未経験歓迎◎クラウドエンジニア/研修1カ月~3カ月・充実の成長環境

企業理念として顧客第一主義を掲げ、エンジニアリング事業とITソリューション事業を展開している会社です。
当社の特徴は、エンジニアの成長・市場価値UPを最優先していること。確実にエンジニアとしての実務経験を積めるよう、成長見込みのない案件には参画させていません。社員本人と将来のキャリア、働き方展望についてじっくり話し合うことで最適なプロジェクト企業とのマッチングをおこないます。また、現場に出たからといって社員を投げ出すことはありません。離れていても資格取得の計画の相談やアドバイス、勉強のサポートができるような環境を用意しています。
「やる気さえあれば誰でも成長できる環境」をモットーに、スキルアップ環境の整備に力を入れており、未経験入社・異業種からの転職が95%です。たとえば、マナー研修/IT基礎/実機講習/外部研修などの学習環境や、人事評価制度/等級制度/キャリアッププラン評価/キャリアパス構築などの会社制度を完備。スキルアップを目的とした学習環境を日々アップデートし充実させているので、エンジニアとしてどんどん技術を磨きたい!という方にぴったりの職場です。
また成長環境だけでなく、福利厚生を手厚くしたり、社員のやる気を引き出す明確な評価制度にも注力。さらに、エンジニア以外の職種を必要最低限にすることで、できる限りエンジニアに還元できるようにしています。エンジニアの割合が約85%の技術者集団・技術者ファーストな組織で、一緒にエンジニアが働きやすい会社をつくっていきましょう!
- 職種名
- クラウドエンジニア
- 給与(想定年収)
-
270万 〜 350万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務地
- 東京都
- 主要開発技術
- TypeScript Next.js
- 開発言語
- C# Python3 JavaScript SQL
- フレームワーク
- React Vue.js Node.js Nuxt.js
- クラウドプラットフォーム
-
Amazon Web Services、Salesforce
- データベース
- MySQL、PostgreSQL、MongoDB、Oracle、Microsoft SQL Server
- 開発内容タイプ
-
受託開発(自社内開発)、受託開発(社外常駐)、B2B、WEBサイト、CMS、金融/保険、ネットワーク設計、GUIデザイン開発
- 特徴
- オンライン面談可 残業30H以内 女性エンジニアが在籍 一部在宅勤務可 既卒可 産休育休取得実績あり 第二新卒歓迎
- 募集人数
- 25


- 必須要件
- 未経験OK!本気でITエンジニアになりたい方
- 歓迎要件
-
・ITパスポート取得者
・CCNA取得者
・LPIC取得者
・ITIL取得者
・基本情報技術者試験などの国家資格取得者 - 求める人物像
-
以下の求める人物像に2つ以上当てはまる方
・素直な方
・自発的にものごとに取り組める方
・学校の授業で情報処理を学んだことがある方
・エンジニアとして成長してきたいという意欲をお持ちの方
・ノートPCやデスクトップPCをお持ちの方
・素直な方
・勉強が好きな方
・勤怠がまともな方
・笑顔が素敵な方
・元気な方
・ITパスポートを持っている方 もしくは勉強して挫折した方
・MOS系の資格を持っている方 もしくは勉強して挫折した方
・ドットコムマスターを持っている方 もしくは勉強して挫折した方
・LPIC/CCNAを持っている方 もしくは勉強して挫折した方
・満員電車に乗れる方
・最初は24時間365日のプロジェクトでもOKの方
・何か趣味をお持ちの方(ストレス発散的な意味で)
・ブラインドタッチができる方 - 求める英語レベル
-
ドキュメントが読める
- 選考フロー
-
カジュアル面談(Web)
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
▼
適正テスト(Web)
▼
最終面接(来社)
-ご自身のキャリアプランについて5分~10分でプレゼンテーションをお願いいたします
-方法はPC持ち込みや事前送付など対応可能です
▼
内定
※最短で1週間程度で内定まで出ます。
※最終面接は全て取締役がおこないます。
まずはインフラプロジェクトを中心に業務経験を積んでください!
