当社は、既存のレガシーな産業にテクノロジーを介入させ新しい価値を生み出すX-Techを推進するStartup企業です。まずはProp Tech(不動産テック)領域において、AIを活用した中古不動産流通ポータルサービスやアプリを開発し急拡大を続け、創業から5年で売上100億円を達成し2018年7月にマザーズ上場、6年目には201億円超へと売上を伸ばすなど、急成長を遂げています。
今後は不動産領域にとどまらず、AIやブロックチェーン技術を駆使し、親和性の高い金融(FinTech)、保険(InsurTech)、建設(ConTech)など、今後も新たなサービスやさまざまな分野にチャレンジし続けていきます。
X-Techに関わる開発業務およびそれに付随する業務全般になります。
アナログな業界にITの力を入れていく、まさにその前線で「どこに課題があるのか」を発見するところから、
企画、設計、開発、テスト、リリース、保守、運用、改善と全ての業務範囲を上司や先輩にレクチャーを受けながらも幅広く担当していただきます。
◆具体的な職務内容
不動産業、建築業、保険業、金融業に対して、それぞれ「PropTech」「ConTech」「InsTech」「FinTech」を行なっていただきますが、
現段階の参入領域なので入社段階ではより幅広い業界に手を出している可能性もあります。
自社開発でBtoC / BtoB, Web / Mobile問わずさまざまなアプリケーション開発をしていただきます。
業務改善をおこなうものや、お客様のUX向上をおこなうものなど、幅広いです。
◆募集背景
事業拡大による人員拡大のため。
◆入社後のフロー
入社前からGABootCampというエンジニア養成講座を提供しています。
オンラインでかつ好きなタイミングで受けることのできるものです。
実績として、卒業後にインターン生ながらPMをやったものがいるほど「仕事としてのエンジニアリング」という観点で圧倒的に実力の付くカリキュラムが用意されています。
入社後は入社時研修(ビジネスマナーや企業理解)を2週間ほどおこない、現場に配属されます。
現場ではOJT形式で仕事を進めつつ、徐々に仕事を覚えていく形になります。
社内では「LT会」をおこなっていたり「自己研鑽費用」として年間3万円まで技術書籍を購入できるなど、技術向上のバックアップはさまざまあります。
マザーズ上場、超急成長中の企業で若手のうちから裁量権を大きく持って多彩なプロジェクトに関わることができます。
・X-Techで世界を変えることにワクワクする方。
・本気で世界のTOP企業をつくりたい方。
・素直な方
・謙虚な方
・本質的な課題解決をしたい方
・世界のTOP企業を創りたい方
・X-Techで世界を変えたいと思っている方
・エンジニアリングだけでなく幅広い業務に関わりたい方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談 : 人事
▼
1次面接/2次面接 : 人事
▼
3次選考 : GA TRYOUT
(弊社エンジニア養成講座の一部を受講いただく選考です。内容としてはコーディング課題を進めていただきます)
▼
最終面接 : 人事本部長
▼
オファー面談 : 人事
※希望者には現場エンジニアとのカジュアル面談も実施しています。
六本木一丁目駅より直通
■賃金形態:年俸制/年俸を12分割(月給:30万円, 35万円〜 固定残業代を含む)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■基本給:23万円
■固定残業代:30時間分 65,900円〜(超過分は別途支給)
■その他定額手当:7万円〜
※3,600,000円(内定者研修「GA BootCamp」を卒業できなかった場合)、4,200,000円〜(内定者研修「GA BootCamp」を卒業できた場合)
フレックスタイム制(コアタイムなし、フレキシブルタイム7:00~22:00)
個人シフトによる(毎月1日~末日までのカレンダー暦の土、日、祝日の日数分の休日とする)
・住宅手当
・資格手当
・家族手当など
規定の定めによる。
なし。但し、業績賞与として支給する場合あり
年2回(4月、10月に実施の人事評価面談に基づき昇降給の場合あり)
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険
入社日より3ヶ月間の試用期間あり(試用期間中の採用条件に変更なし)
・月の平均残業時間は20Hです。
・フルフレックス制度を導入しているので、プライベートでの事情に合わせて7:00~22:00の間で出勤することができます。
・GA BootCamp
内定者の期間中に、エンジニア養成講座を受けていただきます。
オンラインで、かつ自分の時間に合わせて受講可能です。
目標は一人前のエンジニアになることです。
GAが未経験の方も採用している背景にはこの講座があります。
・内定者研修合宿
内定者の横の繋がりをつくること、GAで働くイメージを内定者の内から鮮明に持っていただくことを目的とした合宿を不定期でおこなっています(年6回程度)
任意参加ですが、みなさんに好評でほとんどの方が1度は参加しています。
自己紹介やグループワークを通してお互いの理解を深めていただきます。
・新入社員研修
入社してすぐに新入社員向けの研修を同期全員で受けていただきます。
社会人としてのビジネスマナーやGAのルール、文化、歴史の理解があります。
グループワークなどもおこなう、大変身になるコンテンツです。
・OJT
新入社員研修が終わると、すぐに配属があります。
GAではOJT形式をとっているので、現場で実際の仕事に触れながら仕事の進め方を学んでいき、成果を出せるようになっていきます。
先輩や上司は「良い人」だらけなので、コミュニケーションもとりやすく、質問もしやすい雰囲気です。
・LT会
Lightning Talksの略で、簡単なプレゼンテーションを複数の登壇者がおこなうことによって、登壇者はアウトプットを、視聴者はインプットをできる場となっております。
このLT会は会社の制度としておこなっているものではなく文化としておこなっており、GAの社員の「知識を共有して全員で良くなっていく」文化の垣間見れる1つとなっています。
・自己研鑽制度
GAでは専門書籍の購入やカンファレンスなどの学びの場に参加する際に掛かる費用を年間3万円まで会社が負担する制度があります。
この制度を使って自分の学びたい技術をインプット/キャッチアップすることができます。
なし
なし