「paiza利用規約」(以下「本規約」といいます。)は、ギノ株式会社(以下「当社」といいます。)が当社サイトで提供する全てのサービス(以下「本サービス」といいます。)を利用する上での合意事項となります。本サービスをご利用になる前に、本規約を必ずご一読のうえ、ご承諾頂きますようお願い申し上げます。
本サービスとは、当社が運営または指定するサイトを訪問し利用する者(以下「当社サイト利用者」といいます。)および、当社サイト利用者が当社に個人情報およびその他の情報(以下「会員情報」といいます。)を登録して会員登録の申込みをなし、当社がこれを承認した者(以下「会員」といいます。会員登録の詳細は第2条に定めるものとします。)に対し、当社が直接または当社サイトを通じて提供する以下(1)乃至(5)(以下、これらを総称して「個別サービス」といいます。)に定めるサービスをいいます。なお、当社サイト利用者および会員を総称して「利用者等」といいます。
就職支援サービスとは、会員のキャリア・スキル・適性・希望等を総合的に考慮して、当社が会員に対して求人情報の提供、求人企業の紹介、各種転職相談等のご案内をする、職業紹介サービスをいいます。
スキルチェックサービス「paiza」(以下「paiza」といいます。)とは、当社サイト利用者が自己のスキルをチェックする為に当社サイトにおいて行うプログラミングテストをいい、IT/Webエンジニアに限定したサービスとなります。当社は、当社サイト利用者のpaiza受験結果に基づき、スキルランク(以下「paizaランク」といいます。)を設定します。なお、paizaを受け、前号に定める就職支援サービスを引き続き受けたいと希望する場合には、会員登録を必要とします。また、当社は求人企業に対し、会員に対するスカウトサービスなど就職支援サービスの充実を図る為、paizaにおいて会員より提出されたコードを、個人を特定しない情報と合わせてまたは単独で提供することがあります。
オンラインプログラミング実行環境提供サービス「paiza.IO」(以下「paiza.IO」といいます。)とは、利用者等が自身で作成したソースコードを実行する為に当社サイトにおいて動作チェック・実行するサービスを指します。paiza.IOは会員登録なく利用することが出来ますが、GitHub連携など一部のサービスを利用したいと希望する場合には、メールアドレスの登録を必要とします。
オンラインゲームサービス「コードガールこれくしょん」およびこれに類するオンラインゲーム(以下、総称して「オンラインゲーム」といいます。)とは、利用者等のプログラミングスキル向上の為に、当社が利用者等に対して、当社サイト上で提供するオンラインゲームサービスをいいます。
動画学習サービス「paizaラーニング」(以下「paizaラーニング」といいます。)とは、オンラインでプログラミングしながらスキルアップできるプログラミング入門学習コンテンツです。paizaラーニングは無償でご利用いただけるものと、ご利用にあたって料金が発生するものがあります。
本サービスの会員となることを希望する当社サイト利用者は、会員登録画面に会員情報等必要事項を記入、入力、登録等(以下「記入等」といいます。)し、本規約に同意の上で、会員登録の申込をするものとします。当社は当該申込について、所定の審査を行うものとし、当社が登録を認める場合にはその旨を当社サイト利用者に通知し、会員登録を完了とします。なお、審査の結果、会員として不適当と判断した場合にはその登録を拒否することができるものとします。
2.前項の会員登録完了をもって(または会員登録を要さない場合は、本サービスの利用をもって)、当社との間に本サービスに係る利用契約が成立するものとします。
3.会員は前項で届け出た内容に変更が生じた場合には、当社に対し速やかに変更の届出を行わなければならないものとします。当該届出を遅滞または怠ったことにより、会員に発生した不利益に対し、当社は一切の責任を負いません。
当社は、会員に対し、ID・パスワードを発行し付与する場合があります。この場合、会員は当該ID・パスワードを自らの責任において使用・管理し、如何なる場合にも当該ID・パスワードを第三者に使用させ、または譲渡してはならないものとします。当該ID・パスワードが第三者に使用されたことにより会員に発生した損害に対し、当社は一切の責任を負いません。
個別サービスのうち、当社が有償で提供するサービスの取扱いは、本条に定めるものとします。
2.利用者等による有償サービスへの申込みにあたっては、本規約および当社サイトでの案内に従って行うものとします。当社は利用者等による申込みに基づき、必要な審査を行った上で、申込の承諾可否を判断し、その結果について利用者等に通知します。当社による承諾の通知が利用者等に到達したことをもって、有償サービスに係る契約が成立するものとします。