その間に、ITエンジニアの基礎(TCP/IP、DB、NW、VBA、管理手法など)をしっかり固め、ご自身のキャリアに沿った形で成長をしていってください。
【具体的には】
リーダーをトップに2〜5名規模のプロジェクトへご参画いただきます。
実際の仕事内容はプロジェクト先でのOJTを通じて仕事を覚えていただきますので、未経験の方でもご安心ください。
◆業務概要
・例1)インフラ構築
オンプレミスもしくはクラウド上(AWSやAzure.GCP)でのサーバ/ミドルウェアの要件定義、設計、環境構築、リリーステスト、ドキュメント作成等です。
・例2)維持運用
お客様先の基幹システムに参画し、運用業務、問い合わせ対応、障害対応を対応し、運用の自動化化や設計、業務の定型化などの業務改善にも挑戦できます。
・例3)情報システム部代替
大手企業様の情報システム部の代替として、Micorosoft365や各種ツール類のQ&Aなど、お客様がITを通じての業務で困らないようにサポートします。
◆具体例
クラウドサービス事業者(IaaS/PaaS)関連プロジェクト
・AWSのようなサービスを法人に提供
・顧客は大手ゲーム会社やECサイト
・インフラの維持運用/開発
【プロジェクトの決め方】
・ご本人のご意向をヒアリングし、適正とあわせてプロジェクトを決めています。
・社会人経験がない/浅い方に関しては、まずはそのあたりも学べる案件に参画いただき、
一定の レベルに進んだ時点でその先のキャリアを考えて進めています。
・その際、同期入社のメンバーが複数名で参画となることもございます。
【募集背景】
事業拡大のための増員募集です。
また、数年先の体制を考えて、リーダー(幹部)候補となる方も採用したいと考えています。
【入社後の流れ】
入社後、まずは1カ月社内研修を受けていただきます。
いままで勉強してきたことや新たなタスクなど慣れないことばかりですが、PCに向かって黙々と作業するだけでないです。
具体的には、研修期間中に規定資格の取得を目指して、タスク洗い出しやWBS作成、それに伴う予実管理を正確に対応していきます。
その中で、実際のプロジェクトで参画した際に並行して学習できる習慣を身につけます。
また、【報連相】といわれる点においても時限を守りながら、ドキュメント作成能力を養います。
ITエンジニアとして利用できて当然と思われるものについても、嫌というほど触ります。
・Slack
・GoogleWorkspace
・Micorosoft365
・ShellScript/マクロ
・Linux/Windowsサーバとそれに伴うミドルウェア
・その他の各種SaaS製品
習うより慣れろの精神で毎日研修を愉しんでください。
入社前や2週間で資格取得された方もいらっしゃいます。
研修は取締役が直接おこないます。業務のこと、会社のこと、分からないこと、不安なこと...なんでも聞いてください。
また、仕事のこなし方や業務の対応方法など基礎的なことからレクチャーしますので素直な心で受け止めて吸収してください。
研修を終え、ITスキルを身につけたら、実際にプロジェクトへご参画いただきます。
もちろん、プロジェクト先でもOJTをおこないますので、未経験の方でもご安心ください。
◆今後の展望
2年後に従業員100名、売上10億円を目指して、事業を拡大しています。
売上前年比125%を達成しており、エンジニアとして成長するだけでなく、大きくなる会社を盛り上げていくことができるタイミングです。
また、会社が成長していく中で、従業員が希望することに挑戦していくことも可能です。
◆入社後のキャリアアップイメージ・期待していること
まずはITエンジニア基礎として、インフラ領域からスタートとなります。
サーバやNW、DBや業務効率化のベースを業務と並行しながら整えていきます。
1年以上の経験を積み、スキルも身につけ、エンジニアとして独り立ちできるようになってからは、ご自身のキャリアと成長に向けて相談可能です。
◆キャリアアップ例
・1年目:インフラエンジニア(インフラ監視、システム監視、テストなど)
・2年目:インフラ運用保守、インフラ構築メンバー
・3年目:インフラ下流設計・インフラ構築リーダー
・4年目以降:インフラ要件定義、インフラ上流設計
- 開発部門の特徴・強み
-
従業員の95%が異業種・異職種・未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジを経験しています。
さらに従業員の99%は当社に入社してからエンジニアとなりました。
また、女性比率も約30%と多く在籍し、既婚者の方も数多くおります。
それだけ未経験からの転身者が多い中でも離職率は9.9%で、全員がエンジニアとして活躍しています。
未経験からでも、当社では以下のような強みがあります。
・ITエンジニアとして活躍できるようにするためのノウハウと実績
・従業員ひとりひとりを大切にする文化
・ひとりひとりが本気でエンジニアへ向き合ってきた過去の積み重ね
