【24卒/社内SE/ゼロから開発】VB・VBA→Webへ移行中◎基幹システム開発・運用業務

1995年に設立した、「信頼」を第一とする人材の総合プロデュース企業です。
労働力を求めている企業様と、お仕事を探されている求職者様を最適にマッチングする総合人材サービスを提供しています。
情報システム部の社内SEとして、ご活躍いただきます。
新しい技術や手法などを積極的に取り入れながら、自分のアイデアを反映でき、その結果、さまざまな角度から、直接「ありがとう」と言ってもらえる環境です。
自社の派遣スタッフ向けシステム/派遣基幹システムの入替、サブシステムの開発・構築/ヒューマントラストコーポレートサイト/サブシステムの入替・開発・運用構築/コールセンターシステムの開発など、社内SEとして活躍できるフィールドは多岐にわたります。年齢・社歴に関係なく意見をいえる環境のもと、幅広くご対応いただくので、上流工程から携わることも可能です。
今回、自社の情報システム部の次世代を担うメンバーを募集しています。客先常駐やSIerからの転身OKです。当社の自由かつフレキシブルな環境の中で、あなた自身が気付いていない力を大いに発揮してみませんか?
- 職種名
- 24新卒★社内SE(基幹システム関連開発・運用要員)
- 給与(想定年収)
-
月収 21万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発言語
- Visual Basic(VB.NET) SQL
- データベース
- Oracle
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)
- 特徴
- 残業30H以内 一部在宅勤務可 オンライン面談可 フルリモート制度あり 時短勤務可 産休育休取得実績あり 副業OK 服装自由
- 募集人数
- 若干名


- 必須要件
- ・2024年3月卒業予定の方
- 歓迎要件
-
【学歴不問】
・VB/VB.NET/ACCESSでの開発実務経験(5年以上)
・データベース連動のアプリケーション開発経験 - 求める人物像
-
・コミュニケーションを取りながら、要件定義・設計を担当できる方
- 選考フロー
-
カジュアル面談/通常面接
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
通常面接(1~2回)
▼
内定
面接対応可能時間:平日10時~20時(応相談)
面接方法:すべてオンライン対応
※会社見学などをしたい方に関しては来社相談が可能です。
社内SEとして、基幹システム関連の開発・運用業務をご担当いただきます。
【開発グループの業務】
・自社システムの開発・保守
・新規システムの購入・導入
(業者選定・折衝、関連部署との連携など)
【具体的な業務内容】
社内の派遣システム(スタッフ登録・契約情報・支払・請求など)の管理・運用、ツール開発(主にVB.NET or VBA)、保守・データ抽出をお任せします。
Salesforce・アステリア(国内シェア16年連続No.1のEAIツール※異なるシステム同士のデータ連携を簡単におこなうシステム)との連携、協力会社様への指示だしや、その他の業務もお願いします。
業務系の基幹システムは、社員4名、外部(SES)2名で開発に取り組んでいます。
【募集背景】
上記業務のほかにも、自治体の入札案件で必要なシステム開発も発生します。
また、今後はVB.NET・VBAからWebの方へシフトしていく方針です。
受託案件を増やすことはありませんが、コンスタントに開発案件は発生するので、会社・部門のさらなる成長のためにも、技術を引き継ぎ、次代を担う新メンバーを増員募集しています。
【入社後のフォロー】
入社後の数日間は会社や使用しているシステムの概要などをレクチャーします。
その後は、OJTや外部研修などで学んでいきます。
その他、週次MTG・月に1回の上長との面談・コードレビューなどでもフォローしています。
【情報システム部で仕事をする醍醐味】
・過去のシステムや開発の前例にとらわれないフラットな組織です。
・新しい技術や手法に敏感な方も自分のアイデアを反映できます。
・直接「ありがとう」と言ってもらえる環境です。
・さまざまな仕事に携われるため、転職しなくても自分の経験値を上げることができます。
・みんなの「こうしたい」というご要望をかなえるためのプロジェクトの立ち上げから携われます。
・ユーザーの希望を聞き、意見を出し合い、つくり上げていけます。
・システム全体を見れる上流工程にチャレンジできるという環境で、やりがいを感じながら仕事ができます。
- 開発部門の特徴・強み
-
・40代以上のメンバーも在籍しており、豊富な経験を積んだ知識や技術を教われる環境です。その一方で、年齢や経験年数に関係なく、自由に意見や提案ができるフラットな風土です。
・新しい技術やツールを積極的に採用し、 前例にとらわれない仕事をしています。挑戦したい技術など、メンバーから積極的に意見を出しやすいです。業界の成長性・ゼロから開発できる・自由度の高い開発環境に惹かれて入社される方もいます。
・開発だけにとらわれず、いろいろな業者とやり取りできるので、社内に取り入れるシステムを選定できます。
・Skypeやツールを使って円滑にコミュニケーションを取っています。和気あいあいとした雰囲気です。 - 主な開発実績
-
・派遣管理システム開発
