Webシステム/SPアプリ開発におけるプログラミング/システム開発に関するメンバーの指導・教育や、プロジェクトにおける開発を推進するプロジェクトリーダー業務をお任せします。
開発チームのメンバーを牽引・率先して開発するなど、プロジェクト進行の中心を担うポジションです。
【具体的には】
・受託開発
・開発チームの管理
・要件定義、設計
・実装(規模による)
・テスト、導入
【フロントエンド開発に求められるスキルセット】
・サーバサイドの仕組み
・データベースに関する知識
・デザインに関わるCSSや画像に関する知識やデバイスの特性
・ブラウザのバージョンによる特性
など、いわゆる『フルスタック』な知識が必要になってきます。
インターフェースの実装にはUI・UXに対する理解と、HTM5/CSS3/JavaScriptを活用した高度なコーディング技術も必要です。
【経験できること】
サーバサイドエンジニア・インフラエンジニア・デザイナーなどと連携して開発することがほとんどなので、『フルスタック』までのスキルセットは求められません。
しかし、デザインからシステム開発、運用までを担う受託開発の当社だからこそ、本当に多種多様な案件を経験することができ、エキスパートを目指せる環境があります。
【募集背景】
さらなる事業拡大と自社サービス開発に向けたエンジニア増員のためです。
【入社後のフロー】
研修はありませんが、OJTでフォローします。
希望者参加の資格取得勉強会や、外部セミナーの受講を推奨しています。
・エンドユーザーから直接請け負う案件が多く、上流工程から運用までシステム全体を通して携われます
・新しい技術の導入提案などをおこなうことも可能です
・アイデアの段階でお客様からご相談いただくケースが多く、単なるシステム構築ではなく、サービスを構築する経験ができます
・要件定義やお客様との仕様詰めの経験
・システム設計、アーキテクチャ設計経験
■エンジニアとして/(メンバーの指導など)リーダーとしての成長を目指している方
■人に教えたり、世話を焼くのが好きな方
■指示待ちではなく、能動的に動ける方
■プログラミングの指導できる方
・メンバーとのコミュニケーションをこまめにとり、教育指導に積極的に取り組める方
・シニアプログラマとしてプラグラムに関する指導、教育品質チェックなどがおこなえる方
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談担当:現場エンジニア
▼
2次面接担当:役員
▼
内定
※オンライン面談可否:実技試験実施のため、不可
※面接対応可能時間:10:00〜20:00
■東京メトロ半蔵門線・都営三田線「神保町駅」A2出口より徒歩5分
■東京メトロ東西線・都営新宿線「九段下駅」5番出口より徒歩7分
年俸制(※スキル・経験を考慮して決定します)
給与や年収に関して、ご不明点がございましたら、1次面接時に必ずご相談ください。
お互いに納得・合意の上で次のステップに進んでいただきます。
9:30〜18:30
フレックスなし
《年間休日125日》
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇、慶弔休暇
・残業手当:年1回(3月)年間規定の残業時間を超える場合決算時に精算
・地域手当
・休日出勤手当
賞与:年2回(7月、12月)
決算賞与:年1回(3月)
※決算賞与については、決算の状況によります
昇給:年1回(7月)
・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加盟
3カ月
・月残業時間は平均20hのため、プライベートも充実できます
・隔日出社を推進しており、ひとりひとりの距離をしっかりと取って安心して働くことができます
・「常に新しい技術、新しいサービスを使っておもしろいことをやる」をテーマに新たな試みに挑戦し続ける社風です
◆福利厚生、その他
・育児休暇
・介護休暇制度
・資格取得支援制度(合格時受験費用負担、TOEICは合否に関係なく全額負担)
・ジークスデー(社員旅行&社内合同セミナー、BBQ)
・各種サークル活動(会社奨励制度あり)
・Enjoy Your Working Life 制度(アクティビティサポート/海外旅行サポートなど)
・健康増進サポート(スポーツジム全額費用補助)
・アーリーワーキング制度
・退職金制度