取締役は常に従業員のキャリアについて以下のことを考えており、よりよい方法を日々改善しております。
・どうやったら従業員がやりがいを持てるのか
・どうやったら従業員が成長を感じられるのか
また、従業員はITエンジニアとしての覚悟をしっかりと持っています。
当社にはときに厳しく、ときに優しく、切磋琢磨しながらITエンジニアとして成長していける環境が整っています。 - 主な開発実績
-
◆実際に未経験から入社した従業員が参画している案件例
1|P2V移行プロジェクト|2名|AWS/クラウド/物理NW
2|大手エンタメ企業の社内情シス|2名|AWS/Azure|AD/申請WF
3|通信キャリアの社内大規模基盤|18名|物理サーバ・NW/AWS/クラウド
4|公益系企業におけるアプリ更改|6名|DB/物理サーバ・NW/クラウド
5|プライベートクラウドの維持改修|3名|物理サーバ・NW/クラウド/ストレージ
6|福祉施設系企業におけるオンライン学習サービス提供|3名|クラウド/SaaS/API/動画サービス
7|企業様における要員アサインシステムのWebサービス化|5名|AWS/Python/PHP/API
8|上場企業におけるSFDC維持改修|2名|Salesforce/AWS/HP更新作業
9|ワクチン接種予約受付システム|医療機関におけるワクチン接種予約システム|2名|WordPress/SaaS
■勤務地:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 - 技術向上、教育体制
-
◆教育研修制度
新社会人や業界未経験者からでもエンジニアとして技術を身につけられるように教育研修の制度を設けています。また、客観的な技術力の証明としての資格取得に関しましても積極的に推奨をしています。
◆ビジネスマナーあり
社員研修が1日〜3日しかないこともザラと聞きますが、シンクドッグは未経験の方に最低1カ月間の研修期間を設けております。(スキルや経験年数によって変動あり)
◆幅広いキャリアパス
会社として、従業員が理想のキャリアプランをかなえられるよう、応援しています!
《実例》
・インフラエンジニア⇒開発エンジニア、デザイナー
・開発エンジニア⇒インフラエンジニア
・社内研修後⇒AWSクラウド構築プロジェクト、ITソリューション事業部(受託開発部隊)、開発エンジニア(⇒総務部 Micorosoft365導入)
など - 支給マシン
-
<研修用ノートPC>
OS :Windows10
CPU :Corei5以上
メモリ:8GB以上
HDD :256GB以上 - 開発手法
-
プロジェクトごとに選択、オブジェクト指向、ウォーターフォール
- 開発支援ツール
- Redmine、Backlog、Git、GitHub、Subversion、Jenkins、GitHub Actions
- インフラ管理
-
Docker、Terraform、AWS CloudFormation、Ansible、VMware vSphere、Kubernetes、Amazon ECS、Amazon Elastic Kubernetes Service、Zabbix、Prometheus、Nagios、Datadog、Mackerel、Amazon CloudWatch
- AI・データ分析
-
Amazon Athena、Amazon Redshift
- 環境
- Linux、Windows Server、Windows、Cent OS、Red Hat、Apache、Tomcat、nginx、Grafana
- その他開発環境
-
開発方法はプロジェクトごとにさまざまですが、全般にリーダー、メンバー間のコミュニケーションがスムーズなので、嫌な思いをすることがありません。
チームで「価値をつくり出す」という共通の目的に向けて協力し合う雰囲気があります。
【開発環境】
・クラウド(CloudStack/vMwareなど)
・サーバ(RHEL、CentOS、WinSRV2012など)
・ネットワーク(Cisco、Juniper、HPE)
・ストレージ(NetApp、EMC)
・監視ツール(Zabbix、Nagios、Sitescope) - エンジニア評価の仕組み
-
◆やる気を促進する人事システムのため、実力・実績を正当に評価いたします!
半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
エンジニアは、スペシャリストとしてのキャリアと、マネジメントや企画よりのキャリアの2パターンが用意されています。
【キャリアパス】
従業員が仕事に対してやりがいを持ち、成長を感じられるような環境を整えています。
その中で従業員と会社での合意を元にキャリアプランを策定し、エンジニアとしての将来やなりたい理想像を目指していきます。
また、キャリアプランとも連動した形での賃金体系を整備しております。 - 組織構成
-
◆採用と教育に力を入れて成長中!
