最新のテクノロジーを活用したデジタルソリューション、大規模なシステム開発や、プロダクト、デジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計などを行う。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団で、アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。
◆概要
チームラボは、デジタル分野における幅広いコンテンツ制作やソリューションの提供しており、クライアントの課題に応じて技術者たちが適切な解決策を検討し、提案から実装まで一気通貫でサービスの開発をおこないます。
当日は創業役員技術責任者の田村哲也より、チームラボの事業内容やエンジニアの業務内容、またどんなエンジニアが現在活躍しているかなど、チームラボの実態をご紹介させていただきます。
通常、エントリーから内定まで1カ月半程度となりますが、今回は1日でチームラボの選考が受けられ、最後の個別面接を通過された方にはその場で内定をお出しします。
チームラボでは採用人数に上限がないため、どの方にもチャンスがありますので、この機会を逃さずぜひご参加ください。
◆当日の流れ
【フェイズ1(11:00〜12:50)】
11:00〜11:30 会社説明(自社説明、実績紹介)
↓
11:40〜12:50 課題説明&課題への取り組み(参加は任意となっております。)
※プログラミングテストを実施する予定です。ご自宅でお取り組みいただきます。
※ネットワークが良好な環境でお取り組みいただき、途中でネットワークが切れたり、画面を閉じることのないようにお願いいたします。
※エントリー時に画面に表示される注意事項を必ずお読みいただき、お取り組みください。
↓
12:50〜13:30 課題の審査後、結果連絡
【フェイズ2(14:00〜19:00)】
14:00〜19:00 チームラボ役員たちとの個人面接(1人あたり10〜30分)
※一人ずつとなるため、お待ちいただくお時間を頂戴いたします。なにとぞご了承ください。
※選考結果は当日もしくは翌日にお知らせをさせていただきます
◆開催方法
Zoomのビデオ通話にて実施
◆募集ポジション
①Webアプリエンジニア
https://paiza.jp/student/job_offers/9355
システム・サービスの設計から運用まで、開発プロセスの中心を担います。
提案・企画時のアイデア出し、実現可能性検討も、他チームと協力して行います。
開発は進行管理含め自社内で行っており、提案時からさらなる改善や、運用に向けた工夫なども視野に入れ、常に検討し、試行錯誤しながら進めます。
②スマホアプリエンジニア
https://paiza.jp/student/job_offers/10069
スマートデバイス向けアプリの設計、開発を行います。
開発分野は金融、EC、スポーツやIotなど多岐にわたります。
頻繁に登場する新しい技術を活用するため、チーム内でのナレッジ共有を密に行っています。
※チームラボと、グループ会社であるチームラボエンジニアリングは、グループでエンジニア採用を行っております。数理能力とプログラミング能力により、適正に応じた所属会社を決定します。
◆参加対象
・2022年に大学院・大学・短大・高専・専門学校を卒業または卒業見込みの方
・チームラボのソリューション事業に興味を持っている方
・最新のWeb技術に注目している方
・コードが好きでたまらない方
・Webアプリエンジニア・スマホアプリエンジニアを志望する方
※参加人数に上限はございません。
・今までにないアウトプットを目指して、常にチャレンジし続けることができる
・UIの設計、UXの提案にも興味がある
・新しいものが好き
・広い視野を持って貪欲に学習できる
・分野外の技術でも積極的に勉強してプロジェクトを成功に導きたい
・最新のWeb技術に注目、精通しながら開発出来る
◆開催日程
2021年3月13日(土)11:00〜19:00
2021年3月27日(土)11:00〜19:00
※終了予定時刻は人数によって変動しますが、最長で19時頃までかかることがございます。事前にご確認の上ご参加くださいませ。
◆応募締め切り日
2021年3月11日(木)18:00締め切り
2021年3月25日(木)18:00締め切り
paiza(コーディングテスト)
▼
スキップ選考説明会
※ご応募時に、志望度順で希望職種を面談候補日入力の備考欄にご記載ください。
イベントの際に必要となります。
▼
1dayスキップ選考会(任意)
▼
内定
※ZOOMにて開催いたします
イベント開催:11:00〜19:00
実施日のみ
オンライン開催のため、交通費などの支給はございません。
随時
各種社会保険完備
従業員に対する受動喫煙対策:あり
対策内容:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
新人研修
勉強会・カンファレンスの参加費用支給(事前申請制)
なし
なし