3.利用者等のうち未成年者が利用する場合には、当社が定める方法で、事前に親権者等法定代理人(以下「法定代理人」といいます。)の同意を得て利用するものとします。なお、未成年者による申込みが、法定代理人の同意を得ていると偽ってなされたものであるとき、または年齢を成年と偽ってなされたものであるときは、当社は申込みの取消しには応じないものとします。
4.有償サービスの利用料金は、当社の判断により変更する可能性があります。この場合、当社は合理的な事前告知期間を定め、利用者等に通知するものとします。利用者等は当該変更に同意しない場合には、所定の期間内に有償サービスを解約するものとし、解約せずに当該期間が経過した場合は、当該変更に同意したものとみなされます。
当社は本規約を随時変更することができるものとします。本規約を変更した場合、変更後の本規約を当社サイト上に掲載するものとし、掲載後1ヶ月経過した時点で、利用者等は、変更後の本規約の内容に同意したものとみなします。
2.本規約第1章および第7章は、個別サービス全てに適用されます。本規約第2章乃至第6章は、個別サービス毎に適用されます。
3.本規約の全部または一部の規定が、消費者契約法その他の法令に基づいて無効とされた場合であっても、当該無効とされた部分以外の規定および本規約のその他の規定は有効とします。また、本規約の一部が特定の利用者等との間で無効とされた場合であっても、その他の利用者等との間では有効とします。
当社サイト利用者は、就職支援サービスの利用を希望するにあたり、第2条および当社サイトの案内に従って会員登録を行うものとします。
2.当社は、会員に対して就職支援サービスを提供するにあたり、会員のpaizaランクを基に、最善の努力をもって適すると思われる求人企業をご紹介するよう努めるものとします。ただし、paizaランクまたはその他の条件から、求人企業のご紹介には至らない場合もありますので、ご了承下さい。
当社は、会員のうち、新規学卒者を対象として、当該会員が求人企業へ応募し、面談を適正に受けた場合、以下各号に定める要件を全て満たすことを条件として、当該会員に対し、別途定める就活サポート(以下「本制度」といいます。)を提供するものとします。なお、新規学卒者とは、大学・大学院(海外の大学・大学院を含む)・短期大学・専門学校・高等専門学校を卒業又は卒業見込みとなる者で、原則として業務経験を有さない者をいいます。
2.当社は、本制度の詳細(応募に必要なpaizaランク、サポート内容、提供の方法、本制度の対象期間等)を当社サイト上で表示するものとします。なお、本制度は、当社が定める対象期間のみ実施するものであり、当社は、対象期間の始期、終期並びに本制度の改廃を自由に決定できるものとします。
3.会員において、応募時に虚偽の情報を記載するなど不正行為をしてはならないものとします。当社が会員の行為を不正と認めた場合には、当社は会員に対し、本制度のサポートを受ける権利の付与の停止(但し、既に権利の付与がなされている場合には、提供したサポートの返還請求)するほか、第25条に定める会員資格停止の措置を取ることができるものとします。
会員は、就職支援サービスおよびpaizaの利用にあたり、就職の実現(求人企業への当社による紹介・応募受付を含む。)および自己スキルの絶対的・対世的な評価がなされるものではないことを予め承諾するものとします。なお、会員は、求人企業と労働条件その他契約内容について紛争が生じた場合には、自己の費用と責任において対応するものとします。
2.当社が通常講じるべき対策によっても発見できない、または予見することの出来ない問題のバグ等により、スキルチェックの判定結果に誤りが生じたことが判明した場合には、当社は速やかに該当の会員に通知し、誤りを是正するものとします。なお、この場合に会員に生じた不利益、損害については、当社の故意または重過失の場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
3.会員は、当社および求人企業に対して提示等する履歴書その他の自己に関する情報の提供の際、真実かつ正確な情報を提供しなければならないものとします。会員が提供した情報の内容に起因して、求人企業または第三者から異議、請求または要求などがなされた場合、会員は自己の費用と責任を以って対処するものとします。
4.当社は、会員から求人企業への応募依頼を受け付けた場合であっても、求人企業の示す雇用条件または選考基準等に基づき、会員の有するスキル・経歴等から、求人企業への紹介の適合性を判断させていただいております。この結果、当社は、カジュアル面談・通常面接のどちらにおいても、求人企業への応募をお断りさせていただく場合があります。
