24卒/川崎勤務◎大手プライム案件多数/上流工程から下流工程まで【研修充実で安心】エンジニア職

株式会社プリマジェストは1968年設立の老舗システム会社です。
主にイメージ(紙、PDFやjpgなどのイメージデータ)に特化した業務効率化へのサービスを提供。
システム開発以外にもBPOやハードウェアなど「イメージ」に関するビジネスを幅広く展開しています。
業界内で唯一無二の存在となっているため、クライアントは各業界をリードする大手企業がメイン。
また90%以上のプロジェクトを1次請けとして受託しています。
圧倒的な専門性で業界内をリードする弊社で、あなたもぜひチャレンジしてみてください!
- 職種名
- 24卒エンジニア(川崎)
- 給与(想定年収)
-
月収 22.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 神奈川県
- 開発言語
- Java C# Python2 Python3 Visual Basic(VB.NET) JavaScript SQL C++
- フレームワーク
- Spring Java EE TensorFlow .NET Framework
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Microsoft Azure
- データベース
- MySQL、Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、B2B、業務システム/パッケージ、金融/保険、Win/Macアプリケーション、画像処理、機械学習、AI
- 特徴
- 残業30H以内 スキル研修が充実 女性エンジニアが在籍 既卒可 女性リーダー活躍中 オンライン面談可 ノートPC+モニタ別途支給 時短勤務可 産休育休取得実績あり 一部在宅勤務可
- 募集人数
- 13名

