【インフラエンジニア/東京】エンジニア未経験者大歓迎!精勤手当ありで、定着率も抜群!!!【残業少なめ】


人材派遣サービスやアウトソーシング事業とともに、
AIやロボット、ITシステムで仕事を自動化する「RPA」サービスの開発などDX事業に力を入れテクノロジーと協業した“未来の働き方”における「仕事の質」の不安に対する解決策をワンストップで提供できるのが当社、ワークスアイディです。
具体的には、企業の求める「あるべき姿」を叶えるために、まずは現状を可視化し、「あるべき姿」の再定義とそれを実現するテクノロジーとのマッチング。
運用フェーズでは、継続的なデジタルテクノロジーの進歩を改善活動に取り入れて、企業のビジネスモデル、組織、基幹システムの進化をサポート。
すなわち、AIやITなどデジタルテクノロジーを活用した「新しい価値」の創造と、「人」の持つ無限の創造力を、
これまで培ったノウハウで掛け合わせ、「人」と「テクノロジー」をフル活用することによって
「あるべき姿」を実現し成功に導くのが当社のワンストップサービスなのです。
我々は、クライアントにとって、テクノロジーと人の協働を創造する上での
デジタル戦略とHRの有効活用を一緒になって考える「働くをデザイン」する集団です。
我々とともに、未来の『働き方』にイノベーション(革新)を起こしていきましょう!
- 職種名
- インフラエンジニア
- 給与(想定年収)
-
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 開発内容タイプ
-
受託開発(社外常駐)
- 特徴
- 残業30H以内 オンライン面談可 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 第二新卒歓迎 既卒可 産休育休取得実績あり 女性リーダー活躍中
- 必須要件
- 未経験OK!本気でITエンジニアになりたい方
- 歓迎要件
-
・インフラエンジニアの実務経験
・PMPLとしての実務経験 - 求める人物像
-
・一緒に働く仲間としっかりコミュニケーションが取れる⽅
・最新技術を身につけてスキルアップしたい⽅
・キャリアの選択肢がある環境に魅力を感じる方
・仕事とプライベートを両⽴したい⽅
・PL/PMなどメンバーマネジメントやプロジェクト管理に挑戦したい⽅ - 選考フロー
-
paiza(コーディングテスト)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
データセンター内での運用監視やシステムのヘルプデスクをお任せします。最初はマニュアル通り!
業務に慣れてきたら、システム開発やシステム構築、など上流工程のお仕事に関わっていただくことも可能です。
【豊富なプロジェクト】
有名・大手企業など約900社の取引実績があります。
メーカー、電力、旅行、銀行、官公庁、役所など業界は様々。
エンジニアとしての市場価値が高まるプロジェクトにも注力しています。
【主なプロジェクト例】
■外資系企業の帳票システム更改
■金融システムの構築、運用保守など
■チャットボットの開発、運用・保守
■フリーアドレス用システム(自社システム/特許出願中)
■公共交通機関の予約システム構築
―――と言っても、最初からこういった業務に関わるのは、未経験の方は不安も多いと思います。
なので、最初は、マニュアル通りの対応で最低限の知識から身につけていける「インフラエンジニア」の仕事をお任せします。
■具体的には―――
・データセンター内のLEDランプ監視確認業務
・お客様使用システムやパソコンの操作方法などのヘルプデスク業務
・障害対応(初期対応、取引先対応、上司への報告)
・サーバラックにサーバを収納する作業(外装交換,ケーブルの整理)
・付随対応(入館申請,手配(保守),立会い(保守),エスコート)
★簡単な作業から始めるので安心です!
◆興味のある仕事・プロジェクトに参画できるチャレンジングな成長環境があります!
当社は要件定義から基本設計、詳細設計、コーディング、運⽤・保守すべてのフェーズに対応しているので、あなたの希望や志向に合う働き方ができたり、さらに上を目指してステップアップしていくことも可能です。
◆最先端の技術に触れながらスキルを磨くことができます!
あなたに「挑戦してみたい!」という意欲があれば、ビッグデータ分析、RPA、IoT、機械学習など、時代をリードする技術を⾝につけることができる環境です。
◆多様なキャリア選択肢を用意しているので、自分の可能性を広げながら働けます!
技術スペシャリスト、組織マネジメント、どちらのキャリアも目指せます。
またフルスタックエンジニアやマネジメント、ITコンサルタント、管理部⾨など、幅広いキャリアの選択肢があるのが魅力です。
◆豊富なエンジニア研修や万全なフォロー体制など、安心してキャリアアップ・キャリアチェンジに挑戦できる環境が整っています!
