22卒エンジニア★データ活用基盤システムの受託開発/最新技術を学べる環境【研修1~3カ月/OJTあり】
株式会社エアー

企業の特徴
◆AIの自社開発ソフトウェアを手がけるIT企業
株式会社エアーは1983年に設立。ソフトウェアメーカーとして市場にパッケージ製品を提供している会社です。自社製品ではメール監査・誤送信防止、暗号化などメールセキュリティ周りを中心にパッケージ製品を開発、サービスを提供しています。自社内受託開発では、海外パッケージ製品を利用して、データサイエンス、ビッグデータ解析などのシステム開発を手がけています。 自社サーバソフトウェアのご利用は、大規模システムを含めて700社・300万ユーザを超える人気のサービスです。AIを取り込んだメール日常監視ソリューションの提供も予定しており、データサイエンス、AI、機械学習、ビッグデータなど、最先端の技術も積極的に取り入れています。
求人概要
職務内容
主に海外製品を使って、データサイエンス・ビックデータ分析のためのデータ活用基盤システムを開発していただきます。
受託開発にまつわる業務を工程に応じてご担当いただきます。
【具体的には】
・ヒアリング
・要件定義
・設計
・詳細設計
・開発
・QAテスト
・導入支援(仕様書作成、打ち合わせなどの関連業務含む)
【募集背景】
毎年実施している新卒採用です。
【入社後のフロー】
1カ月程度の外部研修(ビジネスマナー研修、IT基礎研修)をおこないます。
その後は、スキルと状況に応じ、言語、インフラなどの外部専門研修を延長もしくは社内でOJT研修を実施します。
データサイエンス、AI、機械学習、ビッグデータなど、最先端の技術に関わることができます。
ビックネームの企業のシステム開発に携わるチャンスも大いにあります。
開発環境
- 開発部門の特徴・強み
- 主な開発実績
- 技術向上、教育体制
- 支給マシン
- 開発手法
- 開発内容タイプ
- その他開発環境
- エンジニア評価の仕組み
- 組織構成
- 配属部署
- データソリューション事業部
- 配属部署人数
- --
- 配属上司経歴
- 平均的なチーム構成
応募要件
- 必須要件
-
・2022年3月卒業見込みの方
・初回応募時に候補日時入力の画面にてオンラインフラグのチェックをお願いいたします
・初回は会社説明会必須となりますので求人票記載の応募要件備考より参加希望日をご入力ください - 歓迎要件
-
・データサイエンスを学んだ方
・バックエンドのプログラミングの経験者 - 求める人物像
-
幅広い知識と視野で、ユーザーのニーズをていねいに拾い上げ、最適な提案をする必要があります。
・自分で考えて動ける方
・コミュニケーション好きな方
・海外製品に興味のある方
・コンサルタントのような働き方をしたい方
には向いていると思います。 - 備考
-
◆直近のWeb説明会日程
3/16(火)14:00〜16:00
3/24(水)14:00〜16:00 - 選考フロー
-
Web説明会
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
Webテスト(SPIテスト)
▼(※並行して課題作文あり)
一次面接(役員面接)
▼
二次面接(最終面接・社長面接)
▼
内定
勤務地
- 勤務地
-
東京都港区六本木2-2-8
※本社は大阪にありますが、東京在住の方(東京勤務希望の方)の本社転勤の可能性は極めて低いです。
- 最寄り駅
-
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線「溜池山王駅」より徒歩8分
待遇・福利厚生
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制(日給月給)
■賃金の決定方法:当社規定により決定
■月給:245,000円(院了)、235,000円(大卒)、217,000円(高専卒)、220,000円(専・4年)、215,000円(専・3年)、210,000円(専・2年/短)
■基本給:院了21.2万円、大卒20.2万円、高専卒18.7万円、専(4年)19万円、専(3年)18.5万円、専(2年)短 18万円
■固定残業代:あり
(院了/大卒33,000円、高専卒/専/短30,000円)※15時間分。超過分は別途支給
※入社6年目より全員年俸制へ移行 - 給与(想定年収)
-
月収 21万 〜 24.5万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00〜17:30(実働7.5H)
※現在コロナ禍におけるシフト勤務制導入中です。
(始業7:00~11:00、終業15:30~19:30の範囲内) - 休日休暇
-
・完全週休2日制
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・GW休暇
※夏季休暇分は有休にプラスし、任意の日程で取得 - 諸手当
-
・残業代(固定+超過分)
・通勤費全額
・諸手当 - インセンティブ
-
年2回あり(支給月:7月、1月)
※業績連動型 - 昇給・昇格
-
年1回(期首7月)
- 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
- 試用期間
-
3カ月(待遇の変更はありません)
企業からのアピール
ワークライフバランスは時期によって波があります。
納期前・プロジェクトの大詰めなどは残業が増えますが、プロジェクトが落ち着いているとき・プロジェクトとプロジェクトの間などは、定時退社も当たり前の時期があります。
社内の中でも、在宅勤務の普及率が高いです。
◆受動喫煙の対策について
屋内禁煙(屋外敷地内に喫煙場所あり)としています。
青少年雇用情報
- 募集・採用に関する状況
-
過去3年間の新卒採用者数・離職者数前年度 採用者数5人 離職者数0人2年度前 採用者数4人 離職者数1人3年度前 採用者数3人 離職者数0人過去3年間の新卒採用者数の男女別人数前年度 男性2人 女性3人2年度前 男性1人 女性3人3年度前 男性3人 女性0人平均勤続年数12.7年
- 職業能力の開発・向上に関する状況
-
研修の有無及び内容
新入社員研修(ビジネスマナー、技術研修)、英会話レッスン、職種別専門技術研修(外部)
自己啓発支援の有無及びその内容自己啓発系研修(外部)、半期面談、随時面談
メンター制度の有無なしキャリアコンサルティング制度の有無及びその内容半期面談、随時面談
社内検定等の制度の有無及びその内容なし
- 企業における雇用管理に関する状況
-
前年度の月平均所定外労働時間の実績10.5時間前年度の有給休暇の平均取得日数8.5日前事業年度の育児休業取得者数/出産者数男性1人/1人女性0人/0人役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合役員0.0%管理職10.0%