通過ランク | C | ランクC以上で面接可能 |
・web/IoT技術で、屋内外の人/モノ/設備の動きや時間の見える化で、「人手不足」「働き方」のソリューション提供
・客先常駐なし。自社メンバー・日本中の産業・そこで働く現場の人とチームを組む、クライアントワークスタイル
マルティスープ株式会社は、『位置情報』『空間情報』『モバイル』のアナログとデジタルを技術でつなげるソリューションを提供しています。
事業領域は、『法人向けソリューション』『地域・観光ソリューション』。
前者においては、自社サービスである、『iField』『iField indoor』を展開。
GPSを使った動態管理やトラッキングサービスは、物流業などで以前から活用されていますが、『iField』はスマートフォンやタブレットを使って“人”に対する位置・状況把握だけでなく、高度な報告書機能、物件や顧客などの管理機能、チェックイン機能などワンストップで提供されているのが特徴です。
これによって、外回りの勤怠管理や動態管理だけでなく、現場と管理側をつなぎ、業務効率向上という付加価値を提供しています。
ガス、鉄道といったインフラ業界、建設業界、農業などに採用されています。
2014年には屋外だけでなく、屋内の業務可視化を実現する「iField indoor」をローンチ。
GPSの電波が届かず、位置の把握が難しかった製造工場、物流倉庫、病院、ショッピング施設からオフィスまで、施設内での、人、モノ、車両、器材などの動きの「みえる化」を実現。
近年では業務効率化への取り組みや、労働人口の現象を見越し、急激に採用が広がっています。
空間情報を扱う業界としては珍しい<屋内外を問わないシームレスなソリューション>を提供することで、独自のポジションを獲得しています。
その他、地域・観光ソリューション事業として、観光施策や地域減災・防災に使用できるアプリフレームワーク「JIATSUME2(じあつめ2)」をさまざまなアプリのバックエンドに提供。
位置情報ARや高解像度パノラマ画像・空撮画像、多言語対応の電子地図データといった訪日外国人向けに最適化した観光ガイド機能などを組み合わせることで、インバウンド・訪日外国人対策を含めて地域活性につながるソリューションを実現しています。実際、花やしき様に向けたウェアラブル端末での「歴史さんぽ」、富士山世界遺産センター様のモバイルアプリなどのプラットフォームを築いています。
日本の中でも稀有なGoogle Maps for Work 認定パートナーとして、Google Maps for Work の全プロダクトも取り扱っております。
事業内容 | ソフトウェア開発 |
||
---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区神田錦町3-11 精興竹橋共同ビル3F |
||
代表者氏名 | 代表取締役 那須 俊宗 | 設立年月 | 2000年04月20日 |
従業員数 |
50名(2019/07現在) |
平均年齢 |
37歳(2019/07現在) |
資本金 |
1,000万円 |
株式公開 | 未公開 |
外部資金 調達額 |
無し |
主要株主 | |
主要取引先 | Google Inc./KDDI株式会社/NTT空間情報株式会社/SCSK株式会社/UPWARD株式会社/YKKAP株式会社/株式会社インターネットイニシアティブ/インフォコム株式会社/株式会社NTTドコモ/株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト/株式会社大塚商会/加賀東芝エレクトロニクス株式会社/鹿島建設株式会社/株式会社技研製作所/株式会社協和エクシオ/株式会社ケー・デー・シー/原電情報システム株式会社/国際航業株式会社/株式会社サーベイリサーチセンター/ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社/ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社/株式会社昭文社/住友電工システムソリューション株式会社/住友重機械モダン株式会社/株式会社ゼンリン/株式会社ゼンリンデータコム/ソフトバンクモバイル株式会社/大日本印刷株式会社/大日本コンサルタント株式会社/東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社/株式会社東芝/東芝エレベータ株式会社/東芝ソリューション株式会社/東芝ビジネス&ライフサポート株式会社/ドコモ・システムズ株式会社/轟産業株式会社/トヨタメディアサービス株式会社/ナカシャクリエイテブ株式会社/中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社/ナビコムアビエーション株式会社/西日本電信電話株式会社/日本コムシス株式会社/日本スペースイメージング株式会社/日本放送協会/パシフィックコンサルタンツ株式会社/ヒロセ株式会社/富士ゼロックス株式会社/前田建設工業株式会社/株式会社マピオン/三井E&Sシステム技研株式会社/株式会社メガチップス/芽室町農業協同組合/ヤフー株式会社/国立研究開発法人 産業技術総合研究所/独立行政法人 土木研究所/国立大学法人 京都大学/国立大学法人 東京大学/国立大学法人 東北大学/国立大学法人 千葉大学/公立大学法人 首都大学東京/静岡県公立大学法人 静岡県立大学 |
||
事業概況 | 売上20億・従業員数200名の企業を目指しています。 |
||
事業構成比 |
|
||
売上高 |
|
||
営業利益 |
|
年齢関係なく、実力と希望次第で自発的にプロジェクトに取り組む事が可能な環境です。
若手だけではなく、ベテラン勢も充実。 平均年齢37歳ならではの、若手とベテランの共存が魅力の会社です。