積極採用しながらも離職者は少なく、従業員の数は年々増えています。毎年会社の成長とともに新たな仲間が入ってきてくれています。男女比は7:3で業界平均より高い女性比率です。また、教育研修を実施していますので、未経験からのスタートでも9%の離職率と低い数字になっています。平均年齢は約28歳で、若い世代を中心に活躍中です。
◆エンジニアの割合が約85%
エンジニア以外の職種を必要最低限にすることで、できる限りエンジニアに還元できるようにしています。また、正社員率100%です。当たり前かもしれませんが、研修含め業務委託やアルバイトではなく正社員として勤務していただきます。 - 配属部署
- エンジニアリング事業部(もしくはITソリューション事業部)※研修中は総務部への配属となります。
- 配属部署人数
- 60名
- 平均的なチーム構成
-
平均1名~3名でプロジェクト参画をおこなっております。
1プロジェクトの単位期間は、およそ6カ月~12カ月です。
- 勤務地
-
東京都品川区北品川1-23-19
goodoffice 品川9F
社内もしくはお客様先(もしくはリモートワーク対応)での勤務となります。常駐先は東京都内が中心です。
- 最寄り駅
-
京浜急行電鉄本線「北品川駅」より徒歩3分
JR「品川駅」より徒歩10分
- 給与体系・詳細
-
■賃金形態:月給制
■賃金の決定方法:当社規定により決定いたします
■月給:約221,600円
・基本給:約170,100円
・固定残業代:20時間分、27,000円〜(超過分は別途支給)
・手当想定:約24.500円~
【給与モデル】
・入社3年(経験3年)メンバー/290,000円
・入社4年(経験8年)PL/450,000円
・入社2年(経験16年)PM/630,000円
※いずれも各手当、固定残業代/役職手当を含む - 給与(想定年収)
-
270万 〜 350万円
(※ 想定年収 は年収提示額を保証するものではありません)
- 勤務時間
-
9:00~18:00
※プロジェクトにより変動あり休憩時間:12:00〜13:00(60分)※プロジェクトにより変動あり
平均残業時間:平均10時間-15時間/月(※1日約30分程度)
- 休日休暇
-
・完全週休2日(土・日)
・祝祭日
・夏季特別休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・ペット休暇
・特別休暇
・産前産後休暇
◎連続休暇5日以上取得可能!
※参画するプロジェクトにより、プロジェクトに準ずる条件となる可能性あり - 諸手当
-
・住宅手当:上限1.5万円
・図書手当
・健康(非喫煙)手当
・職務手当
・役職手当
・精勤手当
・勤続手当
・家族手当
・通勤交通費(本社への出勤の場合は上限月額2.5万円迄)
※上記は、弊社の就業規則に則る - インセンティブ
-
賞与:年1回(決算賞与/12月支給)
- 昇給・昇格
-
昇給あり:年2回
キャリアアッププラン評価制度、定期査定評価、決算評価、キャリアチケット制度 - 保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険)
関東ITソフトウェア健康保険組合加入 - 試用期間
-
※試用(研修)期間中の給与は181,600円〜/月となります。
※試用期間中には残業が発生しないため、固定残業代を支給しておりません。
※残業が発生した際は、1分から残業代が発生します。
プロジェクトへ参画いただく月から固定残業代を支給いたします。
※研修で使用する教材、外部研修、資格取得にかかる費用は会社が負担。
※試用期間は1〜3カ月程度を想定しております。(習熟度により異なります)
【社内交流】
◆イベント
・お誕生日プレゼント
・帰社会
・美味もん食べたいリクエスト
など
◆サークル
・ラーメン
・ボードゲーム
※目立った活動ができていません。ぜひ一緒に盛り上げてください!
【福利厚生】
・特別報奨制度
・健康診断費用(全額補助)
・書籍代
・退職金制度
・資格取得の受験代(全額負担※2回まで)
・外部研修
・Web研修
・帰社時の軽食準備
・駄菓子食べ放題
・キャリアコンサルティングの受け放題
・農産物配布(米、人参、じゃがいも、玉ねぎ)
【受動喫煙の対策】
・敷地内禁煙(喫煙場所あり)
・屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※プロジェクトにより対策内容に変更があります
