=========================
10年前から手がけてきたサービス。
今、トレンドど真ん中です!
=========================
「時代を先取りしたサービスを手がけたい」
「他にない面白いビジネスができる会社で働きたい」
好奇心の強いエンジニアなら当然のことですよね。
ビープラッツは、まさにそんな会社です。
聞いたことない社名?実は当社のサービス、世の中の色んなところで活躍してるんですよ!
--**---------------------------------------------------------
まさに伸び盛りの市場。しかも、競合はほとんどいません。
---------------------------------------------------------**--
「モノを売って終わり」の時代から、「サービスの継続利用」の時代へ、世の中は変わりつつあります。
例えば身近なところだと、音楽や映像の配信サービス、セキュリティソフト、オンラインストレージなど、
月額課金や従量課金のクラウドサービスが増えてきていますよね。
この継続型契約ビジネス(サブスクリプションビジネス)は、これから大きな成長が見込まれる伸び盛りの市場。
様々な企業が、この新しいビジネスをスタートしています。
そこで私たちが提供しているのは、サブスクリプションビジネスのプラットフォームとなる自社開発システム『Bplats®(ビープラッツ)』。
私たちは10年前からこの成長市場に着目してきた先駆者であり、競合は、見当たりません。
まだ60名に満たない会社ですが、大手企業をはじめとするクライアントの新ビジネスを、力強く支えています。
◆「Bplats® Platform Edition」の提供
「Bplats® Platform Edition」は、IoTやFintechという世界的な潮流から高まっている商品の提供者と利用者が自由に立場を変えれるような柔軟かつ有機的なエコシステム構築へのニーズにいち早く対応したサービスです。
◆代表取締役 藤田 健治
1992年、三井物産入社。日本ユニシス、シマンテックなどIT分野を担当。2002年「ライセンスオンライン(株)」を設立、代表取締役として3000 社+のIT系ECサイト網の構築するなど、売上50億円+事業を創出。2006年に三井物産退職後、ビープラッツ設立(現職)。東京工業大学卒、1969年生。
◆取締役副社長 宮崎 琢磨
大学在学当時よりプログラマとして活動。フリーランスのプログラマを経て、1998年ソニー(株)に入社。VAIO業に中核メンバーとして参画し、プロ デューサとして、映像・音楽・ネットワーク・ソフトウェアの領域を中心に、PDA事業、音楽配信事業など多分野にわたりビジネス開発の経験を持つ。 2005年7月よりライセンスオンライン(株)に戦略開発事業部長として参加。同社退職後、ビープラッツ(株)設立に参加(現職)。東京大学卒、1972 年生。
◆取締役 CTO 花輪 正一
システム開発会社などでのWebアプリケーション開発の経験を経て、2002年よりライセンスオンライン㈱での技術責任者として活躍。ビープラッツ㈱設立当初より、Bplats®の開発責任者として参画し、開発本部 部長を経て、2017年6月より取締役CTOに就任(現職)。電気通信大学卒、1978年生。
◆取締役CFO 伊藤 淳一
1987年㈱第一勧業銀行(現 ㈱みずほ銀行)入行。本部企画・管理系業務、大企業営業など幅広く活躍、同行の個人向ポイントサービスシステムの開発では実用新案登録も行う。2016年東京センチュリーリース㈱(現 東京センチュリー㈱)入社、オートビジネスの営業統括を担当。2019年6月に当社取締役CFOに就任(現職)。
東京大学卒、1963年生。
東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル15階
マザーズ
東京センチュリー株式会社、役員・従業員、GMOペイメントゲートウェイ株式会社 他
《九州開発センタ》 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 北九州テレワークセンター
株式会社KINTO、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、富士通株式会社、株式会社富士通エフサス、NECネッツエスアイ株式会社、NECプラットフォームズ株式会社、コニカミノルタジャパン株式会社、パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社、日本ユニシス株式会社、リコージャパン株式会社、ブラザー販売株式会社、日本ネットワークイネイブラー株式会社、デル株式会社、東京センチュリー株式会社、東京エレクトロン デバイス株式会社、積水化学工業株式会社、株式会社三菱電機ビジネスシステム、楽天コミュニケーションズ株式会社、株式会社K-engine、株式会社ジェイシーエス、株式会社ISAO、サイテックジャパン株式会社 他