アイフリークモバイルは、
国内外にモバイルコンテンツサービスを提供する、コミュニケーションコンテンツサービス事業
電子絵本を中心としたサービス提供を行う ファミリーコンテンツサービス事業
多彩な人材を紹介する コンテンツクリエイターサービス事業
IP(知的財産)を海外にも展開する IP事業
を営んでおります。
【アイフリークモバイルとは】
デコメーションのパイオニア企業として培ったクリエイティブ力、新サービスを生み出してきた研究開発力を基盤に、事業を拡大中です。
今後は、IP事業(知的財線)の新規サービスの企画開発にも力を入れてまいります。
~人々の思いが伝わる、繋がる、広がる~
その言葉に共感して集まってきた仲間、それがアイフリークモバイルです。
個性豊かな社員が多い当社ですが、そうした個性を尊重しあいつつ仕事ができる環境だと思います。
やる気・実力のある人には年齢・入社年数にとわず挑戦できる風土です。
当社のサービスは以下のとおりです。
コンテンツ配信事業は、画像配信&管理アプリとして
デコメ・スタンプ配信サービスの「デココレ」
写真加工アプリ「photodeco(フォトデコ)」
教育・知育アプリ「森のえほん館」
クラウドファンティング「ミライッポ Startup IPO」
クリエイターや企業などの夢や事業を成功させる為、 資金をインターネットを通じて不特定多数の人に
提供してもらうという資金調達方法
チャットにウォレット機能を搭載したコミュニケーションプラットフォームアプリ「Challet」
Challetを基盤に、クライアント企業様の要望やサービスを取り入れてカスタマイズしビジネスをより
活性化させる取り組み
クリエイター支援事業として
クリエイターネットワーク「CREPOS(クリポス)」
を展開しております。
コミュニケーションコンテンツ事業
ファミリーコンテンツ事業
IP事業
コンテンツクリエイタ―サービス事業
■代表取締役社長 上原彩美
平成16年12月 リアルタイムメディア㈱設立 代表取締役社長就任
平成25年 4月 リアルタイムアニバーサリー㈱設立 代表取締役社長就任
平成25年 7月 リアルタイムコンバート㈱設立 代表取締役社長就任
平成26年 4月 リアルタイムカーネル㈱ 代表取締役社長就任
平成26年 4月 リアルタイムエクスプローラー㈱設立 代表取締役社長就任
平成26年 5月 ファンレボ㈱ 取締役就任
平成28年 6月 ㈱アイフリークモバイル 代表取締役社長就任(現任)
福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-28 博多偕成ビル4F
東証JASDAQ上場 証券コード:3845
永田 浩一
株式会社エムワイエヌ 他
(東京支店)
東京都新宿区新宿2-1-11 御苑スカイビル10階
(築地オフィス)
東京都中央区築地二丁目7番3号 築地グラスゲート2階
<子会社>
株式会社アイフリークGAMES
株式会社アイフリークスマイルズ
株式会社フリー
株式会社アイフリークサンタファンド
株式会社NTTドコモ
KDDI株式会社
ソフトバンクモバイル株式会社
Apple Japan
Google Inc.
株式会社電通
■事業概要:
モバイルコミュニケーションを促進するオリジナルアプリの開発・運用コンテンツ及びアプリ提供企業向け受託開発・運用、IPに特化したクラウドファンティングやをチャットにウォレット機能を搭載したアプリ「Challet(チャレット)」の新サービス「Challet for business」を手掛けています。
■事業詳細:
◇コミュニケーションコンテンツ事業:
「デココレ」「photodeco」など各種サービスを提供。世界中にコミュニケーションの楽しさを提供するプラットフォームづくりを行っています。
◇ファミリーコンテンツ事業:
絵本アプリ「森のえほん館」は、500冊以上の絵本が定額で読み放題で提供しており、App Store・Google Playだけでなく、㈱NTTドコモの提供する「dキッズ」をはじめ、KDDI株式会社の提供する「auスマートパス」など複数のプラットフォームにも展開しています。また、語学学習を目的とした絵本アプリ「なないろえほんの国」を2018年12月よりサービス開始しています。
◇クリエーター支援サイト『クリポス』:
2006年より、インターネットを通じて個人のクリエーター様が画像制作のお仕事を受けられるクラウドソーシングサービス 開始から10年以上の老舗のクリエイター向けサイト。登録クリエイターは1万人以上にのぼり、仕事の依頼・契約・制作物の納品管理・お支払などをWEBで対応します。
◇IP(知的財産)事業:
IPに特化したクリエイターと支援者を結ぶマッチングサービス クラウドファンディングサイト『MIRAIPO Startup IPO』。キャラクターのマーチャンダイジングの提供も行っております。また、2019年4月4日からチャレットプロジェクトとして 「Callet for bisiness」をリリース。
その他、
自社キャラクターの企画制作プロモーションなどのキャラクタープロジェクト、
自社キャラクターの3D化などの3Dプロジェクト など
IPビジネス戦略として拡大し、将来有望なIPを発掘・仕入し成長を支援するだけでなく、IPを様々なコンテンツに展開して提供・販売します。