【リモート勤務あり】23新卒システムエンジニア★IoTに関する自社サービス開発など/安定の経営基盤が魅力

◆「大切な人に自慢できる企業でありたい」独立系IT企業
株式会社KYOSOは、1973年に設立されました。大手製造業様、大手ベンダー様を中心に、社内受託チームによるSAP開発、社外常駐によるお客様アプリ開発など、システム導入の企画・構築・開発・運用までおこなっている会社です。また自社製品では、研究開発グループ(VCS室)にて『IoT.kyoto』というIoTのデバイス製作から結果のアウトプットまでワンストップで可能なサービスを提供しています。
◆自己資本比率90%超えの安定基盤
当社は、創業以来無借金経営を続けており、自己資本比率90%を超える強固な財政基盤が魅力です。国内有数の企業が名前を並べる京都で、大手メーカーの信頼を得てきた実績があります。東京商工リサーチ社が調査した「京都府のAランク企業」に毎年ランクインしており、安定した経営基盤と厚い信頼が強みの会社です。老舗の立場に胡坐をかくことなく、新規事業も積極的に推進しております。
◆健康・家庭があってこその仕事
当社は、ワークライフバランスが整っていることが当たり前の社風です。「健康だからこそ仕事ができる」「家庭があって仕事がある」という考えなので、プライベートを充実させながら元気に働くことができます。また、社員旅行やサークル活動、フェアへの参加など社内イベントが豊富な楽しい職場です。ぜひ、仕事だけでなく、健康、家族の幸せを大事にしたい!そして社会貢献もしたい!というような欲張りなエンジニアをお待ちしております。
- 職種名
- 23卒システムエンジニア(京都)
- 給与(想定年収)
-
月収 18.1万 〜 21.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 京都府
- 開発言語
- Python2 Python3 TypeScript JavaScript HTML+CSS
- フレームワーク
- Vue.js jQuery Node.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Service
- データベース
- Oracle、DynamoDB
- 開発内容タイプ
-
自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 副業OK 女性エンジニアが在籍 時短勤務可 産休育休取得実績あり 一部在宅勤務可 ノートPC+モニタ別途支給
- 募集人数
- 数名
- 必須要件
-
・2023年3月卒業見込みの方
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします - 求める人物像
-
・プログラミング好きな方
・学習意欲の高い方
・能動的に行動できる方 - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談
※通常面接を希望の場合は、今後の選考フローが異なります。
▼
説明会+書類提出
▼
1次面接(人事担当者)
▼
適性検査
※適性検査にて足切りはおこなっておりません
▼
最終面接(人事副部長クラス面接)
▼
内定
自社サービス『IoT.kyoto』の開発エンジニア、もしくは受託開発チームでのパッケージソフト(SAP、oracleなど)の開発、社外常駐によるお客様アプリ開発業務をお任せします。
【具体的には】
・VCS室では『IoT.kyoto』という自社サービスの要件定義、設計、開発、運用/研究開発としての企画
・受託開発チームでは『SAP』などのパッケージ製品の要件定義、設計、開発、運用
【募集背景】
事業拡大に向けた体制を強化するためです。
【入社後のフロー】
4~5月は集合研修を通じて、社会人としての基礎知識を身に付けていただきます。
6月以降はOJTを通じてフォローいたします。
・学習を応援する風土や制度が存在するため、スキルアップしやすい環境です
・大手製造業様の案件や、IoTなどの最先端案件にも携われます
- 開発手法
-
ウォーターフォール、アジャイル
- 開発支援ツール
- Backlog、GitHub
- その他開発環境
-
案件に合わせてアジャイル型開発・ウォーターフォール型開発を実施しています。
リモート勤務がメインのため、定期的なミーティングやチーム全体の打ち合わせなどを通じて、共有の場を持っています。【開発環境】
開発言語:HTML/JavaScript/CSS、Vue.js、TypeScript、Python
インフラ:AWS - エンジニア評価の仕組み
-
半期ごとにMBOを設定・評価しています。
また技術評価制度という社内認定評価制度があり、認定されると1年間給与に数万~10万円程度/月が上乗せされます。(毎年認定制) - 組織構成
-
エンジニア450名程度で構成されています。
- 配属部署
- ビジネスソリューション事業部、VCS室
- 平均的なチーム構成
-
平均3~10名で開発をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間は、およそ3〜12カ月程度です。
- 勤務地
-
京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町227
第12長谷ビル2F
京都もしくは大阪(大阪市中央区瓦町3丁目3-7瓦町KTビル5F)での勤務となります。
プロジェクトによってはお客様先への常駐もあります。 - 最寄り駅
-
四条烏丸から徒歩3分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:
・大学院了:21.6万円
・大学、専門4年制卒:20.8万円
・専門3年生卒:19.3万円
・高専、短大、専門2年制卒:18.9万円
■月給内訳
全額基本給 - 給与(想定年収)
-
月収 18.1万 〜 21.6万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00(プロジェクトにより変動あり)
- 休日休暇
-
・週休2日制(年に4回土曜日に全社会議ある場合があります。2021年度は休日に会議開催実績なし)
・土日祝休み(プロジェクトにより変動あり)
・年次有給休暇
・特別休暇(結婚、出産、服喪、介護ほか)
・裁判員制度対応(有給特別休暇)
・夏季休暇
・冬期休暇(年末年始休暇) - 諸手当
-
・残業代
・交通費支給(全額支給)
・出張手当
・技術評価制度
・資格取得奨励金制度
・借上社宅費補助制度(社内規定により適応) - インセンティブ
-
賞与年2回(5月、11月)
※2021年実績:年3.5カ月(業績連動) - 昇給・昇格
-
昇給査定:年1回(12月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
近畿電子産業健康組合 - 試用期間
-
6カ月(待遇の変更はありません)
・緊急事態宣言前よりリモート勤務も認められており、現在は原則ほぼフルリモートとなっております
・2021年4月入社の新入社員研修もほぼWEBで進めました
・残業時間も平均11.3時間程度と、ワークライフバランスは取りやすいです
◆福利厚生、その他
・2020年度以降は全社員に対して「新型コロナウイルス対応・在宅勤務環境改善手当」を支給
・半期に1度、社内の行動指針を体現した人物への表彰制度あり
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金制度
・育児休業、産前産後休業
・認定サークル活動支援
・社員旅行(数年に1度)
◆受動喫煙の対策について
敷地内禁煙/屋内禁煙としています。
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数17人 離職者数0人2年度前 採用者数21人 離職者数1人3年度前 採用者数17人 離職者数4人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性12人 女性5人2年度前 男性11人 女性10人3年度前 男性9人 女性8人平均勤続年数12.1年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
入社後2カ月(4~5月中)は、京都本社で集合研修を実施します。
ビジネスマナー、ロジカルシンキング、IT基礎研修です。自己啓発支援の有無及びその内容資格取得奨励金制度
書籍レンタル制度
社内研修、会社費用負担による社外研修もありメンター制度の有無ありキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容なし
社内検定等の制度の有無及びその内容社内で認定資格あり。
取得することで受検料+報奨金(5千円~8万円)あり - 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績11.3時間前年度の有給休暇の平均取得日数13.34日役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員20.0%管理職13.0%