5.会員は紹介を受けた求人企業との面談、選考試験または面接等(以下「面談等」といいます。)の日程が確定した後は、原則としてキャンセルは出来ないものとします。やむを得ずキャンセルをする場合、会員は事前に当社に連絡しなければならないものとします。なお、同一会員において通算して複数回のキャンセルがあった場合、当社は、当社の判断により、当該会員に事前に通知のうえで、就職支援サービスを停止する場合があります。ただし、事前連絡のないキャンセルについては、1回のキャンセルであっても、当社は上記のサービス停止措置を取る場合があります。
6.会員は、自己の責任に基づいて求人企業に対し労働条件その他契約内容を確認した後に、当該求人企業と労働契約を結ぶものとします。また、当社が会員に通知した労働条件は当該労働契約を最終的に保証するものではないことを承諾するものとします。
会員は就職支援サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
当社サイト利用者は、paizaの利用を希望するにあたり、第2条および当社サイトの案内に従って会員登録またはメールアドレスの登録を行うものとします。
2.当社は、利用者等の受験履歴(回答内容、paizaランク等)を、会員情報の一部と紐付けて保有するものとします。
利用者等はpaizaの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
当社サイト利用者は、paiza.IOの利用を希望するにあたり、第2条および当社サイトの案内に従って会員登録またはメールアドレスの登録を行うものとします。
2.当社によるpaiza.IOの提供は、利用者等が私的利用の範囲内で使用することを目的とするものであり、商用利用は禁止とします。有償でのイベントや勉強会の開催等を希望する場合には、当社に事前に連絡の上で、諸条件を取り決めるものとします。
3.当社はpaiza.IOの提供にあたり、必要に応じてまたは当社による判断のもと、paiza.IOの一定期間における利用制限を適時設けることができるものとします。
paiza.IOの利用により、利用者等から提出されたコードの著作権は利用者等にその権利が帰属しますが、公開モードで実行されたコードについて、当社はそのコードを当社のサイトやSNS上で公開したりなど、自由に利用できるものとします。詳しくは、第22条第2項に準じるものとします。
利用者等はpaiza.IOの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
当社サイト利用者は、オンラインゲームの利用を希望するにあたり、第2条および当社サイトの案内に従って会員登録またはメールアドレスの登録を行うものとします。
2.当社は以下の場合、当社運営サーバーに記録した利用者等のゲームプレイ履歴(以下「セーブデータ」といいます。)を、利用者等に通知することなく変更または削除する場合があります。
3.当社は利用者等のセーブデータが、瑕疵なく保存されること、読み出されることについて、何らの保証もしないものとします。
利用者等はオンラインゲームの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
当社サイト利用者は、paizaラーニングの利用を希望するにあたり、第2条および当社サイトの案内に従って会員登録を行うものとします。
paizaラーニングのうち、有償サービスにおける利用料金等の詳細は、別途当社サイト上で定めるものとします。
2.利用者等は、別途当社が定める決済手段により、利用料金を支払うものとします。なお、当社は、利用料金の支払いに対する領収書は発行いたしません。
3.利用者等が、利用料金の支払いを遅滞した場合、利用者等は年14.6%の遅延利息を当社に支払うものとします。
4.利用料金の支払に必要な振込手数料その他の費用は、利用者等が負担するものとします。
利用者等は、paizaラーニングの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
2.利用者等が前項(4)に定める行為に該当した場合、当社は利用者等に対して特典の返還の請求(特典の内容が金銭である場合は返金の請求)を行うものとします。
会員がpaizaラーニングの退会を希望する場合は、当社サイト上の案内に基づき、当社所定の手続きにより退会手続を行うものとします。
2.利用期間満了の日までに、会員が前項の退会手続を行わない場合、さらに同一期間延長されるものとし、以降も同様とします。
3.当社は、いかなる場合においても既に受領した利用料金その他の返金は一切行いません。また、退会手続が月半ばまたは契約期間中に行われた場合であっても、会員は当該月または期間の利用料金は全額支払うものとします。
