : いずれも会社負担
なし
なし