東京海上日動火災保険(株)および東京海上グループが提供するサービスにおいて、ビジネスサイドと協業しながらの開発業務をお任せします。
最先端のデジタル案件の検証・実証実験をしているため、東京海上日動グループのビジネスサイドの多様な部署とともに、新しい技術を検証し習得できるポジションです。
【具体的には】
・保険会社のデジタル戦略案件の開発
・スクラムチームによるアジャイル開発
・システム設計、提案
・プロトタイプ作製
・PoC実施、検証、評価
・技術検証
・ペアプログラミング、モブプログラミングによる実装
【開発事例】
・DC年金コンパス:確定拠出型年金資産管理アプリ(LINEアプリ)
・Tokyo Starter Kit(TORIPASS):都営交通と共同開発した訪日外国人向けにパスポート読取りで旅行中のケガ・病気で病院にかかった費用を補償(モバイルアプリ)
・職域Webアプリ:企業向け人事プラットフォーム(Webアプリ)
・サイバーポータル:サイバー関連情報を提供するサービス(Webページ製作)
・キャンセル保険:ツアー旅行をキャンセルした際の旅行代金を補償(Webアプリ)
・Alexa災害情報スキル:居住地域の気象警報、地震情報、台風情報の提供(Alexa)
・ちょいのりチャット:1日自動車保険加入システム(チャットボット)
【募集背景】
本腰を入れたDX推進やDevOps、アジャイル開発を進めるために、エンジニアの協力が必要な状況です。
スクラムチームで一緒に開発できるエンジニアを募集しています!
・Udemy for businessを提供されているため、自ら勉強する環境が整っています
・自分達から提案をしやすい環境なので、よりよい職場環境をつくるための改善に積極的に取り組んでいます
・将来はマネジメントに限らず、専門性を生かしサービスデザイナー、ITアーキテクト、スクラムマスターコーチなど専門分野を極める道も切り開けます
・社外の各分野の専門家の方との仕事を通して、成長を実感しながら働くことができます
・依頼されて開発をするのではなく、ビジネスサイドへの提案をともに考えて開発できる楽しみがあります
現在、アジャイルに取り組んでおり、プロダクトオーナーも巻き込んだスクラム開発を実現しています。
また、技術に特化したプロの技術者集団を目指しています。
そのため、今までのやり方にこだわらず、広い視野で新たな風を起こしてくださる方を求めています。
得意分野を生かしていただくとともに、新しい分野で一緒に業務の中で成長しませんか?
paiza(コーディングテスト)
▼
カジュアル面談/通常面接(1~2回)
▼
内定
緊急事態宣言後は、ほぼ在宅勤務をおこなっています。
■銀座駅
9:00~17:00
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・特別連続有給休暇(毎年10日間)
・記念日休暇
・年末年始
・有給休暇(初年度13日、次年度以降20日)
・リフレッシュ休暇
・プロジェクト休暇
・配偶者出産休暇
・看護休暇
・社会貢献のための休暇
・交通費全額(当社規定による)
・住宅費補助
・時間外手当
年2回(6月、12月)
年1回(6月)
社会保険完備
イメージとは違い、モダンな環境での開発となります。
大手にいながら、ベンチャー企業のような開発スタイルや開発環境が魅力です。
◆会社の魅力
どんなポジションでも若いうちからチャレンジができるというのが特徴です。
また、働きやすい環境も意識しており以下のような制度があります。
・服装自由:ジーパン、Tシャツ、スニーカーなどもOKです。
・健康相談室あり:看護師が常駐してます
・マッサージルームあり:マッサージの国家資格を持った方がおり、予約制で30分500円のサービスを業務時間中に利用できます。
・社内喫茶コーナーあり:本格的なコーヒーや軽食を提供しています。
・社員食堂完備
◆社内の雰囲気
職制にかかわらず人を尊重し、その人の存在を大事にしたいという想いから「さんづけ」で呼び合う社風があります。
皆で元気なあいさつを心がけるなど、明るい社風が特徴です。
◆福利厚生・その他
・独身寮
・従業員ローン制度
・401k
・文化、体育クラブ活動
・東京海上日動保養所
・カフェテリアプラン(ベネフィットステーション)導入
・レジャー施設、スポーツクラブ、スクール・カルチャー、育児支援など多数利用可
・勤務時間選択制度(出勤時間を選択できる制度)