4.当社は、本条第1項の会員からの退会手続によらず、会員が以下のいずれかに該当するまたはそのおそれがあると当社が判断する場合には、当該会員を退会処分とすることができるものとします。
当社は、利用者等の個人情報を、当社が別途定める「個人情報保護方針」に従い、適切に取得・利用・提供・管理をいたします。 個人情報保護方針の詳細な内容は、http://paiza.jp/guide/policyをご参照ください。
当社サイトおよび本サービスに関する著作権、商標権、その他の知的財産権を含む一切の権利(以下「知的財産権等」といいます。)は、当社または当社が契約する第三者が保有します。利用者等は当社の許諾なく、知的財産権等の全部または一部の複製、販売、再許諾、譲渡、改変等を行ってはならないものとします。
2.本サービスの利用にあたり提出された利用者等のコード、解答内容等における著作権は、利用者等に帰属するものとします。ただし、利用者等は、当社に対し、当社(当社契約先を含みます。)が当該著作物を無償で使用することを予め許諾するものとします。なお、この場合、利用者等は当社(当社契約先を含みます。)に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
利用者等は、現在かつ将来にわたり、反社会的勢力(暴力団、 暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)に該当しないこと、また暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし暴力を用いる行為、風説を流布し偽計を用いまたは威力を用いて信用を毀損しまたは業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為を行わないことを、将来にわたって表明するものとします。
利用者等は本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
当社は、利用者等が本規約に違反すると判断した場合、または第22条に定める者に該当すると判断した場合、当社は利用者等に何らの通知無しに、利用者等が本サービスを通じて投稿、発信等した各種情報の変更・削除、本サービス提供の停止・終了または会員資格を喪失させることができるものとします。
2.前項に該当する場合、利用者等は当社に対する債務の一切について、期限の利益を失い、当社に対し直ちに債務の一切について支払わなければならないものとします。
3.当社は、第1項に基づき行った措置により、利用者等に発生した損害について、一切の責任も負いません。
4.利用者等の行為によって、当社に損害が発生した場合、当社が第1項の措置の有無に拘わらず、当社は当該利用者等に対して、損害賠償請求をすることができるものとします。
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者等に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
2.当社は、前項に基づき行った措置により、利用者等に発生した損害について、一切の責任を負いません。
当社は、事業運営上やむを得ない場合または当社の判断により、一定期間の通知(当社サイト上への掲示を含む。) の上で、本サービスの全部または一部の内容の変更、中断または終了をする場合があります。
2.当社は前項に基づき当社が行った措置により、利用者等に生じた損害について、一切の責任を負いません。
利用者等は、当社の事前の書面による承諾なく、本契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、貸与、名義変更、担保設定等をすることは出来ません。
2.当社は本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、本契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務並びに利用者等の会員情報その他の登録情報を、当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者等は、当該譲渡につき、本項をもって予め同意するものとします、なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他の事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
当社は本サービスの提供または当社サイト上で提供する情報について、利用者等の特定の目的に適合することまたは完全性、安全性、正確性、有用性、利用可能性等を有することについて、いかなる保証もいたしません。