会社の受付です。 金融機関等のお客様が毎日のように来社いただくため、固すぎず、緩すぎない来客スペースを意識しています。

実際のオフィスです。 客先常駐比率は1割程度と非常に低く、ほとんどの社員が自社内で開発をしています。
- 必須要件
-
・2024年3月に大学または、大学院を卒業見込みの方
・初回は説明会のため求人票記載の開催日よりご参加候補日をご入力ください
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします - 求める人物像
-
・エンジニアとしての成長に強い意思を持っている方
・人とコミュニケーションをとりながら物事を進めていくことが得意な方
・何かしらの開発経験がある方 - 備考
-
弊社ではカジュアル面談ではなく説明会への参加をお願いしています。
応募後の日程調整画面では、下記のうちから参加希望日をご入力ください。
★4-5の会社説明会日程
・4月10日(月) 15:00~16:30(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・4月13日(木) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・4月20日(木) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・4月26日(水) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・5月10日(水) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・5月16日(火) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・5月19日(金) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・5月25日(木) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
・5月30日(火) 13:30~15:00(終了後、15~30分チャットで質疑応答)
※ウェビナーで実施します。 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
説明会
▼
WEBテスト
▼
通常面接(2〜3回)
▼
内定(オファー面談あり)
エンジニア職において、下記のようなポジションを幅広く経験しながら、中長期的にご活躍いただきたいと考えています。
◆システムエンジニア職
金融機関、公共機関、流通・運輸など、さまざまなお客様へ業務系のアプリケーションの開発をしていただきます。
入社後は、プログラミング技術の習得後、システムの設計・構築、要件定義等を経験していただき、将来は プロジェクトのマネジャーや技術面におけるエキスパートを目指していただきます。
◆ソフトウェア開発エンジニア職
自社パッケージソフトウェアの技術スペシャリストとして、製品の企画/設計/開発/保守/維持メンテナンスまでの幅広い領域から、個人のスキルにあった得意分野を担当頂きます。
営業同行し顧客への製品説明や導入コンサルティング、社内/顧客からの問い合わせ対応や技術支援なども行っていただきます。
◆AIエンジニア職
画像認識技術に強みがある自社製品の改修や更なる機能追加を実施いただきます。
◆プリセールス・コンサルタント職
日本を代表する有名/大手企業が顧客の為、大きな金額を取り扱う事が出来る環境での営業サポートを行っていただきます。
初めは先輩社員同行、業務アシスタントを通し経験を積んでいただきます。
◆入社後のフロー
ビジネスマナー、IT基礎研修、プリマジェストのソリューション研修など入社から配属まで4~6カ月の期間をかけて、じっくり教育をしていきます。
配属後も先輩社員がメンターとしてOJTでフォローしていきます。
・上流工程から下流工程まで一気通貫で経験することができます。
・一次請け比率が90%以上と高く、客先常駐もほとんどないため「神奈川(川崎)で仕事がしたい」という方にはオススメです。
・AI-OCRやクラウド開発などITの最先端に携われます。
・オリックスグループのため安定した経営基盤があります。
- 開発部門の特徴・強み
-
【「自分のキャリアビジョンは自分でかなえる」という企業風土】
上司との面談の中でプロジェクトマネジャー・エキスパート・ITコンサルなど自身のかなえたいキャリアに向けて経験を積める風土があります。 - 技術向上、教育体制
-
・新入社員研修
ビジネスマナーやIT基礎研修、プログラミング研修など「文系出身でも配属後に戦力となる新入社員になる」を目標に研修をおこなっています。
・OJT制度
先輩社員のサポートのもとOJTをおこなうので、専門知識やスキルを身につけることができます。
・階層別研修
目的や対象者に合わせた研修をおこなっています(管理職者研修、課題解決研修など)
・資格奨励制度
基本情報技術者や応用技術技術や、PMPといった資格から、最近はG検定、E検定といったAIエンジニア向けの資格奨励制度があります。 - 支給マシン
-
WindowsノートPC(スペックはPJの状況等を勘案しカスタマイズが可能です)
- 開発手法
-
オブジェクト指向、ウォーターフォール
- 開発支援ツール
- Redmine
- 環境
- Windows Server、Windows、Apache、Tomcat
- その他開発環境
-
・メインの開発手法はウォーターフォール型です。
・平均年齢が40代というのもあるかも知れませんが、全体的には落ち着いた雰囲気だと思います。
・もともと、外資系だったという風土の名残かも知れませんが、役員であっても「さん付け」で呼ぶなど、フラットな社風です。
◆エンジニアの開発環境(言語・フレームワークなど)
サーバ:Azure、AWS、CSSなど
OS:Windows
言語:Java、VB.net、Python、C#など
DB:Oracle - エンジニア評価の仕組み
-
半期毎の目標設定とフィードバックにて評価をおこなっています
ランクについても「要件定義ができるようになれば○○ランク」など客観的かつ分かりやすい基準を設けています。 - 組織構成
-
システムエンジニアは約190名、ソフトウェア開発エンジニアは約30名、AIエンジニアは約15名、プリセールス・コンサルタントは約15名の人数構成となります。
- 配属部署人数
- 0名
- 平均的なチーム構成
-
平均3~10名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間はおよそ6〜12カ月程度です。
- 勤務地
-
神奈川県川崎市幸区堀川町580
ソリッドスクエア東館12F
原則、転勤はありません
- 最寄り駅
-
■JR東海道線・京浜東北線「川崎駅」より徒歩7分
■京浜急行線「京浜急行川崎駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
初任給:226,600円
※テレワーク手当3,000円含む
※残業代別途支給(1分単位) - 給与(想定年収)
-
月収 22.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制度有り コアタイム10:00-14:30(休憩60分)
標準勤務時間:1日7時間30分(標準的な勤務時間:9:00-17:30)休憩時間:12:00〜13:00(60分)
平均残業時間:平均9.7時間/月
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始(12月29日~1月4日)
・年次有給休暇(入社日に20日間)
・積立有給休暇
・特別有給休暇
・永年勤続休暇
・サマーリフレッシュ休暇(2日) - 諸手当
-
交通費支給
- インセンティブ
-
賞与あり:年4回
- 昇給・昇格
-
昇給・昇格あり:年1回(4月)
- 保険
-
東京都情報サービス産業健康保険組合
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
会社全体の時間外平均は9.7時間程度で、人事も協働で働き方改革の実現に向けて取り組んでいます。
◆その他・福利厚生
・福利厚生施設利生制度
・団体生命保険
・選択制退職金制度
・確定拠出年金制度(401K)
・財形貯蓄制度
・永年勤続表彰
・テレワーク勤務
・フリーアドレス
・バースデープレゼント
・ビジネスカジュアル
・サマーリフレッシュ休暇
・生理休暇
・マタニティ特別休暇
・育休復帰後特別休暇
など
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数12人 離職者数0人2年度前 採用者数8人 離職者数0人3年度前 採用者数13人 離職者数2人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性7人 女性5人2年度前 男性6人 女性2人3年度前 男性6人 女性7人平均勤続年数11.1年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修、階層別研修等
自己啓発支援の有無及びその内容資格奨励制度
メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績11.6時間前年度の有給休暇の平均取得日数11.1日