- 開発部門の特徴・強み
-
エンジニアとして活躍しているメンバーの男女比は6:4で、平均年齢28.5歳。比較的若く、とても仲のよい組織です。毎月の帰社日(プロジェクト先ではなく、本社に出社する日)に集合し、グループディスカッションやアクティビティなどを開催して盛り上がっています。月1回は会社の福利厚生の一環として、皆でコミュニケーションを取る場を設け、飲み会やBBQを行っております。人懐っこいメンバーが多いので、入社後もすぐに馴染めると思います。また、定期的に自社内の研修室を開放し勉強会、意見交換会を開催しております。最近は開発にも注力しており、プロジェクトにチームで参画しております。
- 主な開発実績
-
■インフラ系実績
金融系向けサーバ構築案件(Windows、UNIX全般)
某生命保険会社のシステム運用および維持保守案件■開発実績
『Works Inn』(社内向けフリーアドレスプリ):プロジェクト人数:2名、開発期間:4カ月
『Koza』(自社教育システム):プロジェクト人数:3名、開発期間:4カ月
『My Treasure』(派遣者用面談予約システム):プロジェクト人数:3名、開発期間:4カ月
『C-CHAT』(社内向けアンケートシステム):プロジェクト人数:3名、開発期間:4カ月
『某通信会社向けメタデータチェックシステム』(受託案件):プロジェクト人数:5名、開発期間:12カ月 - 技術向上、教育体制
-
・社内勉強会の開催
・研修の実施、資格手当・報奨金制度
・ユニット体制 - エンジニア評価の仕組み
-
個人としてのスキルアップはもちろん、事業部へいかに関わりをもっていくかが評価のポイントです。
年功序列ではないので、意見を出してそれをどこまで実行できるかにキャリアは問いません。
半期ごとに評価をおこなっており、期初に設定した目標にどこまで到達したかで評価させていただきます。 - 組織構成
-
全社538名
エンジニア200名で構成されています。
なお、プロジェクト参画先の地域ごとに約3~5名ほどのチームを編成しており、基本チーム単位で現場参画しております。
また、事業部の中で課(メンバー10名程度)を分けており、課単位でフォロー面談や評価などを実施しております。
月に一度は必ず課内のメンバーとコミュニケーションを取る機会があるので、気軽にご相談等できる環境が整っております。 - 平均的なチーム構成
-
インフラPRJの場合は、平均2名~3名にて運用保守をおこなっております。
開発PRJの場合は、平均3名~4名にて開発をおこなっております。
- 勤務地
-
東京都渋⾕区渋⾕2-15-1
渋⾕クロスタワー23F
社内もしくはお客様先での勤務となります。(常駐先は都内)
転勤はありません。 - 最寄り駅
-
JR⼭⼿線など各線「渋⾕駅」より徒歩5分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:22万~
・基本給:16.7万~※①
・固定残業代:40時間分、53,000円〜(超過分は別途支給)
※月給額は、能力や経験などを考慮した上で決定します
※固定時間外手当額=※①÷所定労働時間160h×割増1.25×固定時間外40h
※固定時間外手当の金額を超えて時間外労働、休日労働が発生した場合は超過勤務手当を別途支給
■特別手当
・夜勤手当(22時~翌朝5時までの勤務をされた方に支給)
・精勤手当(シフト通りの勤務をされた方に月3万円支給)
【年収例】
640万円/38歳、入社10年目
520万円/33歳、入社5年目
400万円/30歳、入社4年目 - 給与(想定年収)
-
300万 〜 400万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
8:00~翌10:00の中でシフト制(実働8時間)
※日勤のみ、夜勤のみも相談可能休憩時間:1時間
平均残業時間:月10時間~15時間
- 休日休暇
-
《年間休⽇120⽇以上》
・完全週休2日制
・年次有給休暇
・自己研鑽休暇(夏季休暇)
・年末年始休日
・産前産後休暇
・育児休業(取得実績あり)
・慶弔休暇
など
※プロジェクト先により若干異なります - 諸手当
-
・割増手当(時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当)
・精勤手当
・交通費支給(社内規定あり)
・役職手当(1万5千円〜)※チーフ、マネジャー、部長に昇格すると支給される手当 - インセンティブ
-
・賞与年2回(7⽉、12⽉)
・社員持ち株会 - 昇給・昇格
-
年1回(4月)
- 保険
-
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 試用期間
-
6カ月(条件などの変更はありません)
・残業は月20時間以下のため、プライベートも充実できます
・テレワーク制度やフレックスタイム制度を導入しているので、比較的自由度の高い働き方を実現できます
◆福利厚生
・結婚祝い⾦
・出産祝い⾦
・慶弔見舞金
・定期健康診断
・インフルエンザ予防接種
・確定拠出年⾦制度(選択制退職⾦制度)
・資格取得⽀援制度(社内規定あり)
・研修制度(コンサルタント研修など)
・社員表彰制度
・時短勤務制度あり(育児中の⽅などが対象)
・フレックスタイム制度
・テレワーク制度
・社員持ち株会
・共済会
・ベネフィットワン
など
◆受動喫煙の対策について
屋内禁煙としています。