2.利用者等は、自己の責任に基づいて本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為およびその結果についてその責任を負うものとします。
3.利用者等が、本サービスを利用して得られた成果を外部サービスを通じて利用(効果検証・運用等のあらゆる場合を含みます。)する場合、当該外部サービスの安全性等については、利用者等が自己の責任において判断するものとします。また、当該外部サービスを利用して発生した結果について、当社は一切の責任を負いません。
4.利用者等が、本サービスの利用により、第三者に対し損害を与えた場合、利用者等は自己の費用と責任においてこれを賠償するものとします。
5.本サービスの利用により、当社が責任を負う場合、当社は、利用者等が直接の結果として現実に被った通常生じる範囲の損害に限り責任を負い、その他の損害については責任を負わないものとします。ただし、当社の故意または重過失により損害が発生した場合はこの限りではありません。なお、当該損害が有償サービスの利用によるものである場合、損害賠償額は利用者等が過去6ヶ月間に当社に支払った利用料の金額をその上限とするものとします。
本規約に定めのない事項は、法令の定めに従い、当社と利用者等との間において、互いに誠意をもって協議し解決することとします。
本契約および本規約は日本国法に準拠し、同法によって解釈されるものとします。なお、本契約および本規約に関する紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
2018年09月27日制定
ギノ株式会社は、顧客の視点に立った「「マーケットアウトビジネス」を創出して社会に貢献することを基本理念とし、あらゆる業界において、お客様の最良のビジネスパートナーとなることを目指しております。その中で、ギノ株式会社はお客様の個人情報保護は社会的責務であると考え、以下の通り個人情報保護方針を定め、その履行に努めてまいります。
お客様から個人情報を提供いただく場合、利用目的を明確にした上で、目的の範囲内に限り、個人情報を収集いたします。
あらかじめお客様からご了解いただいている場合や業務を委託する場合、その他の正当な理由がある場合を除き、お客様の個人情報を第三者に提供または開示をいたしません。
お客様の個人情報の取扱いに関して、すべての取扱い管理責任者を設け、適切な管理を行い漏洩の防止に努めます。また、紛失・破壊・改ざん等のリスクや、個人情報への不正なアクセスに関して適切かつ合理的な安全対策を実施し、個人情報の保護に努めます。
個人情報の処理を外部へ委託する場合には、漏えいや再提供を行わないよう契約により義務づけ、適切な管理を実施させていただきます。
個人情報に関する情報主体の権利を尊重し、情報主体から自己情報の開示・訂正・削除、または利用もしくは提供の拒否を求められたときは、社会通念や慣行に照らし合理的な期間・範囲内にこれに応じます。
保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守いたします。
個人情報保護に関する管理の体制と仕組みについて継続的改善を実施いたします。
制定:2012年2月13日
改定:2013年1月15日
改定:2014年11月17日
改定:2016年3月23日
改定:2018年2月19日
ギノ株式会社
代表取締役社長 片山良平
「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」といいます。)に基づき、以下の事項を「公表」致します。
当社は、お客様から個人情報を取得する場合は、その都度、利用目的を明示させて頂きます。それ以外で個人情報を直接取得する場合、または間接的に取得する場合は、次の利用目的の制限の範囲内で取扱いさせていただきます。ただし、以下(2)、(3)の場合は除きます。なお、当社がお客様の同意なしに情報を改変することはありません。
現在、合併、分社、事業継承による個人情報の取得はありません。
現在、個人情報の「共同利用」は行っておりません。
当社は、お客様より取得させていただいた個人情報を、お客様の求めに応じて遅滞なく回答いたします。当社の「保有個人データ」に関するお問い合わせは、下記宛までご連絡下さい。
〒107-0062
東京都港区南青山 2-11-16 METLIFE青山ビル 7F
ギノ株式会社 お客様相談窓口
電話:03-6384-8050
当社は、お客様より取得させていただいた個人情報を適切に管理し、収集の目的以外、予め明記した利用範囲外での利用することはございません。あらかじめお客様の同意をいただく以下の場合及び、法令によりお客様の事前同意が不要とされる以下の場合以外には、第三者への提供または開示をすることはいたしません。