・その他案件ごとのツール開発(自治体向けなど)
・Salesforce導入プロジェクト
・OBIC会計導入プロジェクト
・ランドスケープ(サイドソナー)導入プロジェクト - 技術向上、教育体制
-
・OJT研修
・1on1
・コードレビュー
・外部研修 - 支給マシン
-
ノートPC・モバイル端末を貸与いたします。
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git
- その他開発環境
-
・開発の流れは、基本的にワークフローで流れてきます。グループ内でそれを割り振り、依頼元と要件を打ち合わせ設計・開発・リリースと進めていきます。
・打ち合わせや開発などもリモートワークが中心です。
【開発環境】
・言語:VB.NET(VBでも可)、VBA、SQL
・DB:SQLサーバ、Oracle
・その他使用ツール:Git、Backlog、Redmine、Skype、Teamsなど - エンジニア評価の仕組み
-
四半期ごとに評価面談を実施しています。
目標は、個人・部門で設定していて、実績と行動両軸で評価を行います。 - 組織構成
-
全社292名
情報システム部:8名+(協力会社4名)
内訳:開発グループ4名+(協力会社4名)、インフラグループ3名 - 配属部署
- 情報システム部
- 配属部署人数
- 8名
- 配属上司経歴
-
【情報システム部部門長】
ソフトハウスにて、C言語、C++、Notes/Domino5、VB.NETでの開発を担当。
2003年 ヒューマントラストへ入社。
派遣管理システムをスクラッチ開発。(SQLSERVER+VB.NET)
その他、給与前払いシステム、自治体案件で使用するシステム、
給与計算・経理・営業管理ツールの導入プロジェクト等を経験。
現在は、派遣基幹システムの導入プロジェクトのPMを担当。
- 勤務地
-
東京都千代田区麹町2-4-1
麹町大通りビル13階
池袋オフィスの他、在宅勤務、麹町オフィス(サテライトオフィス)での勤務もあります。
※前月末に翌月の勤務シフトを上⻑と相談し確定します。その際、出勤および在宅スケジュールを業務により調整します。 - 最寄り駅
-
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」徒歩2分、東京メトロ有楽町線「麹町駅」徒歩4分
- 給与体系・詳細
-
基本給:210,000円
- 給与(想定年収)
-
月収 21万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜18:00
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)休憩時間:60分(※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています)
平均残業時間:平均20時間/月
- 休日休暇
-
・土日祝日(業務により、土日祝等に出勤可能性あり)
・年末年始休暇
・有給休暇
・事故休暇
・介護休暇
・裁判員休暇
※年間休日120日以上 - 諸手当
-
・時間外手当(1分単位)
・通勤手当(上限3万円まで支給)※2022年3月時点 - インセンティブ
-
賞与:年2回(業績による)
- 昇給・昇格
-
昇給:年1回(評価による)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(条件などの変更はありません)
・月残業時間は20h以内で、プライベートも充実できます。
・リモートでの勤務も認めておりますので、比較的自由な働き方ができます。
【福利厚生】
・確定拠出年金
・産休/育休制度(実績多数あり)
【受動喫煙の対策】
・屋内原則禁煙(喫煙室あり)
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性4人 女性3人2年度前 男性4人 女性1人3年度前 男性15人 女性6人平均勤続年数9.0年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
■新入社員研修
入社後の導入研修で、ビジネス基本マナー、仕事の進め方やコミュニケーションの取り方等を学びます。
■営業研修
当社サービスの基礎知識、営業のノウハウ等を学びます。
提案の仕方だけでなく、売上や予算の管理方法までお伝えしています。
ロールプレイングも交えた、実践形式の研修です。
■コンプライアンス研修
■情報セキュリティー研修
■ハラスメント研修
■オンライン面談マナー研修
■マネジメント研修
対面形式だけでなくオンラインでも研修を実施しています。自己啓発支援の有無及びその内容メンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容キャリアコンサルタントによる面談実施可
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績7.0時間前年度の有給休暇の平均取得日数9.8日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性0人/10人女性4人/10人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員14.3%管理職21.6%