開示、変更、利用停止等の求めは下記宛までご連絡下さい。
〒107-0062
東京都港区南青山 2-11-16 METLIFE青山ビル 7F
ギノ株式会社 お客様相談窓口
電話:03-6384-8050
「開示等の求め」を行う場合は、当社所定の請求書に、必要事項を全てご記入の上、本人確認のための書類(運転免許証・パスポートのコピー、身分証明書など1点)を同封しご郵送ください。
「開示等の求め」をする者が未成年者又は成年被後見人等の法定代理人もしくは本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類を同封下さい。
書面によってご回答申し上げます。
開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取り扱うものとします。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、2年間保存し、その後破棄させて頂きます。
次に定める場合は、不開示とさせていただきます。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知申し上げます。
当社の個人情報の取扱に関する苦情については、下記までお申し出ください。
現在、当社の所属する認定個人情報保護団体はありません。
(1)当ウェブサイトでは、広告配信事業者が提供するプログラムを利用し、特定のサイトにおいて行動ターゲティング広告(サイト閲覧情報などをもとにお客様の興味・関心にあわせて広告を配信する広告手法)を行っております。その際、お客様のサイト訪問履歴情報を採取するためCookieを使用しています(ただし、個人を特定・識別できるような情報は一切含まれておりません)。
広告配信事業者は 当該Cookieを使用して当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。この広告の無効化を希望されるお客様は 広告配信事業者のオプトアウトページにアクセスして、Cookie の使用を無効にできます。ブラウザの変更、Cookieの削除及び新しいPCへ変更等の場合には再度設定が必要となります。お客様は広告のオプトアウトページでYahoo!やGoogleのCookie を使用しないよう設定できます(また、Network Advertising Initiative のオプトアウト ページでも第三者配信事業者の Cookie の使用を無効にできます)。オプトアウトを行っていない場合、Yahoo!やGoogle他、第三者配信事業者または広告ネットワークの Cookie も使用される可能性があります。Network Advertising Initiative のオプトアウト ウェブサイトでは、一部のCookie(すべてではありません)をまとめて無効にできます。
・オプトアウトページのURLは下記になります。
Yahoo!のオプトアウトページ:
http://btoptout.yahoo.co.jp/optout/preferences.html
Googleのオプトアウトページ:
http://www.google.co.jp/policies/privacy
Network Advertising Initiativeのオプトアウトページ:
http://www.networkadvertising.org/choices/#completed
(2)Cookieについて
Cookieとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などをお客様のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させる仕組みです。
(3) Cookieの設定について
お客様はCookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。「すべてのCookieを拒否する」を選択されますと、認証に必要なサービスを受けられなくなる等、インターネットの各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。
IDを登録されている場合、そのIDならびに、パスワードの管理は、お客様の責任において行って頂きます。当社はIDならびに、パスワードの漏洩、不正使用などから生じた損害については保証いたしませんので、ご注意下さい。万一、許可なく自分のIDが利用された場合、または、IDならびに、パスワードが第三者に漏洩してしまった場合には、ただちに当社にご連絡下さい。